-
Ghost DubsExtended Damaged Versions
Jah Schulz名義でも知られるドイツのダブ・プロデューサーMichael FiedlerによるGhost Dubsが'24年に発表した傑作アルバム『Damaged』から、6曲を抜粋し再構築したバージョン集が登場。シューゲイズやドローンとも接近するハードにざらついたエフェクトとインダストリアルで重いビートがビリビリと振動する狂気の音響ダブ作品。ミニマルでありながら予測不可能に形を変えていくライブ感溢れる構成にも引き込まれます。大推薦。(★)
通常価格 ¥4,990通常価格単価 あたり -
Byron the AquariusBring Dat Pain EP
ApronやPhonogrammeほか名門レーベルを軒並み渡り歩くUSディープハウス・プロデューサーの新作。持ち味のソウルフルでスモーキーなウワモノとアナログ感のあるパワフルなキックが冴わたる5曲入り。マジカルなニューエイジ的シンセがぷかぷかと浮かぶジャジーダウンテンポB2も面白い。シンプルかつクラシックな形式でハウスの本質的な良さを引き出す天才的なプロダクション。おすすめ!(★)
通常価格 ¥2,770通常価格単価 あたり -
VariousDSR House Ep 4
ブルックリンを拠点にするDJ MonchanのレーベルDailysession Recordsの4曲入りコンピレーション。A面はモントリオールのJonattan Levingstoneによるスペーシーで没入感のあるテックハウスと、ドリーミーな90sイタリアン・アンビエント・ハウスを彷彿とさせる2曲。B面はDJ MonchanによるイタリアのAlfonso Bottoneをフィーチャーしたジャジー・ハウスと、Stingの87年作"Fragile"のバレアリックハウス・リミックスを収録。(★)
通常価格 ¥2,720通常価格単価 あたり -
Steven JulienTIME EP / Wraap't
自身のレーベルApronから、新作EP『Time 』とデジタルのみだったEP『Wraap't』を収録した12インチが登場。爽やかかつアンセミックなブレイクビーツ・ネオソウルA1、James Massiahのラップをフィーチャーしたオールドスクールなオーケストラ・ヒット使いがたまらないA2、メロウで都会的なR&B〜ダウンテンポB1"Wraap't"はハウス・リミックスもB2に、ジャジー&ドリーミーなインストのクロージング・トラックB4まで最高です!(★)
通常価格 ¥3,680通常価格単価 あたり -
NengueLos Ninos Del Parque
イタリアを拠点に活動したニューウェイヴ・ユニットが80年代に残した2曲が再発。Liaisons Dangereusesによるニューウェイヴ・クラシック"Los Ninos Del Parque"の未発表カバーと、'82年の自主カセット・コンピ『Trecentonovantuno Umbria』に収録されたコズミック・ミーツ・クラフトワークな"African Beat"をA面に収録。苛烈で生々しいエレクトロニクスとアナーキーなヴォーカルが当時のアンチ・アートやフューチャリズム、インダストリアルの潮流を色濃く映し出しています。B面にはBionda...
通常価格 ¥3,740通常価格単価 あたり -
Yetsuby4EVA
韓国のアンビエント・ユニットSalamandaの片割れ、ソロでも禁JINやThird Placeといった気鋭のレーベルからリリースが続くYetsubyの新作アルバム。ベース、ブレイクビーツ、アンビエント、フットワーク、IDMの要素を織り交ぜたレフトフィールドで没入感のあるサウンドに、キャッチーなメロディ/フックを散りばめた10トラックス。レイヴィーで緻密なビート構成に内省的でパーソナルな性格を持ち合わせた2020年代的ムードの色濃い作品。(★)
通常価格 ¥4,750通常価格単価 あたり -
CarrierTender Spirits
Shiftedや Alexander Lewis名義でも知られるベルギーのプロデューサーによるセルフレーベルからの3曲入りEP。アンビエントとダブをベースにした抽象的な音像に、即興ジャズ的なスリリングさとダブステップを掛け合わせたアブストラクトなリズムがディープさを極めるIDM/エレクトロニック作品。ダブテクノ方面にもおすすめな冷たい残響感のある音響的なサウンドが◎Manmade MasteringのカッティングにRashad Beckerのマスタリング。(★)
通常価格 ¥3,650通常価格単価 あたり -
PersianQuestions
20年以上にわたって50枚以上のジャングル、ドラムンベース、UKG作品を残してきたイランのカルト・プロデューサーのカタログに散りばめられた"Questions"と題された5トラックを1枚にまとめたEP。微弱なアシッドが走るアンビエント・ブレイクスA1、Herbie Handcockにインスパイアされた泡立つようなブギーベースがファンキーなミッドテンポのブレイクビーツB2、儚く美しいピュアなアンビエント・トラックB3まで、淡々とアンダーグラウンドなセルフリリースを続けてきた実直なキャリアの重みを感じる1枚。(★)
通常価格 ¥3,740通常価格単価 あたり -
Lawrence EnglishEven The Horizon Knows Its Bounds
David ToopやMerzbow、Akio Suzukiとの共作でも知られるオーストラリアのコンポーザーによるアンビエント・ドローン作品。シドニーのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館にあるNaala Badu(=ガディガル語で水を見る)ビルの環境音のために作成された作品で、演奏にはJim O'Rourke、Dean Hurley、Claire Rousayらが参加。建築物とその空間を満たしていくように流動し反響するサウンド・デザインが美しく繊細な逸品。(★)
通常価格 ¥5,230通常価格単価 あたり -
LeoDissipating Heavily
今年初めに届いたKrikor & Elementの7インチも話題となったUKのレーベルYouthから、マンチェスターのプロデューサーによるエクスペリメンタル・エレクトロ作品。00年代初期IDMを彷彿とさせるアブストラクトかつメランコリックなサウンドに、ダブステップやデンボウのリズムを取りいれたUKベースミュージックのエッセンスを加えた8曲入り。ダンスと実験の間を亡霊のように揺らめく、先の見えないエキサイティングな構成がユニーク。(★)
通常価格 ¥5,390通常価格単価 あたり -
ShinetiacInfiltrating Roku City
Huerco S.主宰レーベルWest Mineral Ltd.から、Ben Bondy、Pontiac Streator、ShinerによるユニットのIDM/エレクトロニック・アルバム。アブストラクトに刻まれるテクノ〜ブレイクス・トラックを、原形を失うまで加工/ダブアウトされたサンプルが色付けしていくカオティックなマシーン・ジャム10曲入り。情報量が多いようで、ノスタルジックでエモーショナルな質感とアンビエント〜環境音楽的な音のまとまりが心地よい至極現代的な作品。(★)
通常価格 ¥5,730通常価格単価 あたり -
DJ NarcisoDiferenciado
ポルトガルはリスボンのゲットー・テック/クドゥーロ・レーベルPríncipeから、リスボン郊外リンショア地区出身のDJ、MC、プロデューサーによるコレクティブRS ProduçõesのメンバーDJ Narcisoのデビューアルバム。ドリルとアフリカンなリズムが折衷するワイルドなトラックに、グライムやベースミュージック系譜のボイスパフォーマンスやシリアスなシンセ使いがひりついたゲットーバイブスを放つエクスペリメンタル・クドゥーロの最新形。根底にトラディショナル/フォークなメロディが漂う点も特異で面白い。(★)
通常価格 ¥4,390通常価格単価 あたり -
Unknown ArtistLoftsoul Re-Works 6
人気リワーク・シリーズ『Loftsoul Re-Works』の第6弾。Mutabarukaの"Dis' Poem"に催眠的なシンセリフを重ねたディープハウスA1、Kraftwerk"Trans Europa Express"をトリッピーなマシーングルーヴ・テックハウスに仕立てたA2、Art Of Noise"Moments In Love"を長尺ダブ・ダウンテンポにアレンジしたB面の3曲入り。(★)
Sold outSold out -
Goiz, Benedek, Liluzu, Calvin, Glue BoyOpen Space Club Tools Volume 1
最近ではチルアウト・バンドPuliのデビューアルバムが好評だった、マイアミのレーベルOpen Spaceの'21年作人気コンピがリプレス。レーベル主宰Goizのパーカッシヴ&ダビーなA1、Benedekの蒸し蒸しとした密林ムードが充満するA2、メルボルンのLiluzuによるオリエンタルでドリーミーなシンセが輝くB1ほか、トリッキーなリズムが耳を引くディープ・ブレイクビーツハウス5曲入り。(★)
Sold outSold out -
Salar Ansari9 1391919 21 / 17151425
デトロイトのプロデューサーによるおすすめのディープハウス限定7インチ。抜けの良いスネアとほのかにトライバルなパーカッション、淡く浮かぶシンセが瞑想的で心地よいA面、ファンキーに躍動するパワフルなリズムトラックとダークでフューチャリスティックなエレクトロニクスがデトロイト色の濃いB面。ドープかつ汎用性高しでDJバッグに入れておけば流れ作りに一役買ってくれそうです。(★)
Sold outSold out -
Sold outAriel Kalma & Asa Tone◯
70年代から作品を残すフランスの電子音楽家Ariel Kalmaと、Kaazi、Melati Malay、Tristan ArpによるNYのアンビエント・ユニットAsa Toneの共作アルバムがGood Morning Tapesより。オーガニックでミニマルなリズムと瑞々しいパッド、美しくふくよかなアンビエントに軽やかなメロディーが天上のニューエイジ〜第4世界的サウンドスケープを描く素晴らしいコラボレーション。大推薦。(★)
Sold outSold out -
Sold outToruITORU
90年代中頃にロンドンへ渡り、2000年代を支えた伝説的なクラブPlastic Peopleでレジデントパーティーを持ち、レコード・ショップVinyl Junkies〜Reckless Recordsに勤務を経て、近年は年に数回の来日毎に新たなファンを獲得しているToru氏のミックステープ。'20年に高円寺のGrassrootsにて録音されたライブミックスで、フィジカルの厚さを感じる90年代のハウス〜テクノ〜UKGを中心にしたグッとくる選曲と流れに喰らいっぱなしの60分。特に歌ものの聴かせ方が素晴らしく、なかなかこういうDJを聴ける機会は少な...
Sold outSold out -
Vincent Arthur & DagombaTravel With The Music
'86年のアフロ・ディスコ・アルバム『Esi Vivian』から、近年Dekmantelのクライマックスでプレイされ話題となった多幸感溢れるゴスペル・ディスコ"Travel With The Music"を含む3曲が12インチ・リイシュー。グルーヴィーで躍動的なアフロ〜カリビアンなリズムに、煌びやかでクラシックなオーケストレーションが鳥肌ものの一体感とエネルギーを放つキラー・トラックス。これまでLPだけだったマイナー作品だっただけに45回転クラブ仕様のシングルカットは待望ではないでしょうか。(★)
Sold outSold out -
Sold outShinichi AtobeShip-Scope
昨年発表された新作も好評だった、カルト的な人気を誇る日本人ディープ・ハウス/テクノ・プロデューサーが、ドイツの名門Chain Reactionからリリースした'01年作がリプレス。無機質なビートを包み込むシューゲイザーのようなざらついたダブの波に甘美なシンセが繊細に織り込まれた至高のミニマル〜ダブテクノ・クラシック。いつ聴いても素晴らしいです。(★)
Sold outSold out -
Sold outRai TateishiPresence
Koshiro Hino(YPY)率いるGoatのメンバーとしても活動する竹笛奏者、Rai TateishiのデビューアルバムがNAKIDより。篠笛、尺八、口琴、フルート、打楽器などの演奏に、リングモジュレーターやディレイエフェクトを駆使した、原始的なリズムとリキッドな電子音がマーブル模様を描くスピリチュアルなインプロヴィゼーション〜モダン・クラシカル作品6曲入り。プロデュース/録音/ミックスはレーベル主宰Koshiro Hino、マスタリングはRashad Becker。(★)
Sold outSold out -
Guy Contact and Solar SuitePerfect Harmony EP
Butter SessionsなどからリリースするGuy Contactと、メルボルンを拠点にするSolar SuiteによるダウンテンポEP。90sプログレッシヴ・ハウス〜チルアウトを彷彿とさせるトランシーで神秘的なテクスチャーとゆったりと心地よく身体を打つビートからバレアリックな香りも立ち上る4曲入り。淡いトーンのウワモノとファットでグルーヴィーなリズム&ベースのコントラストで軽快かつ深みのあるサウンドに仕上げています。(★)
Sold outSold out