-
Sold outRai TateishiPresence
Koshiro Hino(YPY)率いるGoatのメンバーとしても活動する竹笛奏者、Rai TateishiのデビューアルバムがNAKIDより。篠笛、尺八、口琴、フルート、打楽器などの演奏に、リングモジュレーターやディレイエフェクトを駆使した、原始的なリズムとリキッドな電子音がマーブル模様を描くスピリチュアルなインプロヴィゼーション〜モダン・クラシカル作品6曲入り。プロデュース/録音/ミックスはレーベル主宰Koshiro Hino、マスタリングはRashad Becker。(★)
Sold outSold out -
Lawrence EnglishEven The Horizon Knows Its Bounds
David ToopやMerzbow、Akio Suzukiとの共作でも知られるオーストラリアのコンポーザーによるアンビエント・ドローン作品。シドニーのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館にあるNaala Badu(=ガディガル語で水を見る)ビルの環境音のために作成された作品で、演奏にはJim O'Rourke、Dean Hurley、Claire Rousayらが参加。建築物とその空間を満たしていくように流動し反響するサウンド・デザインが美しく繊細な逸品。(★)
通常価格 ¥5,230通常価格単価 あたり -
Ariel Kalma & Asa Tone◯
70年代から作品を残すフランスの電子音楽家Ariel Kalmaと、Kaazi、Melati Malay、Tristan ArpによるNYのアンビエント・ユニットAsa Toneの共作アルバムがGood Morning Tapesより。オーガニックでミニマルなリズムと瑞々しいパッド、美しくふくよかなアンビエントに軽やかなメロディーが天上のニューエイジ〜第4世界的サウンドスケープを描く素晴らしいコラボレーション。大推薦。(★)
通常価格 ¥5,730通常価格単価 あたり -
Sold outNAT000時間の標本 -time samples-
エレクトロニック〜サイケデリック〜エスニックの要素が織り交ざる日本人コンポーザー/電子音楽家NAT000によるヴァイナル・デビュー作。有機的な電子音で奏でられたリズミックなミニマル・アンビエント作品。国内屈指のオーディオブランドPhononを主宰する熊野 功雄氏によるマスタリング。
Sold outSold out -
Compumahorizons
'24年9月にリリースされたアルバム『horizons』のLP版が自身のレーベルSomething Aboutより登場。デザイナー鈴木聖氏によるCDアートワークを発展させたリ・アートワーク装丁、中村宗一郎氏によるアナログ用マスタリングが施された300枚限定プレス。両面カラー・アートシート封入。
以下リリースインフォです。
DJ / 選曲 / レコードバイヤーとして、さらにはスマーフ男組、その前身となったAsteroid Desert Songs、竹久圏(KIRIHITO)とのデュオ作品、DJポッセ、悪魔の沼など、さ...
通常価格 ¥4,620通常価格単価 あたり -
Sold outDJ PythonI Was Put On This Earth
ディープ・レゲトンと称されるスタイルでInciensoなどから話題作を生み続け、自身のレーベルWorldwide Unlimitedでも新たなクラブシーンをリードするニューヨークの人気プロデューサーがXLに登場。今回はより内省的でIDMテイストな質感を伴ったトラックに、ボーカル/ラップを取り入れた楽曲を中心とした5曲入り。レゲトンをベースにした催眠的で特異なリズム感覚はそのままに、中毒性の高いポップネスを備えた強度の高いソングライティングを披露。作家性はそのままにネクストフェーズに突き抜けた重要作であることは間違いなし。(★)
Sold outSold out -
Gigi Masin & Giuseppe CaprioliMoltitudine In Labirinto
イタリアのアンビエント界巨匠Gigi MasinとGiuseppe Caprioliによる'03年のCD作品がヴァイナル・リイシュー。テープ処理やライブ・エレクトロニクスを用いた宇宙的で没入感のあるミニマル〜ドローン〜エクスペリメンタル作品。(★)
通常価格 ¥4,500通常価格単価 あたり -
PersianQuestions
20年以上にわたって50枚以上のジャングル、ドラムンベース、UKG作品を残してきたイランのカルト・プロデューサーのカタログに散りばめられた"Questions"と題された5トラックを1枚にまとめたEP。微弱なアシッドが走るアンビエント・ブレイクスA1、Herbie Handcockにインスパイアされた泡立つようなブギーベースがファンキーなミッドテンポのブレイクビーツB2、儚く美しいピュアなアンビエント・トラックB3まで、淡々とアンダーグラウンドなセルフリリースを続けてきた実直なキャリアの重みを感じる1枚。(★)
通常価格 ¥3,740通常価格単価 あたり -
Yetsuby4EVA
韓国のアンビエント・ユニットSalamandaの片割れ、ソロでも禁JINやThird Placeといった気鋭のレーベルからリリースが続くYetsubyの新作アルバム。ベース、ブレイクビーツ、アンビエント、フットワーク、IDMの要素を織り交ぜたレフトフィールドで没入感のあるサウンドに、キャッチーなメロディ/フックを散りばめた10トラックス。レイヴィーで緻密なビート構成に内省的でパーソナルな性格を持ち合わせた2020年代的ムードの色濃い作品。(★)
通常価格 ¥4,750通常価格単価 あたり -
Sold outSunju HargunThe Golden Triangle
ユニットMogamboとしても活動するタイ拠点のプロデューサーによる4曲入りEP。GiGi FMとの共作A2ではダークな沼系スロー・テクノ、Kondukuとの共作B1では呪術的なブロークンビート、チャントなどのトライバルな素材と神秘的なシンセを織り交ぜたアンビエントA1など、ガムラン・ミュージックの影響も感じさせるエクスペリメンタル・サイケ・ダンストラックス。(★)
Sold outSold out -
Kenji IkegamiKannon
Zen Rydarsの作品などにも参加してきた尺八奏者Kenji IkegamiによるアルバムがJuzu a.k.a. Moochy主宰CrosspointとChee Shimizu主宰17853 Recordsのコラボレーション・リリースの第4弾としてアナログ・リリース。プロデュースを手掛けたのはChee Shimizu。テリー・ライリーの精神を継承するチェロ奏者の瀬藤康嗣 a.k.a. Dencaと、アイヌの伝統楽器ムックリの奏者 UtaEとの共演による長尺曲2曲を収録。古代と未来を繋ぐディープ...
通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
FigūrasFigūras
ラトビアを拠点に活動するアーティストによるエクスペリメンタル・ポップ・アルバム。'14年に極少数カセットテープで発表されたものを抜粋した内容で、アンビエントやダブを織り込んだ幽玄なシンセが、時に深く内省的に、時に素朴で愛らしいメロディを奏でるダウンテンポ7曲入り。ジャケットは全て自身によるハンドペイントで、リサイクルされたジャケットを使用したDIY仕様がスペシャルでアーティスティックな1枚。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Le MotelOdd Numbers / Số Lẻ
スペインのエクスペリメンタル・レーベルBalmatからの新作アルバム。2023年にベトナムを旅した際に集めた音、写真、ビデオを元に制作した15曲入りのアンビエント作品で、親密な距離感を感じさせる人々の声や街の雑踏に、内省的でダークな質感も含んだアンビエント・シンセが映像を喚起させる、壮大で没入感のあるサウンドに圧倒される1枚。(★)
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Nils FrahmOld Friends New Friends
00年代からポスト・クラシカル・シーンを牽引してきたドイツのプロデューサーが'21年にリリースした2枚組ピアノ作品集。心を揺さぶる内省的で切ないメロディと陶酔感のあるアンビエンスを生み出すサウンド・メイキングが普遍的な魅力を持ったピアノ・クラシカルの大傑作。ただ単に美しく心地よいだけでないダイナミズム溢れる演奏と多彩な作曲能力は唯一無二。(★)
Sold outSold out -
Sold outNils FrahmParis
00年代からポスト・クラシカル・シーンを牽引してきたドイツのプロデューサーによる、'24年にパリで録音されたライブ・アルバムをリリース。独創的かつ緻密に重なり創られていく生楽器とエレクトロニクスの壮大な世界に圧倒される、2枚組クラシカル〜アンビエント作品。シンプルなピアノ・ソロでさえ、その重厚な響きに息を飲んでしまう美しさに心が満たされます。(★)
Sold outSold out -
Sold outOtto A. TotlandExin
Nils FrahmのレーベルLeiterから、アンビエント・クラシカル・ドローン・デュオDeaf Centerの片割れとしても活動するノルウェーの作曲家/ピアニストによる'24年作アルバム。1曲〜3分半ほどの短いピアノ曲で構成された16曲入りで、一つ一つの打鍵が繊細なアンビエンスを紡いでいく、エレガントでどこかノスタルジックな感情を呼び起こす美しいクラシカル作品。(★)
Sold outSold out -
Joep Beving, Maarten VosVision of Contentment
Nils FrahmのレーベルLeiterから、オランダのピアニストJoep Bevingと、ドイツのチェロ奏者Maarten Vosによるモダンクラシカル・アルバム。坂本龍一やAlva Notoとも共鳴するような心を揺さぶる感傷的なメロディと安らぎを与える繊細な演奏がメディテイティヴな世界へ誘う8曲入り。聴き終わる頃には晴々とした気分に包まれる、穏やかな物語性を孕んだ構成も素晴らしい1枚。(★)
通常価格 ¥5,690通常価格単価 あたり -
Sold outN1_SOUNDDIN SYNC DUB
トロントのレーベルSpiritual Worldから、Y'KNOW名義やT3ALのプロデューサーとして同レーベルに作品を残してきたN1_Soundの単独作品が登場。機械の精密性と人間の不完全性の間を掘り下げ、生々しく感情的な揺らぎのあるデジタル・ダブを目指した本作。クリスタルなシンセが奏でる牧歌的なメロディを突き刺すようなリズム&ダブが締めるA1、レイドバックしたギターとドリーミーなアンビエントシンセが心地よいA2、まばらな電子信号とスペーシーで即興的なシンセの歪みが瞑想的なB1ほか、心地よさと緊張感を併せ持ったレフトフィールド・ダブ〜ダウン...
Sold outSold out -
Sold outPark JihaAll Living Things
韓国の伝統楽器を用いたアンビエント〜エクスペリメンタルなサウンドで、これまでの作品が当店でもベストセラーとなっているマルチ奏者Park Jihaの新作アルバム。前作に続き伝統的な韓国の管/弦楽器の自然なサウンドは保ちつつ、声やエレクトロニックな要素も積極的に取り入れ、より没入感のあるサウンドに仕上げたモダンなポスト・クラシカル〜アンビエント作品。綿密なオーバーダビングとレイヤリングによって仕上げられた幽玄で神秘的なサウンドと、ミニマリズムを軸としながらも物語性を持ったソングライティングが素晴らしい今作も傑作。大推薦!(★)
Sold outSold out -
Sold outNicolas JaarPiedras
NY/チリのエクスペリメンタル奇才プロデューサーによる2枚組ソロ・アルバム。チリのピノチェト独裁政権下で1973年から1990年にかけておこなわれた人権侵害の犠牲者を悼むコンサート〜ラジオ劇〜インスタレーションを音楽作品にまとめた内容で、ダウンテンポ、ダーク・アンビエント、フォークなどを織り交ぜたサウンドがディストピアSF世界を描くシネマティックなアヴァンポップ作品。政治的な主題を音楽的表現に落とし込んだ素晴らしい完成度。(★)
Sold outSold out -
Gosha Martynov & Natasha SinyakovaImena Rek
アンビエント/エレクトロニック名門Growing Binから、オーガニックで神秘的なダウンテンポ注目作。幽玄で不明瞭なシンセ&ボーカルを支えるジャズ由来の生っぽいリズムを軸に、サンプリング素材やエフェクトで全体をロマンチックでチルアウトなテクスチャーで包み込んだ8曲入りアルバム。マントラのような瞑想的な音響効果と、トリップホップ〜IDMの退廃的な仄暗さ、『Cafe del Mar』のレイドバックした心地よさが同居する稀有な作品です。(★)
Sold outSold out -
Blue LakeWeft
Tonal Unionからの前作『Sun Arcs』がヒットしたデンマークのプロデューサーによる新作アルバムが同レーベルより。今回はよりカントリー色の強い5曲入りで、光のプリズムのようにきらめく美しいギターのアルペジオと深く軋んだチェロの響きがあたたかなアンビエンスを生み出す至高のエクスペリメンタル・フォーク〜ジャズ作品。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Sold outDaigos桃源郷 (Tougen-Kyo)
Daigo Sakuragi(D.A.N.)の別名義Daigosの新作アルバムが、Big HandsなどもリリースしていたUKのレーベルTeethより。00年代初期のフォークトロニカの空気感を取り入れたアンビエント〜フォーク作品で、Jinya Ichikawa(ba/D.A.N.)、Kazuya Ooi(dr/yahyel)、Shoei Ikeda(sax/Maya Ongaku)とのセッションによって生み出された有機的なグルーヴが心地よく身体を揺らす8曲入り。ポスト・ロ...
Sold outSold out -
Terre ThaemlitzTranquilizer Ep 2 (Repress)
'94年にリリースされたファーストアルバム『Tranquilizer』のリリース30周年を記念して今年リリースされたエキスパンデッド・エディションからのアナログカット第2弾。今回はアルバムのクロージング・トラック"Fina • Departure"のOriginal Long Versionと、前述の2024年盤に収録されたExpandedエディション"Fina"をカップリング。どちらも10分に渡るアンビエント・トラックとなっており、セミの鳴き声や飛行機の音などがサンプリングされた甘美でノスタルジックな30年の時を経ても色褪せない作品。
Sold outSold out -
Terre ThaemlitzTranquilizer EP 1 (Repress)
'94年にリリースされたファーストアルバム『Tranquilizer』のリリース30周年を記念して今年リリースされたエキスパンデッド・エディションからのアナログカット。オリジナルのアルバムヴァージョンを含めアナログになるのは初となります。30年の時を経ても色褪せないアンビエント/ダウンテンポ作品。
*誠に勝手ながらお一人様1枚までの購入に制限させていただきます。
Sold outSold out -
Terre ThaemlitzTranquilizer Ep 3 (Repress)
'94年にリリースされたファーストアルバム『Tranquilizer』のリリース30周年を記念して今年リリースされたエキスパンデッド・エディションからのアナログカット第3弾。初アナログ化となるAサイドのアンビエントトラック2曲に加え、今作ではThe Loftを介してTerre Thamlitzの名を広めることとなった不朽の名作"Raw Through A Straw"を収録。オリジナル、再発共に高騰してきている為、この曲を知らなかった若い世代にこそ手にして欲しい1枚です。初回プレスは大幅ショートの為、通常入荷できませんでしたがリプレスされ入荷...
Sold outSold out -
Opal SunnElastic
昨年"E2-E4"のリミックスで話題を攫ったAlex Kassianと、Hiroaki OBAによるユニットがTest Pressingからリリースした12インチ。トランシーな空気を纏ったディープ・エレクトロニック・ハウスのSide A、バレアリックなテクスチャーのダビーな裏打ちバージョンB1、そして幽玄なチルアウト・アンビエント・バージョンのB2の3トラックス。(★)
通常価格 ¥3,050通常価格単価 あたり -
Deep BlueDestroyer VIP / Close Your Eyes
90sジャングル/ドラムンベース・シーンを牽引した2 Bad Miceのメンバー、Deep BlueことSean O'Keeffeが90年代に制作し眠っていた2曲がリマスターされ初ヴァイナル・リリース。硬質なブレイクビーツと浮遊感のあるアンビエント・シンセが清涼感溢れるSide A、タフでパワフルなビートに催眠的なボイスサンプルが渦巻くSide B、どちらもベースの存在感は薄め故に色んなシーンで使えそうなスタイリッシュなドラムンベースでおすすめ。(★)
通常価格 ¥3,300通常価格単価 あたり -
Sold outLawrenceUntil Then, Goodbye
'09年にMule ElectronicからCDリリースされた、ミニマル〜ディープハウス名プロデューサーLawrenceのアルバムが2LPで初ヴァイナル・リリース。儚く内省的なアンビエント・トラックA2、アコースティックなリズムセクションの重なりが瞑想状態へ誘うミニマル・アンサンブルB1やB2、霧のようなシンセの渦に飲み込まれるタイトでドライヴィンなテックハウスC1など、美しく繊細なサウンドに心を奪われる至福のサウンド・メイキングは流石。マスタリングはKuniyuki Takahashi、アートワークはStefan Marxによるもの。(★)...
Sold outSold out -
Sold outThe OrbCOW / Chill Out, World!
UKのレジェンド・エレクトロニック・ユニットによる'16年の傑作アンビエント・アルバムがリプレス。 Alex Paterson自身も当時「今までで最も“アンビエント”なアルバムだ」 と称した、タイトルの通り"チルアウト"をテーマに冠した作品。即興演奏をするかのように、フィールドレコーディングやアコースティック楽器も用いた多層的なサンプリングをサイケデリックに合成し作り上げた、心地よくも刺激的な遊び心に溢れた全10曲を収録。盟友であるYouth(Killing Joke)や、Brian Enoの実弟で作曲家/映画音楽も手がけるRoger Enoも参加...
Sold outSold out -
Sold outTunnel DancersEnergy Is Residual
Mood HutやNaffからの作品が当店でも好評なCousinと、Planet TripなどからリリースするHugh BurridgeによるユニットのアルバムがシドニーのMad Habitat Recordingsから。淡く柔らかなアンビエントに包まれるゆったりとした流れのSide Aから、ミニマルなビートとシンセのループが徐々に重なり躍動していくB1を挟み、再度沈み込むようにチルアウトしていく流れが素晴らしい7曲構成。(★)
Sold outSold out -
Sold outTorsoSet Out
'19年にリリースされ当店でも大好評・ロングセラーとなったユニット、Torsoのデビュー・アルバムのカセットが当店にも入荷しました。インストゥルメンタル・グループ、Groupのメンバーとしても活躍するサックス奏者のKENJIと、その奥方でチェロ奏者のORIEによるエヴァー・グリーンなポスト・クラシカル・サウンドの傑作です。
Sold outSold out -
Sold outAisha VaughanThe Gate
UKウェールズのミュージシャンのアンビエント〜ニューエイジ・アルバムが名門Leaving Recordsより。全体を覆うケルト音楽〜フォークの要素と、自然に囲まれた制作環境の中で呼び起こされた動物や虫の鳴き声、ハープやフルートの幽玄な響き、そして作品の核ともなる自身の声によって、神聖でメランコリックな世界を作り出した圧巻の7曲構成。美しく壮大なスケール感の中に没入して身を投じられる貴重な1枚です。(★)
Sold outSold out -
Sold outT3ALBluish Green Remixes
トロントの新興レーベルSpiritual Worldから、初回プレスが即完したアンビエント・ダウンテンポ注目作のリミックス盤が登場。昨年同レーベルからリリースされたユニットY'KNOWとしても活動するN1_Soundがプロデュースを手がけ、Ashleigh & Melissa BallによるThe Ball SistersがパフォーマンスするT3AL。こちらは4曲のリミックスを収録しており、Om Unitによるディープで冷たいダブ感と淡く光が差し込むような躍動的なリズムがプラスされたB1、SKRS(Seekers International)...
Sold outSold out -
Sold outT3ALBluish Green
トロントの新興レーベルSpiritual Worldから、初回プレスが即完したアンビエント・ダウンテンポ注目作が限定リプレスされ入荷。昨年同レーベルからリリースされたユニットY'KNOWとしても活動するN1_Soundがプロデュースを手がけ、Ashleigh & Melissa BallによるThe Ball SistersがパフォーマンスするT3ALのデビューEP。ドリーミーなシンセがたゆたうダウンテンポ・トラックに、コケティッシュな女性ボーカルがミステリアスに浮かぶアンビエントR&B〜ソウル5トラックス。カエルの鳴き声と波...
Sold outSold out -
Luke WylandKuma Cove
スペインのアンビエント〜エクスペリメンタル・レーベルBalmatから、USポートランドのプロデューサーによるエレクトロ・アコースティック・アルバム。オレゴン州の海岸にちなんで名付けられたタイトルとのことで、キラキラと光る水面を想起させるシンセと波紋のように広がるループ、不規則な流れを加えるアコースティック楽器が美しいサウンドスケープを描く9曲入り。自然の匂いを感じさせる優しいアンビエント作品。(★)
通常価格 ¥4,590通常価格単価 あたり -
Sold outDOVSPsychic Geography
Tin ManことJohannes AuvinenとメキシコのプロデューサーGabo Barrancoによるユニットのアルバム。1stアルバムはAcid Testからでしたが、今回はスペインのアンビエント〜エクスペリメンタル・レーベルBalmatからのリリース。ハードウェアを駆使したノンビートのアンビエント・アルバムで、フロア向けのダンスミュージックを手がけてきた彼らならではのダイナミズム溢れるシンセの流動が、優美でコズミック〜ニューエイジな世界へ誘う1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outTakumi KanekoMoment
日本のスリーピースバンドcro-magnonの鍵盤奏者で、池田昌典とのユニットCoastlinesとしても活躍する金子巧による'13年にリリースされ高い評価を得た『Unwind』以来11年振り2作目となるピアノ・ソロ・アルバム。亡き母への想いなどさまざまな思いが詰め込まれ1音1音が大事に紡がれた全13曲を収録。録音・ミキシングは内田直之、マスタリングをDubplates & Masteringの元共同経営者であ...
Sold outSold out -
Hiroyuki OnogawaAugust in the Water - Music for Film 1995-2005
石井聰亙監督映画『水の中の八月』(1995)、『夢の迷宮』(1997)、『鏡の中の心』(2005年)のために制作された小野川浩幸によるサウンドトラックから抜粋し構成された'23年のコンピレーション。神秘的でミニマルなシンセとアンビエントを軸に、90s後期から00s前期のサイバーパンクの潮流も感じられるメランコリックで影のあるサウンドが美しい作品。3作品からの抜粋ながら、1枚のアルバムとしても素晴らしい流れになっておりジャケットの装丁も素敵です。(★)
Sold outSold out -
Jay DuncanCatalyst Curve
ロンドンのエクスペリメンタル・エレクトロニック・レーベルBaroque Sunburstの12番に、Phantasy SoundやBanoffee Piesからリリースするロンドンのプロデューサーが登場。立体的でアタック感のあるパーカッションとダークで霧のようなシンセが織りなすシンコペーションが催眠的なディープ・テクノA1、瑞々しくディープなエレクトロニクスと緻密なリズムのコンビが初期Livity Soundを彷彿とさせるB1、ループと残響するパーカッションに沈み込むアンビエント・トラックB2ほか、同時入荷の11番と合わせて音響的なダンスミュ...
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり