-
The Circling SunMizu / Flora And Founa
Gilles Petersonも賛辞を寄せ、プレイ・サポートするニュージーランドのジャズ・コレクティヴが7月半ばにリリース予定の2ndアルバム『Orbits』から、ジャズ系DJはもちろん、レアグルーヴ~ロフト系ダンスミュージック・フリークをも魅了する、流麗に巡るピアノ・プレイなどが暖かな高揚感を育むパーカッシヴでダンサブルなブラジリアン・タッチのスピリチュアル・ジャズ・ダンサー「MIZU(水)」を、信頼のレーベルWonderful Noiseが日本限定で7インチリリース!Side-Bには、アルバムには未収録となる本盤のみのエクスクルーシヴ楽曲...
Sold outSold out -
CamilleThe Bird Part 4
Alton MillerやRobert Owensほか大御所も名を連ねるデトロイト/北京のレーベルAdeenから、主宰のCamilleことJason Wilkinsによる7"。Side Aは荒々しくダスティなドラムとファンキーなベースラインにブルージーなハーモニカやホーン・セクションを擁したシネマティック・ファンク、Side Bはスイスのファンク・バンドL'Eclairの'17年作"Safari in D"のジャジーでメロディアスなカバーを収録。(viceman)
通常価格 ¥2,590通常価格単価 あたり -
Mato Feat. Ethel LindseyWhat You Won't Do For Love
Bobby CaldwellによるAOR名曲をメロウなレゲエに仕立てた'23年の人気作。Bサイドのダブも◎。
Sold outSold out -
Don Cherry, Jean SchwarzRoundtrip (1977) (Live at Théâtre Récamier, Paris)
フランスの電子音楽/音響の最重要グループGRMの重要人物で、民族音楽研究家としても貢献したJean SchwarzとDon Cherryとが共演した'77年のフェスティバルでの未発表音源。Jean Schwarzのパーソナル・アーカイブから発掘され'23年にアナログ化された1枚です。Naná Vasconcelos、Michel Portalらも参加した驚愕の電子音響ジャズ作品。
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり -
Jonathan Jr., Special OccasionHangin’ On To You / Flyin’ To Santa Barbara
80年代半ばにベルギーのNunk Recordsに残されたディスコ/ブギー傑作をカップリングした12インチがFavorite Recordingsより。同レーベルの人気コンピ・シリーズ『AOR Global Sounds』の第4弾に収録された2曲で、共にプロデュースを手がけたのは数多くのニュービート・プロジェクトに携わったTony Baron。滑らかで風通しの良いAOR〜フュージョン・テイストのサウンドで時節を問わず良い雰囲気に。(viceman)
Sold outSold out -
Nu GeneaNuova Napoli
イタリアの人気ディスコ・ファンク・ユニットが'18年に発表した傑作2ndアルバムをストック。70s~80sディスコ、ジャズファンク、アフロを参照したファンキーなグルーヴと、スペーシーでブリージンなナポリ的シンセのメロディ、アンニュイな雰囲気のイタリア語ボーカルが程よくリラクシンな、ミッドテンポのブギー/モダンソウル全7曲。(viceman)
通常価格 ¥3,950通常価格単価 あたり -
AldorandeTrois
フランスのFavorite Recordingsが抱える人気ジャズファンク・グループによる新作アルバム。70sフュージョン・ムーブメントからインスパイアされた巧みなアンサンブルと、広大に広がるコズミック〜スペースエイジなシンセのメロディ&コーラスワークが織りなす、上質で隙のないプロダクションに圧倒される10曲。ヴィンテージのアナログ機材を用いたラグジュアリーで厚みのあるテクスチャーも耳に至福の1枚。(viceman)
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり -
CortexI Heard A Sigh
'06年に発掘リリースされた、フランスの鍵盤奏者Alain Mion率いる70sジャズファンク・グループCortexの未発表音源アルバム『Inedit '79』から7インチ・カット。サンプリング・ソースとしても知られる人気曲"I Heard A Sigh"と、前述アルバムのLPにボーナス・トラックとして収録された"Where Do You Come From"を収録。あたたかくソウルフルなコーラスとメロウで夢見心地な鍵盤の音色がじんわり染みる極上のカップリング。(viceman)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
Un Drame Musical InstantanéRideau!
Jean-Jacques Birge、Francis Gorge、Bernard Vitetら総勢15名によるコラージュや電子音を交えた即興演奏。'82年フランス盤デッドストック。
通常価格 ¥3,350通常価格単価 あたり -
Sold outCristina CamargoMoral Tem Hora
リオ出身のシンガーソングライターCristina Camargoが'80年と'81年に残した2枚の入手困難アルバムから、2曲を収録した7"が、新興レーベルDisques Messagerから正規再発。AサイドにはMarcos Valle & Paulo Sérgio Valle兄弟が作詞作曲した彼女の作品の中でもダントツ人気の傑作"Moral Tem Hora"を収録。7"も存在しますが、近年では数万を超える値で取引され出土率もかなり低い一品です。Bサイド"Minas Do Rei Salomão"は恐らく初の7...
Sold outSold out -
Min BulMin Bul
ECMに多くの作品を残すノルウェーのギタリスト/コンポーザーTerje Rypdalが率いたフリージャズ/ジャズロック・トリオの'70年作が再発。肉体的なジャズ・アンサンブルとブルージーなメロディ、アヴァンギャルドなサックスのオーバーダブやスクラッチ音、ノイジーな即興演奏が渾然一体となった、Nurse With Woundリストにも名を連ねた名作。(viceman)
通常価格 ¥5,500通常価格単価 あたり -
Joe Armon-JonesAll The Quiet (Part II)
UKジャズ・シーンを牽引するバンドEzra Collectiveのメンバーとしても活躍するロンドンのプロデューサー/キーボード奏者による2部構成大作アルバムのパート2が、3月にリリースされたパート1に続いて登場。ジャズへ回帰しながらよりクロスオーヴァーで音響的なサウンドへ到達したジャズ・ファンク・アルバム。当店入荷は黒盤になります。
Sold outSold out -
Letta MbuluNomalizo / Kilimanjaro Take Us Higher
南アフリカのシンガーによる80sブギー/ディスコ名曲が待望の12インチ化。ドリーミーなシンセの音色とスウィートな歌唱がロマンチックなミッドテンポのダンスクラシック"Nomalizo"と、グルーヴィーなベースライン&ホーン・セクションを擁する洗練されたディスコ・トラックにシンガロング必至なボーカル・フレーズがキラーな"Kilimanjaro Take Us Higher"をカップリング。後者は"Klimanjaro"として'81年12"が出てますが、今回収録のアルバムヴァージョンとはアレンジが異なります。数多くのDJにプレイされてきた最...
通常価格 ¥3,150通常価格単価 あたり -
Sold outBen Lamar GayYowzers
International Anthemから、シカゴ出身の作曲家/即興演奏家/音楽民俗学者Ben Lamar Gayによるフリー〜アヴァン・ジャズ新作アルバム。ポリリズミックなリズム感覚と、声やループするフレーズを多用した、民族音楽やフォーク、アメリカーナ的なアプローチを取り入れた懐の深いサウンドが魅力の全12曲。かなり独創的でありながら、自然体で軽やかなアンサンブルと人懐っこいメロディが愉快な気分にさせてくれる好盤。(viceman)
Sold outSold out -
MockyMusic Will Explain (Choir Music Vol. 1)
カナダ出身/LA拠点の人気プロデューサーの新作アルバムがStones Throwより。一本のマイクで録られたアカペラ素材をメインに、あたたかく色彩豊かなヴォーカル・ハーモニーと生演奏が美しく溶け合ったポップ・ファンク・ジャズ作品。インスピレーションの元になったというBee GeesやBeach Boys、70年代の『セサミストリート』のような、クラシックで普遍的なサウンドに仕上がっています。(viceman)
Sold outSold out -
Sold outTAMTAMWhere They Dwell
'24年にUSのPPUからリリースしたEP『Ramble In The Rainbow』が当店でも大ヒットした東京拠点のバンドによる新作アルバムが同レーベルより。ネオソウル、サイケデリック、ジャズ、ニューエイジなどの要素がクロスオーヴァーする、幽玄で広大なサウンドスケープに魅了される全10曲。エキゾチックなメロディ・センスとポップネス、現行LAジャズ・シーンとも共鳴する音響的なテクスチャーが素晴らしい1枚。(viceman)
Sold outSold out -
The Bacao Rhythm & Steel BandNautilus
Big Crownの看板的人気を誇るドイツのスティールパン・バンドによる新作7インチ。A面はBob Jamesのクラシックス"Nautilus"、B面はUSの現行ソウル/ファンク・バンドKhruangbinの人気曲"Maria También"のカバーを収録。新旧間違いない選曲とスティールパンのトロピカルでマジカルな響きがフロアを鮮やかに彩るDJ必携の1枚。(viceman)
Sold outSold out -
V.A. (Horse Meat Disco)Disco & Boogie From Brazil Vol.1
ロンドンのディスコ・コレクティヴHorse Meat Discoが手掛けるブラジリアン・ディスコ&ブギー・コンピレーションがMr.Bongoより。Źe CarlosやJorge Benなど人気アーティストをはじめ、Luiza Mauraの'81年レア7インチ・シングルから2曲、Gretchenの'83年アルバム収録曲など、素晴らしい選曲の質とボリュームが揃えられた2枚組全16曲。(viceman)
通常価格 ¥5,800通常価格単価 あたり -
Dan Tyler / Nick The RecordMr Bongo Edits Volume 3
これまでDanny KrivitとLuke Unaが登場したMr Bongoのエディット・シリーズの第3弾。Side AはDan Tyler(Idjut Boys)がキューバのトロンボーン奏者Juan Pablo Torresの2曲をピックアップし、持ち前のトリッピーなエフェクト使いでディスコ・ダブのエッセンスをプラス。Side BはTangentのNick The Recordによる、同じくキューバの70sサイケ・ファンク・グループGrupo Los Yoyiの楽曲をドラム&パーカッションを際立たせたエクステンデッド・エディットを収録。Da...
Sold outSold out -
鈴木勲自画像
OMAさんの愛称で愛された日本を代表するベーシスト鈴木勲氏の数多くあるアルバムの中でも、異彩を放った'80年の作品が正規再発。全ての楽器を自らが操り、自身のボーカルも加え多重録音を駆使して丁寧に紡がれた内省的なジャズアルバムとして屈指の1枚です。アンビエント、エクスペリメンタル好きにも是非聴いて頂きたい。名盤!
以下リリースインフォです。
世界的に高い人気を誇る不世出のジャズベーシスト・鈴木勲が1980年に発表したソロアルバムをアナログ復刻!
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Sold outPhi-PsonicsExpanding To One
LAのインストゥルメンタル・グループの新作アルバムが、前作に続きモダンジャズ人気レーベルGondwanaからリリース。'24年にカリフォルニアのレコード店/イベント・スペースHealing Force Of The Universeにて行われた6回の即興セッションを収めた2枚組全14曲。中心メンバーのSeth Ford-Youngによる柔らかなベースラインを軸に、パーカッション、ピアノ、スティールギター、ハープ、管楽器などが奏でる有機的で色鮮やかなサウンドに身を委ねたくなる至福のフリージャズ作品。(★)
Sold outSold out -
GanavyaNilam
'24年に2枚の傑作アルバムをリリースした南インド出身のボーカリスト/コンポーザーの新作アルバムが前作に続きLeiterより。レーベル主宰Nils Frahmとの共同プロデュースとなる本作では、エネルギッシュなバンド・サウンドを展開した前作とは対照的に、静かに爪弾かれるギターやストリングスを中心としたシンプルでアコースティックな演奏を中心とした7曲。祈るように深くパーソナルな響きを湛えたボーカルの魅了がより顕著に感じられる作品となっています。(★)
通常価格 ¥5,590通常価格単価 あたり -
Glenn Underground / Rahaan / JKriv / The Patchouli BrothersRNT In The D
Razor-N-Tapeからベテラン・プロデューサー4組によるエディット集。Glenn UndergroundがTwo Tonsの'79年作、JKrivがDuncan Sistersの'81年作、The Patchouli BrothersがFantasyの’81年作と、パワフルでホットな女性ボーカル・ディスコをスムースに調理。Rahaanによるゴージャスで洗練されたジャズファンク・エディットA2も安定感抜群。(★)
Sold outSold out -
Unknown ArtistUHT002
Semi-Skimmed Editsシリーズでもお馴染み、マンチェスターのJames Greenwoodによる第1弾も好評だったエディット・シリーズUHTの第2弾。今回はShirley Caesarによる'77年ゴスペル・ファンク"Jesus Is Coming"と、Donna Marie Feltmanの'79年ディスコ"Over The Rainbow"を使った、アップテンポで生々しくファンキーなエディッツ。(★)
通常価格 ¥3,290通常価格単価 あたり -
Sold outTalking DrumsTalking Drums Vol 8
UKの人気エディット・レーベルTalking Drumsの新作第8弾。今回は'86年のフレンチ・シンセ・ポップ/フリースタイルTia"Delirious"、'76年のディスコDream Express"This Place Is Too Hot"、Theo Parrishプレイでも知られるスイスのバレアリック・フュージョンの3曲入り。(★)
Sold outSold out -
Sold outBOOK KANKAN PRESSvol.2 コートジボワール
DJ Shhhhhによるマリ音源のみで制作された特典ミックスのダウンロードコードが付属された第一弾も好評だったBook Kan KanのZINE型アフリカ美術図録「BOOK KAN KAN PRESS」の第2弾はコートジボワール。今回もコートジボワール音楽オンリーのDJ Shhhhhによるミックスのダウンロードコードを収録し、バウレ族、セヌフォ族、ボボ族などの先住民族のアフリカ美術と楽しめます。
Sold outSold out -
Sold outJambonneJam On
Space GrapesからAnother Tasteのスタジオ・プロジェクトJambonneの新作7インチ。快活なホーンとコーラス、ストリングスを擁したクラシックなブギー・トラック"Jam On"と、スペーシーなシンセが奏でる滑らかなメロディにフロアが華やぐディスコ"I Know Just Where You're Coming From"をカップリング。(★)
Sold outSold out -
Jimi Tenor & Kabu Kabu meets DJ SotofettNo Warranty Dubs
これまでタッグを組んできたフィンランドの奇才Jimi Tenorとドイツのアフロ・ファンク・バンドKabu Kabuに、DJ Sotofettが加わった大注目ダブ・アルバム。三者が揃った昨年発表のEkowmania(Kabukabuのdr.)のソロ作も素晴らしかったですが、アフロビートやフリージャズを軸にしたスピリチュアルで重厚な生音と、Jimi Tenorのサイケでメロディックなセンス、DJ Sotofettのニヤリとさせるアンダーグラウンドなダンスグルーヴが絶妙なバランスで邂逅した物凄い完成度。奇抜な手法ではなく、緻密なダブ処理とリズムへ...
Sold outSold out -
Monsieur Van PrattIllegal Disco 003
Too Slow To DiscoやTropical Discoなどニューディスコ/エディット界隈で活躍するMonsieur Van Prattによる『Illegal Disco』シリーズ第3弾。Christopher Cross"Ride Like the Wind"、George Benson"Give Me The Night"のカヴァーに、'81年のEklipsによるレアディスコなど、情熱的なスパニッシュ・ヴァイブスをまとったクラシックなディスコ・サウンドが高揚感...
Sold outSold out -
VariousHustle With Every Muscle
UKのディスコ・マスターDave Leeによる"Hustle"ミュージックにフォーカスした12インチ。Side AはHi Tensionの'78年作とFunky Wormの'88年作のリワーク、Side BはDave Lee自身のプロジェクトForeal Peopleのオリジナル曲+アカペラ+ビートを収録。両面ともにグルーヴィーで重量感のあるジャズファンク・テイストを伴ったクラシックなサウンドで魅せる流石の仕事ぶり。(★)
通常価格 ¥3,450通常価格単価 あたり -
Lanier & Co / DARRYN JONES Understanding
米テネシー州マディソン郡の都市、ジャクソンで結成され80年代に2枚のアルバムを残したR&B/ファンク・バンド、Lanier & Coの未発表音源が、シカゴのPrime Timeレーベルから登場。Sadar Baharあたりがプレイしそうなソウルフルでパワフルなディスコ・チューンで、ディスコ/ブギーファンはマスト・チェックです。そしてBサイドには昨年自主レーベルDurty Truthよりリリースした"The Love Letter LP"が瞬く間に売り切れたシカゴのカルトDJ、Darryn Jonesに...
通常価格 ¥3,950通常価格単価 あたり -
Moton Records IncLinkwood Edits
最近はThe Mighty Zafとのプロジェクトが絶好調なハウス/ダウンテンポ/ファンクの名手による70s~80sソウル・エディット集。Mtume"Give It On Up"、Jean Carn"My Love Don't Come Easy"、Hans Peter Ströer"Don't Stay For Breakfast"をモダン・アップデート。(★)
通常価格 ¥3,250通常価格単価 あたり -
KZAOpening Hourse 02 (2100-2130 / 2130-2200)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.3となる21:00-22:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
Sold outSold out -
KZAOpening Hourse 02 (2200-2230 / 2230-2300)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.4となる22:00-23:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
Sold outSold out -
KZAOpening Hourse 02 (2000-2030 / 2030-2100)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.2となる20:00-21:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
Sold outSold out -
KZAOpening Hourse 02 (1900-1930 / 1930-2000)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.1となる19:00-20:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
Sold outSold out -
Intercommunal Free Dance Music OrchestraAprès La Marée Noire - Vers Une Musi
昨年再発され当店ベストセラーとなった、フランス・フリー・ジャズ界の最重要人物とも言われるピアニストFancois Tusques率いるIntercommunal Free Dance Music Orchestraの'83年名作『Le Musichien』に続き、'79年作アルバム『Après La Marée Noire - Vers Une Musique Bretonne Nouvelle』も再発。フランス西部ブルターニュの音楽(≒ケルト音楽)をキーワードにした本作では、オーボエの一種であるボンバルデやバグパイプの音色を中心に、反復と不...
通常価格 ¥5,190通常価格単価 あたり -
Intercommunal Free Dance Music OrchestraVol. 4 – Jo Maka
昨年再発され当店ベストセラーとなった、フランス・フリー・ジャズ界の最重要人物とも言われるピアニストFancois Tusques率いるIntercommunal Free Dance Music Orchestraの'83年名作『Le Musichien』に続き、'82年作アルバム『Vol.4』も再発。ギニア出身のサックス奏者Jo Makaをフィーチャーした楽曲(A2, B2, B3)を中心とした本作では、ブルージーで懐の広い管楽器陣のメロディと軽やかなタッチで交差するピアノやパーカッションが愉快な饗宴の雰囲気を思わせる6曲入り。Charle...
通常価格 ¥5,190通常価格単価 あたり -
Vincent Arthur & DagombaTravel With The Music
'86年のアフロ・ディスコ・アルバム『Esi Vivian』から、近年Dekmantelのクライマックスでプレイされ話題となった多幸感溢れるゴスペル・ディスコ"Travel With The Music"を含む3曲が12インチ・リイシュー。グルーヴィーで躍動的なアフロ〜カリビアンなリズムに、煌びやかでクラシックなオーケストレーションが鳥肌ものの一体感とエネルギーを放つキラー・トラックス。これまでLPだけだったマイナー作品だっただけに45回転クラブ仕様のシングルカットは待望ではないでしょうか。(★)
Sold outSold out -
Surprise ChefSuperb
オーストラリアのシネマティック・ソウル・バンドの新作アルバムがBig Crownより。サイケデリックで煙たいシンセ&ギターのメロディと重厚でファンキーなリズム・セクションに、軽快で自由度の高いパーカッションや鍵盤アレンジが光る全11曲。高い演奏力が成せる肩肘張らない軽快なグルーヴがムーディーで心地よい至高のインストゥルメンタル・トラックス。(★)
通常価格 ¥3,460通常価格単価 あたり