-
Sold outToruITORU
90年代中頃にロンドンへ渡り、2000年代を支えた伝説的なクラブPlastic Peopleでレジデントパーティーを持ち、レコード・ショップVinyl Junkies〜Reckless Recordsに勤務を経て、近年は年に数回の来日毎に新たなファンを獲得しているToru氏のミックステープ。'20年に高円寺のGrassrootsにて録音されたライブミックスで、フィジカルの厚さを感じる90年代のハウス〜テクノ〜UKGを中心にしたグッとくる選曲と流れに喰らいっぱなしの60分。特に歌ものの聴かせ方が素晴らしく、なかなかこういうDJを聴ける機会は少な...
Sold outSold out -
Ghost DubsExtended Damaged Versions
Jah Schulz名義でも知られるドイツのダブ・プロデューサーMichael FiedlerによるGhost Dubsが'24年に発表した傑作アルバム『Damaged』から、6曲を抜粋し再構築したバージョン集が登場。シューゲイズやドローンとも接近するハードにざらついたエフェクトとインダストリアルで重いビートがビリビリと振動する狂気の音響ダブ作品。ミニマルでありながら予測不可能に形を変えていくライブ感溢れる構成にも引き込まれます。大推薦。(★)
通常価格 ¥4,990通常価格単価 あたり -
CarrierTender Spirits
Shiftedや Alexander Lewis名義でも知られるベルギーのプロデューサーによるセルフレーベルからの3曲入りEP。アンビエントとダブをベースにした抽象的な音像に、即興ジャズ的なスリリングさとダブステップを掛け合わせたアブストラクトなリズムがディープさを極めるIDM/エレクトロニック作品。ダブテクノ方面にもおすすめな冷たい残響感のある音響的なサウンドが◎Manmade MasteringのカッティングにRashad Beckerのマスタリング。(★)
通常価格 ¥3,650通常価格単価 あたり -
Sold outShinichi AtobeShip-Scope
昨年発表された新作も好評だった、カルト的な人気を誇る日本人ディープ・ハウス/テクノ・プロデューサーが、ドイツの名門Chain Reactionからリリースした'01年作がリプレス。無機質なビートを包み込むシューゲイザーのようなざらついたダブの波に甘美なシンセが繊細に織り込まれた至高のミニマル〜ダブテクノ・クラシック。いつ聴いても素晴らしいです。(★)
Sold outSold out -
ShinetiacInfiltrating Roku City
Huerco S.主宰レーベルWest Mineral Ltd.から、Ben Bondy、Pontiac Streator、ShinerによるユニットのIDM/エレクトロニック・アルバム。アブストラクトに刻まれるテクノ〜ブレイクス・トラックを、原形を失うまで加工/ダブアウトされたサンプルが色付けしていくカオティックなマシーン・ジャム10曲入り。情報量が多いようで、ノスタルジックでエモーショナルな質感とアンビエント〜環境音楽的な音のまとまりが心地よい至極現代的な作品。(★)
通常価格 ¥5,730通常価格単価 あたり -
Sold outWINO-EWINO-E
Gombeen & Doygenの話題作をドロップしたばかりのダブリンのカルト・レーベルWah Wah Winoから早くも新作LPが到着。'17年の「WINO-D」でもミステリアスかつ強烈な印象を残しましたが、今回は同ライン?となる「WINO-E」。浮遊感のあるアンビエント〜ニューエイジ的シンセ使いとジャジーで生っぽい繊細なビート、耳を引くユニークな音素材が不思議に揺らめくレフトフィールド・テクノ・トラックス。オーガニックに狂ったサウンドで今回も大推薦!(★)
Sold outSold out -
Sold outFull Circle8001PID
Alexis Le Tan & JoakimによるユニットFull Circleが、ロンドンを拠点とするフォトグラファー/映像作家Jermaine Francisの作品『Post Industrial Dreamscape』とTony Bontanaによるそのサウンドトラック『8001PID』をインスパイアした3曲入り。イギリスの社会的、政治的風景を反映した退廃的なオリジナル・トラックに加え、ウクライナのプロデューサーShjvaによるトランシーなテクノ・リミック...
Sold outSold out -
VariousMidwest Rhythms Vol. 3
シカゴのベテランMark GrusaneのレーベルDisctechnoのコンピ「Midwest Rhythms」シリーズ第3弾。Deon Jamarによる読経のようなボイスサンプル使いにロウ&ヘヴィーなトラックが脈打つA2、Mark Grusaneによるゴムのようなビートとブリーピーなシンセ音が制御不能に繰り返されるB2、Sound Signatureにも作品を残すThomas Xuによる鮮やかなアルペジオがグルーヴィーなB3など、シカゴ&デトロイトの気鋭プロデューサー5名による抜群のトラックが揃っています。(★)
通常価格 ¥3,600通常価格単価 あたり -
Ron MorelliExtinctionist
L.I.E.S.から主宰Ron Morelliによる新作2枚組アルバム。インダストリアルなビートがドライヴするストレートかつ凶悪なヘヴィ・テクノ全8曲。これまでのRon Morelli作品/L.I.E.S.カタログの中でも群を抜いてストイックかつハードなサウンド。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Yetsuby4EVA
韓国のアンビエント・ユニットSalamandaの片割れ、ソロでも禁JINやThird Placeといった気鋭のレーベルからリリースが続くYetsubyの新作アルバム。ベース、ブレイクビーツ、アンビエント、フットワーク、IDMの要素を織り交ぜたレフトフィールドで没入感のあるサウンドに、キャッチーなメロディ/フックを散りばめた10トラックス。レイヴィーで緻密なビート構成に内省的でパーソナルな性格を持ち合わせた2020年代的ムードの色濃い作品。(★)
通常価格 ¥4,750通常価格単価 あたり -
Sold outSunju HargunThe Golden Triangle
ユニットMogamboとしても活動するタイ拠点のプロデューサーによる4曲入りEP。GiGi FMとの共作A2ではダークな沼系スロー・テクノ、Kondukuとの共作B1では呪術的なブロークンビート、チャントなどのトライバルな素材と神秘的なシンセを織り交ぜたアンビエントA1など、ガムラン・ミュージックの影響も感じさせるエクスペリメンタル・サイケ・ダンストラックス。(★)
Sold outSold out -
Sold outMillsartStar Child
Jeff MillsのプロジェクトMillsartの新作が、自身主宰のAxisから。甘美なピアノのコードと煌めくシンセがみずみずしいサウンドスケープを描くミッドテンポのテックハウスA1、パーカッシヴで淡白なリズムトラックと奥行きのあるシンセの引力に引き込まれるコズミックなA2、グルーヴィーなブロークンビートを主体にしたB1ほか、今回もパーフェクトに美しいハウス/テクノ4曲入り。今回極小入荷になってしまいました...お早めに。(★)
Sold outSold out -
RavenGnosis
Anthony Naples主宰レーベルInciensoから、サンフランシスコ拠点のプロデューサーによるアンビエント・テクノ・アルバム。明度の高いざらついたシンセの音色と揺らめくドラムパターンが水中で乱反射する、クラシカルで包み込まれるような没入感のある8曲入り。ノスタルジックなメロディや高湿なテクスチャーで、Soshi Takedaあたりが好きな方にもおすすめです。(★)
通常価格 ¥3,800通常価格単価 あたり -
Sold outDino SabatiniTiryns
オランダのOutis Musicから主宰プロデューサーによるディープテクノEP。仔細に変化しながら繰り返される瞑想的でクリアな質感のシンセと緻密なリズムトラックに心地よくはめられる4曲入り。ミニマリズムや没入感のあるサウンド・デザインが好きな方はぜひ。(★)
Sold outSold out -
Sold outJ.WiltshireSunflower At Day
Hoshina Anniversaryなどが名を連ねるオランダのMUSAR Recordingsから常連J. Wiltshireの新作。恍惚としたシューゲイザー的なシンセに覆われるレイヴ〜チルアウト文脈のアンビエント・ハウスA1、同系統のシンセを使いながらダビーなテクスチャーとメタリックなビートでダンサブルに仕上げたA2、クリスタルなシンセのアルペジオがメディテイティヴに渦巻くディープテクノB1ほか、繊細で美しいサウンドスケープに引き込まれるダンス・トラックス。(★)
Sold outSold out -
KadapatKadapat (2nd Press)
当店人気盤がリプレス!サイケデリック・ロック・バンド、ねたのよいのアナログ化でスタートした高円寺のカルトスポットSub Recordsが手掛けるレーベルの第2弾。バリ島を拠点に活動するBargaとYogiによるエクスペリメンタル・デュオ、KadapatがインドネシアのレーベルGorong Gorong Recordsより'22年にデジタル・リリースしていたもののアナログ化となるもので、ガムランで使用されるジュゴグ、グンデルなどの伝統楽器と電子楽器を勾配させたガムラン・ミュージックの最前線。当店でも大好評だった現代ガムラン・ミュージックを代表す...
通常価格 ¥3,800通常価格単価 あたり -
Sold outSchuttleBH008
UKのBakk Heia Recordsからスペーシーなブレイクビーツ・ハウス/テクノEP。クリスタルなシンセのアルペジオが微ダビーな質感をまとったマシーンファンク・リズムと共に旋回するBPM115のA1、同系統のシンセ使い+アブストラクトなボイスサンプルやSEを交えたBPM105のブレイクビーツ・ダウンテンポA2ほか、軽やかなタッチながら深淵で瞑想的な心地よさのある好ダンストラックス。(★)
Sold outSold out -
IntrusionThe Seduction of Silence [Remastered] featuring Paul St. Hilaire aka Tikiman
cv313やEchospaceのメンバーとしても活動するStephen Hitchellによる’09年のCDアルバムがリマスター&2枚組仕様で初ヴァイナル・リリース。Paul St. HilaireをフィーチャーしたB1をはじめ、Basic Channel直系の冷たいダブ・スモークと躍動的なリズムが生み出す静と動の交差がスピリチュアルなダブテクノ・アルバム。(★)
Sold outSold out -
Darwin Chamber & DJ SpunEpisode Two
'23年のカルト・コンピ・シリーズ『West Coast Breakbeat Rave Electrofunk 1988-1994』の編纂でも話題を読んだDJ Spunと、Darwin Chamberによるベテラン・コンビの共作EP。パーカッシヴでミニマルなリズム・トラックと催眠的なシンセやボイス・リフレインを組み合わせた、トリッピーで底意地の悪いサウンドにアンダーグラウンド臭が立ち込めるテクノ4トラックス。最高!(★)
Sold outSold out -
BirganEchoes Across Realm A Percussive Journey
昨年のレーベル5周年コンピにはPolygoniaも名を連ねていたアルゼンチンの注目レーベル Danza Nativaより、ポリリズミックなディープテクノEP。有機的で躍動感のあるアフロ・トライバルなリズムと、空間的で没入感のあるアンビエント・シンセ&ダブ・エフェクトを巧みに組み合わせた5曲入り。これまでの作品数は多くないプロデューサーのようですが驚きのハイクオリティです。(★)
Sold outSold out -
Sold outSa PaThe Fool
Manaなどに作品を残してきたベルリンのプロデューサーによるエクスペリメンタル・ダブテクノEP。壁のように迫り来る分厚いベースとざらついた不明瞭なアンビエンスの奥底に沈んだリズムが曲を繊細に運んでいく、極ディープ・リスニングのために設計された圧巻の1枚。(★)
Sold outSold out -
Yuri Suzuki & Pearl River SoundSplit EP
Jerome Hill主宰レーベルSuper Rhythm Traxからのアシッド〜エレクトロ・スプリットEP。同レーベルからの単独作品やDMX Krewとの共作でも知られるYuri Suzukiによる90s感漂うマッドなポエトリー入りのB2、Furthur Electronix他に作品を残すPearl River Soundによるピエロ的な不気味でポップなメロディが脳を支配するA2ほか、スモークで前が見えない地下クラブ仕様の2曲ずつを収録。(★)
通常価格 ¥3,390通常価格単価 あたり -
Various10 Years Of Rhythms Of The Pacific Sampler
バンクーバーの人気ハウスレーベルPacific Rhythmがリリースを予定する10周年記念コンピからのサンプラー12インチ。Khotin変名Waterparkの瑞々しいテクスチャーのブレイクビーツ・ハウスA2、Kennedyのドリーミーで浮遊感のあるディープハウスB1など、レーベル・カラーど真ん中かつフロア向けの精鋭トラック4曲を収録した大推薦の内容です!(★)
通常価格 ¥2,900通常価格単価 あたり -
Sold outUnknown PathPathfinder
UKのベテラン・プロデューサーJames Clements別名義による'17年のエクスペリメンタル〜アンビエント・テクノEPが再発。ドローンやアンビエントが漂う冷たくざらついた質感の4曲入りで、連続するビートが全体を統率しながらあくまで音響の一部として機能する、非常に密度の高いプロダクションに圧倒される1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outAtomic moogBlue Scale
オランダの名門テクノ・レーベルDelsinからフランスのモジュラー・テクノ・ユニットの新作。ミニマルで弾力のあるビートに催眠的なエレクトロニクスが絡むA1、ひんやりと清涼感のあるスモーキーなシンセが軽やかさも備えたA2ほか、タフなリズムトラックと繊細にコントロールされたウワモノのサウンド・デザインで魅せる高品質ダブテクノ〜ディープテクノ。(★)
Sold outSold out -
Sold outGombeen & DoygenPrada / Sequel
ダブリンのレーベルWah Wah Winoからの'21年前作がカルト・ヒットした、レーベルを主宰するMBことMorgan Buckleyと、ヴォーカルのJames Grünfeldによるユニットの新作。硬質でリズミカルなダブテクノに歪められたボーカルが怪しく漂うA面、"Blue Monday"をレフトフィールド・ダブな味付けでめちゃくちゃかっこよくしたようなロウ・テクノB面、どちらも最高です!大推薦!(★)
Sold outSold out -
Another Channel feat. Prince MorellaBrother Love
EchocordやMoonshineからリリースするドイツのプロデューサーによるダブテクノ7インチ。Prince Morellaの神妙なポエトリーをフィーチャーしたBasic Channel直系の冷たくスモーキーなサウンド。B面にインスト・バージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outpdqbWet Dreams of Jesus Christ
ドイツのプロデューサーSascha Dornhöferがpdqb名義で自身のレーベルSynaptic CliffsからリリースするエレクトロEP。Claudio SimonettiやJohn Carpenterの不穏で遊び心溢れる世界観を彷彿とさせる旋律と、身体を打ち付けるニュービート〜ディスコ・サウンドがユニークな1枚。B面にはLegoweltによるロウなマシーン・アシッド・リミックスを収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outBig HandsBacchanalia
Truleや自身主宰のBaroque Sunburstなど当店人気レーベルからリリースを重ねてきたイタリアのプロデューサーの新作がVargmal Recordsより。緻密なモジュラー・エレクトロニクスと催眠的でエネルギッシュなパーカッションが絡み合うダークで冷たいダブテクノ〜ブロークンビート4曲入り。B2にはAl Woottonによるスペーシーなエコーとミニマルに転がるリズムがこれまたディープなリミックスを収録。(★)
Sold outSold out -
Om UnitAcid Dub Studies III
ブリストルの鬼才プロデューサーOm Unitの人気シリーズ『Acid Dub Studies』の第3弾。303のアシッド・ベースラインとニュールーツ/デジタル・ダブの伝統的なミキシング・スタイルを軸に、アンビエントや空間的なエフェクトをプラスすることで、モダンで音響的なサウンドに仕上げた実験ダブ・アルバム。(★)
通常価格 ¥5,450通常価格単価 あたり -
Sold outShinichi AtobeDiscipline
’22年の『Love Of Plastic』から2年振り、'24年末にリリースされたDDSからの2枚組新作アルバム。ブレない作家性で描くダブ・テクノ8トラック。当店入荷は黒盤です。
*誠に勝手ながらお一人様1枚までの購入に制限させていただきます。
Sold outSold out -
Luke’s AngerParty Hype EP
Jerome HillのレーベルDon'tからゲットーテクノ〜エレクトロEP。執拗なボイスサンプルの繰り返し&ブリブリのベースの狂気が畳み掛けるA1、極端に深いリヴァーヴがかかったスネアのアクセントが耳を引くエレクトロB1ほか、フロアを全く思考させないストレートなフロアバンガーのようで意外と小技が効いていて最高。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Poseidon84New Industry EP
ダブリンのレーベルFirst Cut傘下Industrial Liesから、初期シカゴハウス〜EBM影響な3曲入りEP。ヘヴィーで生々しいリズムトラックに恍惚と輝くニューウェイヴ・テイストなシンセのメロディがアンセミックなA1、ダークなシンセベースに弾力のあるパーカッシヴなリズム・トラックが身体を打ち付けるEBM〜エレクトロB1ほか、パワフルでレトロフューチャーな1枚。(★)
通常価格 ¥2,550通常価格単価 あたり -
Sold outLuca Lozano50
香港のレーベルKlasse Wrecksの50作記念リリースは主宰Luca Lozano。ブリープ、レイヴ、ハウス、ダウンテンポなど独自路線を突き進んできた軌跡を総括するアシッドなブレイクビーツ4曲入り。スロージャングル風なA2は新たなアンセムの誕生を感じます。これまでの作品のアートワークをコラージュしたPLANETLUKE.COMワークスも壮観。(★)
Sold outSold out -
Sold outConrad PackCommandments
Ivan Robirosa(Wain)やDJ Gonzと繋がり地下UKベース〜テクノ・シーンで暗躍するConrad Packのデビューアルバムが、Blackest Ever Blackを主宰するKiran SandeのレーベルLost Domainより。ダブテクノからBPM150のステッパーズまで、苛烈でインダストリアルなテクスチャーとUKレゲエ/サウンドシステム・カルチャー由来のダイナミクス、ドリルのエモーショナルで不安定な衝動をテムズ川の底から掻き出した泥水で煮詰めた9曲入り。暗さと強さの内側から滲み出る哀愁に涙なしでは踊れない1枚。(★...
Sold outSold out -
Sold outCousinWake The Town
NaffやMood Hutからのリリースほか当店でも人気のオーストラリアのプロデューサーによる新作アルバム。アンビエント&ダビーなウワモノと繊細なリズムを支える存在感のあるローエンドですっぽり空間を包み込むディープテクノな6曲入り。BPMは130台が中心ですが、ゆったりとしたグルーヴと底知れない音の広がりを感じさせる没入感のあるダンストラックス。(★)
Sold outSold out -
SchlammpeitzigerMeine Unterkunft ist die Unvernunft Remixed
90年代から活動し、近年はBureau Bなどからリリースするドイツのエレクトロニック・ミュージシャンSchlammpeitzigerが'24年に発表したアルバム『Meine Unterkunft Ist Die Unvernunft』のリミキシーズ。歪んだ電子音の重なりによって広大な宇宙空間へ飛ばされるWolfgang VoigtのA2、プログレッシヴでフロア・ユースなテクノをベースにパーカッションやサンプルがカオティックに渦巻くStefan MohrのB1、オーガニックで土着的なリズム&チャントがシャーマニックなB2ほか、エクスペ...
Sold outSold out -
Gary MartinThe Sonny Lester Samples EP
90年代から活動するデトロイトのベテランによる、'63年にリリースされたSonny Lester His Orchestraのジャズ/ベリーダンス作品『How To Belly-Dance For Your Husband』にインスパイアされた3曲入りテクノEP。オーケストラ演奏の質感を残した3/4拍子のリフレインが催眠的なテクノ・ワルツのA2が特にユニークでおすすめです。(★)
Sold outSold out -
Sold outRadartBlips & Bleeps
Roza TerenziらをリリースしてきたオーストラリアのレーベルPaper-Cutsからアンビエント・ダウンテンポ〜ブレイクス良作アルバム。90年代のレイヴ〜チルアウトな雰囲気も含んだドリーミーで神秘的なシンセ使いに、心地良く身体を打つファットなベースやビートを組み合わせた8曲入り。ダンスから家まで幅広いシーンで活躍しそうな1枚です。(★)
Sold outSold out -
Sold outDeadbeatPressure Double Down EP
デンマークはコペンハーゲンのディープハウス/ダブ・テクノ名門Echochordからの新作は、Deadbeatによる3トラック収録の12"。サイケデリックなヴォーカルとパーカッションが印象的な15分に及ぶA1から、ヘビーなベースと深い音響処理の効いたなダブ・テクノのB2まで、匠の技が光るヒプノティック・グルーブ。ブラウンマーブル・カラーヴァイナルです。
Sold outSold out