-
Luke’s AngerParty Hype EP
Jerome HillのレーベルDon'tからゲットーテクノ〜エレクトロEP。執拗なボイスサンプルの繰り返し&ブリブリのベースの狂気が畳み掛けるA1、極端に深いリヴァーヴがかかったスネアのアクセントが耳を引くエレクトロB1ほか、フロアを全く思考させないストレートなフロアバンガーのようで意外と小技が効いていて最高。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Poseidon84New Industry EP
ダブリンのレーベルFirst Cut傘下Industrial Liesから、初期シカゴハウス〜EBM影響な3曲入りEP。ヘヴィーで生々しいリズムトラックに恍惚と輝くニューウェイヴ・テイストなシンセのメロディがアンセミックなA1、ダークなシンセベースに弾力のあるパーカッシヴなリズム・トラックが身体を打ち付けるEBM〜エレクトロB1ほか、パワフルでレトロフューチャーな1枚。(★)
通常価格 ¥2,550通常価格単価 あたり -
Sold outLuca Lozano50
香港のレーベルKlasse Wrecksの50作記念リリースは主宰Luca Lozano。ブリープ、レイヴ、ハウス、ダウンテンポなど独自路線を突き進んできた軌跡を総括するアシッドなブレイクビーツ4曲入り。スロージャングル風なA2は新たなアンセムの誕生を感じます。これまでの作品のアートワークをコラージュしたPLANETLUKE.COMワークスも壮観。(★)
Sold outSold out -
Sold outConrad PackCommandments
Ivan Robirosa(Wain)やDJ Gonzと繋がり地下UKベース〜テクノ・シーンで暗躍するConrad Packのデビューアルバムが、Blackest Ever Blackを主宰するKiran SandeのレーベルLost Domainより。ダブテクノからBPM150のステッパーズまで、苛烈でインダストリアルなテクスチャーとUKレゲエ/サウンドシステム・カルチャー由来のダイナミクス、ドリルのエモーショナルで不安定な衝動をテムズ川の底から掻き出した泥水で煮詰めた9曲入り。暗さと強さの内側から滲み出る哀愁に涙なしでは踊れない1枚。(★...
Sold outSold out -
Sold outBabe RootsMi Feel It
日本のエクスペリメンタル・ダブ・ユニット、Undefinedが主宰するNewdubhallからの新作にイタリアのBabe Rootsが登場。リリース予定は4月とまだ先になりますが、ご予約推奨です。
以下リリースインフォとなります。
〈Newdubhall〉、主宰のUndefined、各ソロのデジタル・リリースをはさみ、2025年最初の...Sold outSold out -
Sold outCousinWake The Town
NaffやMood Hutからのリリースほか当店でも人気のオーストラリアのプロデューサーによる新作アルバム。アンビエント&ダビーなウワモノと繊細なリズムを支える存在感のあるローエンドですっぽり空間を包み込むディープテクノな6曲入り。BPMは130台が中心ですが、ゆったりとしたグルーヴと底知れない音の広がりを感じさせる没入感のあるダンストラックス。(★)
Sold outSold out -
SchlammpeitzigerMeine Unterkunft ist die Unvernunft Remixed
90年代から活動し、近年はBureau Bなどからリリースするドイツのエレクトロニック・ミュージシャンSchlammpeitzigerが'24年に発表したアルバム『Meine Unterkunft Ist Die Unvernunft』のリミキシーズ。歪んだ電子音の重なりによって広大な宇宙空間へ飛ばされるWolfgang VoigtのA2、プログレッシヴでフロア・ユースなテクノをベースにパーカッションやサンプルがカオティックに渦巻くStefan MohrのB1、オーガニックで土着的なリズム&チャントがシャーマニックなB2ほか、エクスペ...
Sold outSold out -
Gary MartinThe Sonny Lester Samples EP
90年代から活動するデトロイトのベテランによる、'63年にリリースされたSonny Lester His Orchestraのジャズ/ベリーダンス作品『How To Belly-Dance For Your Husband』にインスパイアされた3曲入りテクノEP。オーケストラ演奏の質感を残した3/4拍子のリフレインが催眠的なテクノ・ワルツのA2が特にユニークでおすすめです。(★)
Sold outSold out -
Sold outRadartBlips & Bleeps
Roza TerenziらをリリースしてきたオーストラリアのレーベルPaper-Cutsからアンビエント・ダウンテンポ〜ブレイクス良作アルバム。90年代のレイヴ〜チルアウトな雰囲気も含んだドリーミーで神秘的なシンセ使いに、心地良く身体を打つファットなベースやビートを組み合わせた8曲入り。ダンスから家まで幅広いシーンで活躍しそうな1枚です。(★)
Sold outSold out -
Sold outDeadbeatPressure Double Down EP
デンマークはコペンハーゲンのディープハウス/ダブ・テクノ名門Echochordからの新作は、Deadbeatによる3トラック収録の12"。サイケデリックなヴォーカルとパーカッションが印象的な15分に及ぶA1から、ヘビーなベースと深い音響処理の効いたなダブ・テクノのB2まで、匠の技が光るヒプノティック・グルーブ。ブラウンマーブル・カラーヴァイナルです。
Sold outSold out -
Sold outPolygoniaUpside Down
Mule Musiqからの新作に、'23~'24年にかけてSquamaやBambe、Midgar他からリリースを重ねる度に注目を増してきたドイツのプロデューサーPolygoniaが登場。瑞々しいシンセ使いと無垢なボーカルに初期のHerbertのスタイルを彷彿とさせるトラックがユニークなA1、高田みどりやムクワジュ・アンサンブルが引き合いに出されるポリリズミックなニューエイジ・ミニマルB1、オーガニックなフルートと仔細なエレクトロニクスがサイケデリックに折り重なる密林ミニマル・ディープハウスB2ほか、持ち味である緻密なリズム・ワークと有機的なサ...
Sold outSold out -
Sold outUnknownOMM 009
ミニマム好きに圧倒的な人気を誇るヴァイナルオンリーのテックハウス・レーベルOnly Music Mattersからの第9弾。今作は今までに比べてメロディックな要素も孕みながらもしっかりとハメていくいつもながらの抜群なミニマル・テック・ハウスを展開する3トラック収録。本作ももちろんヴァイナルオンリー、リプレスなしです。気になる方はお早めに。
Sold outSold out -
VariousPura Lempuyang Telu Part 2
'21年にスタートしたUKのディープ・テクノレーベル、Lempuyang。'22年より毎年恒例となっているレーベル・コンピレーションの'24年版で、2枚同時リリースのこちらがPart 2。デンマークのMerv、イギリスのDubrovnik、イタリアのHydergineらダブ・テクノ精鋭らによるトラックのほか、B2に日本のテクノ・レーベルMetro Juice Recordsからレーベルを主宰したTomoki TsukamotoによるW-Moon名義での'97年の傑作"Dubby Plug...
Sold outSold out -
VariousPura Lempuyang Telu Part 1
'21年にスタートしたUKのディープ・テクノレーベル、Lempuyang。'22年より毎年恒例となっているレーベル・コンピレーションの'24年版で、2枚同時リリースのこちらがPart 1。A1にはベテランMartin Jarlが'01年にリリースしたダブ・テクノ名作"Weetabix"のリマスターヴァージョンを収録し、その他、Yagya、Ohm & Octal Industries、Paolo Zulianiらダブ・テクノの名優3者によるトラックを収録。ダブ・テクノ好きなら間違い...
Sold outSold out -
Sold outDdrhodeGhoroob EP
これまでの3作も好評だった'23年スタートのベルリンKolony Gorkyからの第4弾。前作同様Ddrhode名義でのリリースで、メランコリックなピアノのリフレインと物憂げなヴォイス・フレーズが絡んだディープなダブ・テクノのA1を筆頭に、音数を絞ってじっくりと引き込んでいくディープな世界を披露。ディープ・テクノ、ダブ・テクノ好きは是非。
Sold outSold out -
Jay DuncanCatalyst Curve
ロンドンのエクスペリメンタル・エレクトロニック・レーベルBaroque Sunburstの12番に、Phantasy SoundやBanoffee Piesからリリースするロンドンのプロデューサーが登場。立体的でアタック感のあるパーカッションとダークで霧のようなシンセが織りなすシンコペーションが催眠的なディープ・テクノA1、瑞々しくディープなエレクトロニクスと緻密なリズムのコンビが初期Livity Soundを彷彿とさせるB1、ループと残響するパーカッションに沈み込むアンビエント・トラックB2ほか、同時入荷の11番と合わせて音響的なダンスミュ...
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり -
Sold outFormant ValueFunzione EP
ロンドンのエクスペリメンタル・エレクトロニック・レーベルBaroque Sunburstの11番に、ロンドン拠点のIDM〜アンビエント・プロデューサーFormant Value が登場。A面は繊細で無機質な音色の複雑なビートにダークなアンビエントが薄らと漂うIDMテクノ + Valentino Moraによる4つ打ちディープテクノ・リミックスを収録。B面は冷たくダビーな音処理と丸みのある塊のようなベースが上下から包み込むミニマルで審美的なハーフタイム + Notte Infinitaによってテンポダウン&ヘヴィネスが増したリミックスを...
Sold outSold out -
Jennifer LovelessPleasure (Re-mixed)
メルボルンのプロデューサーJennifer Lovelessが'23年にButter Sessionsから発表したヒット曲"Pleasure"のリミキシーズが登場。フランスのテクノ/ベース異才Bambounouによる低音を効かせたファンキーなハネ系リズムにレフトフィールドなボーカル処理やミックスで魅せるA1、浮遊感のある軽やかなダブ・リミックスA2、ドイツのプロデューサーtINIによるブーティーなUKG〜ブレイクビーツB1、レーベル主宰Sleep Dによるタイトで微トランシーなテクノB2の4バージョンを収録。(★)
通常価格 ¥3,200通常価格単価 あたり -
Sold outOtherKaizen
前作も好評だったUKのプロデューサーOtherによる新作が続いてImage Recordingsから。今回も90sオマージュなブーティで生々しいテクノ/ハウスを展開した4曲入り。トライバルなパーカッションとラフなボイスサンプルのループでシンプルながら強靭なグルーヴを生み出すA1、仔細に変化する短いシンセのフレーズを組み合わせたヒプノティックなA2、タイトでパワフルなキックとミニマルでアンニュイなボーカルが良い温度をキープするヴァイナル・オンリーのB2など、クラブで威力を発揮するストレートなダンス・トラックス。(★)
Sold outSold out -
Avalon EmersonFour Charm Remixes
'23年に自身のレーベルAnother Doveから発表したアルバム『& The Charm』から、Ineffekt、Young Marco、Minor Science、Tornado Wallaceによるリミックス盤。ドリーミーでソフト・トランシーなYoung MarcoのA2、ノイジーで捻れたベース〜ブレイクビーツに仕立てたMinor ScienceのB1、ドライヴ感抜群のレイヴィーでプログレッシヴ・ハウスなTornado WallaceのB2など、ポップなボーカルをそれぞれ上手く調理した、野外やピークタイムで活躍しそうな4曲入り...
通常価格 ¥3,090通常価格単価 あたり -
Sold outPalomaticTrill
'95年にTransonicからCDリリースされた国産アンビエント・テクノ名作が初ヴァイナル・リイシュー。Nic YoshizawaとのTakahashi TektronixやKiyoshi HazemotoとのMutron、電気グルーヴのシンセプログラマーとしても活動したKoji Takahashiのソロ名義となるPalomatic唯一のアルバム。 Music From Memoryの日本のアンビエント・テクノ/ハウス・コンピ『Virtual Dreams II』にも収録されたオーガニックなアンビエント・ダウンテンポA1に始まり、USディー...
Sold outSold out -
Sold outTsvi & DJ PleadCaldo Verde
Nervous HorizonなどからリリースするロンドンのTsviと、Livity Soundからの諸作でお馴染みDJ Pleadのタッグ作がAD93より。パワフルなハネ系リズムが爽快なUK Funky〜トライバル・ベースな5曲入りで、主役を張る超硬質パーカッションが最高なA1、スネアのドラムロールがカーニバル的狂騒感を煽るA2、中東風メロディと雄叫びが最高なB2など、どれもテンション高めで最高!(★)
Sold outSold out -
Sold outCoilThe Snow EP
Psychic TVのJohn Balance&Peter Christophersonによって80年代に結成され、未だ熱狂的なファンを持つCoil。1991年のアルバム『Love's Secret Domain』のプロモーション・シングルとしてリリースされたEPがSound Metaphors傘下Transmigrationよりリイシュー。アヴァンポップなウワモノにインダストリアル、ブレイクビート、アシッド・テクノなど様々に味付けしたPeter Christopherson、Jack Dangers、Drew McDowallによる...
Sold outSold out -
Sold outDialogDOT 3 (Feat. Benji)
ヘルシンキのプロデューサーRasmus Hedlundと、オランダのSamuel Van Dijkによるユニット、DialogによるオウンレーベルDotからの3枚目のシングル。前作に引き続きジャマイカ出身フィンランド在住のアーティストBenjiがボーカル/ポエトリーで参加した、ルーツ志向のダブテクノ2曲+それぞれのバージョンを収録した4曲入り。(★)
Sold outSold out -
Sold outAl WoottonCalvinist Hospitality
UKのベース/ダブ最重要プロデューサーによる新作が自身のレーベルTruleより。80年代から90年代初頭のトライバルでインダストリアルなサウンドを参照し、持ち味のサイケデリック&ダビーなテクスチャーと儀式的なパーカッションのコンビで現代のダンスフロア仕様に仕立てた4曲入り。Holy Tongueとの作品とはまた異なるタイトで硬質なテクノ・スタイルでも突き抜けています。(★)
Sold outSold out -
DJ Gizzard + LNS + DJ Sotofettスパッターズ日本ツアー
11月〜12月にかけて行われたツアーに際して発表された4曲入りEP。東京公演をオーガナイズする盟友DJ Gizzard(βetamax)のトラックをDJ SotofettがリミックスしたダークでサイバーなA1、LNS + DJ Sotofettの深淵なコズミック・アンビエントなA2、LNSのストイックなデトロイト色B1、そしてDJ Sotofettのゴツゴツとしたアナログ質感と熱いメロディが迸る王道エレクトロをB2に収録。DJ Sotofettのレコード愛による親切プライスとこだわりのグラフィックにもリスペクト!(★)
通常価格 ¥1,500通常価格単価 あたり -
Sold outPosthumanBuzzing 24/7
00年代初頭から活動しSkamやI Love AcidなどからリリースするUKのベテラン・ユニットが'23年にバンドキャンプ限定でリリースされ即完した1枚が限定100枚のカラー盤でリプレス。重厚にバウンスするベースラインとグライム・テイストなボーカルが煽り立てるヘヴィ・テクノA面、オールドスクールで909&303サウンドがロウでマッドなアシッド・ハウスB面の強力なフロア・バンガー。(★)
Sold outSold out -
MammoSlows The Pace And Goes Farther
自身のレーベルNdujaからリリースを重ねてきたアムステルダムのプロデューサーが始動した新レーベルからの第1弾。幽玄なダブ処理が施されたパーカッションがスペーシーに広がる長尺ダブテクノA1、ダークで神聖なアンビエントの下を流れる控えめなビートが催眠的なサウンドスケープを描くB1&B2と、究極にディープで美しいダブテクノ推薦盤。(★)
Sold outSold out -
Michael DiamondPlacid Wakefulness EP
インド出身のUKのプロデューサーが自身主宰のレーベルVasuki Soundからジャズ・エレクトロニックな4曲入りEPをリリース。みずみずしいシンセをまとった催眠的なブロークンビート〜ダンスホール的なリズムに流麗なチェロとフルートがディープで奥行きのあるサウンドを演出するA1、ジャジーなサックスの裏でミニマルな4つ打ちからブレイクビーツへ鮮やかに変遷していくA2、アコースティックなピック・ギターのループとドリーミーで曖昧なアンビエントに包まれるダウンテンポ〜ネオソウル的甘さも備えたB2など、4曲全てユニークかつ緻密なプロダクションが素晴らしい...
Sold outSold out -
BioMontanaBiomontana E.P.
イタリアを拠点にするFlavio GemmaとMassimiliano Bocchioによるデュオが'96年にプロモ盤として残した2枚のEPから4曲を抜粋しリイシュー。Side Aはビキビキのプログレッシヴ・トランス、B2にはゴア・トランスのマナーに則しスローテンポのアシッド・ブレイクビーツ・テクノ、と思いきや倍のBPM200でも取れるキラー・トラック。(★)
通常価格 ¥3,600通常価格単価 あたり -
Sold outEQVTi Si Sav Moj Bol
’95年にCDのみでリリースされていたセルビアのグループによるテクノ〜トランス作品から4曲がヴァイナル・リイシュー。トライバルなパーカッション使いとシンセが瑞々しいアンビエント・テクノA1、ダビーで神秘的なダウンテンポA2、メディテイティヴなアンビエント・トラックB2など、サイバーな空気感がノスタルジックな4曲入り。(★)
Sold outSold out -
BùLùSilicon-Shepherd / Senegalese-Sharpshooter
Derrick MayやAlton Millerともセッションしてきた大ベテランで、現在は沖縄を拠点にするフランス人ギタリスト、Paul MahouxがBùLù名義で'94年に残したトランス〜テクノ作品が新規リミックス入りで再発。チョップされたボーカルにトリッピーなシンセ、ハネるベースラインがドライヴィンなA1はE-TalkingによるリミックスをA2に収録。明度の高い神秘的なシンセが頭上を渦巻くトランシーなB1はCalderaがB2でリミックスを担当。(★)
Sold outSold out -
Francesco FarfaLearn To Fly Remixes
Sound Metaphorsから再発されたFarfability名義の作品も記憶に新しいFrancesco Farfaが、イタリアの90sカルトレーベルInteractive Testの最初期に残した'91年作の再発に合わせてリミキシーズも同時リリース。リミキサーはTrent、Juan Ramos、E-Talking、Hamsaと現行でプログレッシヴ・ハウスも多く手がける気鋭プロデューサーが集結。オリジナルの熱量はそのまま、それぞれの色でモダンなサウンドにアップデートした強力な1枚。(★)
通常価格 ¥3,200通常価格単価 あたり -
Sold outFrancesco FarfaLearn To Fly
Sound Metaphorsから再発されたFarfability名義の作品も記憶に新しいFrancesco Farfaが、イタリアの90sカルトレーベルInteractive Testの最初期'91年に残したEPが再発。呪術的なボイスサンプルを絡めたアシッド〜ニュービートなA1、ロウなマシーンビートが走るプロトハウスA2、レイヴィーなプログレッシヴハウスB1など、エッジの効いた90sアンダーグラウンド・シーン特有のサウンドがかっこいい。(★)
Sold outSold out -
Sold outJuan RamosBig D For Disco
Bless Youからの前作が好評だった、ベルリン拠点のプロデューサーの新作が同レーベルより。パーカッシヴでヘヴィーなリズムトラックにトリッピーなボーカルとアシッドが畳み掛けるA1、情熱的なコンガと華やかなストリングスのリフが多幸感を演出するB1、BPM113のダークでインダストリアル〜トライバルなB2と、ピークタイム仕様のパワフルな3トラックス。(★)
Sold outSold out -
Sold outpondlickerSoft Focus
Prioriと共にカナダの名エレクトロニック・レーベルNaffを主宰するAdam Feingoldの別名義pondlickerの5曲入りアンビエント〜ダブ・テクノEP。眩いアンビエントに包まれるミニマルなテクノ・トラックA1、クリアな音色で渦巻くシンセのリフレインに淡い鍵盤が抽象的に配置されたA3、冷たく柔らかい霧に包まれる音響ダブテクノ的なアプローチのB1など、神秘的なサウンドが美しいダンス・トラックス。(★)
Sold outSold out -
Tom CarruthersAnalysis
直近ではUnder The Radar/Emotions ElectricやM.A.Dからリリースするなど、2024年は特に注目度を高めたUKのプロデューサーの新作がClone Jack For Dazeより。リズミカルなマシーン・リズムと浮遊感のあるシンセコードが滑らかにグルーヴするA1、歪んだシンセ・ベースと怪しいメロディがジャッキンなA2、一定の温度をキープするダークでレトロ・フューチャリスティックなサウンドで底知れない迫力を感じさせるB2など、丁寧にデザインされたブリープ・テクノ4選。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Sold outSoul of HexComputer Jazz
Mano De Fuego名義ではURからもリリースするメキシコのデュオSoul of Hexの4曲入りEP。ジャジーで流麗なピアノとパワフルなリズムトラックを擁したクラシックなハウスA1、サイバーなエレクトロ・ファンクA2、デトロイトのレジェンド"Mad" Mike Banksをオルガン/ベースにフィーチャーしたソウルフルな生音グルーヴ・テクノB1など、厚みのある黒いグルーヴが頼もしい。(★)
Sold outSold out -
Sold outIvan RobirosaCountry & Western
Midexの凶悪ダンスホールも記憶に新しいUKのWainからの新作は、Conrad PackとのユニットLEAL名義でも作品を残すIvan Robirosaの3曲入り12インチ。不穏に揺らめくウワモノと細かく刻まれるステッパーズ・リズムが得体のしれない焦燥感を駆り立てるエクスペリメンタル・ベース怪作。B面にはDJ Gonzによるミニマルな4/4ビートに明滅する電子信号とダブエフェクトでズブズブにハメるテクノ・リミックスを収録。ダークな作品ながらムーディーな雰囲気が渋い。(★)
Sold outSold out -
Sheefy McFlyI'm Really From Detroit
MoodymannのレーベルMahogani Musicなどからリリースしてきたデトロイトのプロデューサー/ラッパーSheefy McFlyの6曲入りゲットーテック/フットワーク作品。BPM160のソリッドなビートにファンキーなベースラインがデトロイト然とした疾走感溢れるA1に始まり、ワルさ全開のラップ&リフがとにかくかっこいいA2ほか、ダーティーに振り切った最高の1枚。これまでほぼCD作品のみだった中の嬉しいヴァイナル・リリース。少量入荷です、お早めに!(★)
Sold outSold out