-
The UnlimitedsSong For My Father
Lion SitteによるWilliam DeVaughn"Be Thankful For What You Got"のカヴァーや、Payoh SoulRebelによる"New Day"が当店でも好評だったスペインの良質レゲエ・レーベルU-Vibesからの新作は、Horace Silverのジャズ・スタンダードをインスト・ステッパー・レゲエでカヴァー。BサイドにはPupa Shan によるダブ・ヴァー...
通常価格 ¥2,090通常価格単価 あたり -
Q a.k.a. INSIDEMANgot big party? Vol.2
Hoodish Recordings MIX部門Sidedishよりリリース第4作目は"Music Lovers Only” を
掲げる人間交差点音楽酒場 “GRASSROOTS"の店主「Q a.k.a.INSIDEMAN」より「got big party?」続編が早くも到着!レーベルストックも即完を果たした前作の勢いそのまま、レゲトン〜ダンスホールをはじめとした揺れるお尻が眩しい60min MIX!通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
NOOLIOSIDE.C CLASSICS Vol.8
Gudtings+Ichihas Dubwise "Sweeter Than Your Lover"、先日発売されたDJ PIN "Sweet Leaf at Colors"が大好評なARRROUND Wicked Sound Makerから、レーベルを主宰するNOOLIOによるミックスシリーズの最新作となる第8弾。涼しげでムードたっぷりの最高なミックスCDです。この夏のお供に是非。
通常価格 ¥1,320通常価格単価 あたり -
Sold outMermaidDubmaid
東京拠点のプロデューサー、MERMAIDがニュールーツに挑んだDUBアルバム。すべてのベースはサイン波のみ、ステッパーズは少なめで展開ありつつ軽やかな仕上がり。アートワークは鈴木聖、マスタリングは大城真。限定300枚プレス。
DDM隊員としても活動するMERMAIDが、現代ダブ解釈コンピレーションでのダブ・トラックが評判だったので、今回は「NEW ROOTS(デジタル的なルーツ信仰ダブ)で作ってみました!」と言う。早速テスト盤を聴いてみた。そこから聴こえて来たのは、確かにベースラインやエフェクトの飛ばし方はNEW...
Sold outSold out -
John Beltran presents Sol SetLove Revolution EP
デトロイトの重鎮John Beltran率いる音楽家集団Sol Setによる'22年にリリースし好評だったアルバムに続く新作12"。リードボーカルをTaylor Taylorが務めたAサイドでは、A2でSadeの名曲"War Of The Hearts"のカヴァーも披露。これが見事な仕上がり。Jamiroquaiを彷彿とさせるブギーなB1、メロウなブラジリアン・チルアウトのB2も素晴らしく、ブラジル/ラテンのエッセンスを取り入れた今回も見事なプロダクションです。
Sold outSold out -
Coyote / Peaking LightsLove Letters
ロンドンのバレアリックサウンド名門Is It Balearicから、主宰のCoyoteと、USサイケポップ・デュオPeaking Lightsの共作シングル。チャーミングなボーカルと眩いアンビエント・シンセ、深く淡いダブの下を微弱なアシッドが心地よく流れるSide A、メランコリックなギターのメロディに導かれるシューゲイザー〜ドリームポップ・テイストなSide Bは、Coyoteによってダブ&パーカッションをプラスしたバレアリック志向なリミックスも収録。共にBPM85前後でゆったりと漂う至福のダウンテンポ。(viceman)
Sold outSold out -
PayfoneLunch
Golf Channel、Lengといったレーベルからリリースを重ね、'24年〜'25年に発表した2枚のEPが当店でも好評だったDJ・プロデューサーデュオのデビュー・アルバム。クラシックなドラムマシンとJUNO-60シンセサイザーが奏でるオーガニックで温かみのあるエレクトロニック・サウンドに、それぞれゲストボーカリストを迎えた甘美なダウンテンポ〜ミッドテンポ・ディスコを6曲収録。全て未発表かつ主役級の素晴らしい内容。(viceman)
通常価格 ¥4,690通常価格単価 あたり -
Approach ReleaseDrum Chums Vol. 10
マンチェスターのエディット・レーベルTalking Drumsの別ブランチDrum Chumsに当地のエディット・メーカーApproach Releaseが再登場。スイスのシンガーDo Pianoの'86年作ニューウェイヴ〜EBM"All The Time"(A1)、カメルーンのシンガーEkambi Brillantの'76年作アフロ・ディスコ"Ekila"(B1)ほか、サイケデリックなディスコ・ソウル、バレアリックなフレンチものまでバラエティ豊かに取り揃えた4曲入り。(viceman)
通常価格 ¥3,400通常価格単価 あたり -
Art Of Tones3 Men EP
スウェーデンの人気エディット・レーベルG.A.M.M.の新作。ソウル・コーラス・グループTruthの'80年作"International Dancing"、ナイジェリアのシンガーDon Bruceの'82年作"Afro Disco"、Stevie Wonderの'72年作"Keep On Running"と、ソウルフルで高揚感溢れる3エディッツを収録。(viceman)
通常価格 ¥3,580通常価格単価 あたり -
Harri PiersonSpecial Editions Harri Pierson
Coyote主宰Is It Balearic?のエディット・レーベルMagic Wandに、自身のエディット・レーベルPersonality Editsからの作品も好評なHarri Piersonが登場。密林ムードなパーカッション&カリンバがチルアウトなエキゾチック・ダウンテンポA2、軽快なリズムを刻む硬質なボンゴを軸に鮮やかなメロディが夢見心地へ誘うバレアリック・ハウスB1ほか、ラテン〜ブラジルのエッセンスが散りばめられた夏っぽい1枚。(viceman)
通常価格 ¥3,050通常価格単価 あたり -
Secret Soul SocietySpecial Editions Secret Soul Society
Coyote主宰Is It Balearic?のエディット・レーベルMagic Wandに、デジタル・リリースを中心に数多くのエディットを手がけるUKのプロデューサーSecret Soul Societyが登場。ダビー&サイケデリックなダウンテンポ〜ディスコA1、深くディレイがかけられたボーカルサンプルとドリーミーでレイドバックしたシンセがバレアリックなB2など、フックの効いたサンプル/フレーズ使いがインパクトのある4曲入り。(viceman)
通常価格 ¥3,050通常価格単価 あたり -
ScruscruReWax EP
現行ディスコ/エディット名手Scruscruによるジャズハウス・リワーク集がBlur Recordsより。近年のデジタル音源を中心に、流麗でグルーヴィーな生音ジャズ・タッチを加えた上品であたたかみのある6曲入りダンストラックス。ラウンジ〜アーリータイムにスムースな流れを作ってくれそうなBPM120台の程よいアゲ感とDJユースな作りで現場で活躍必至の1枚。(viceman)
通常価格 ¥2,850通常価格単価 あたり -
Nick BikeParty People
バンクバーのエディット職人Nicholas BicycleことNick Bikeの自身のレーベルChosen Spokesからの2曲入りエディット作。今回は両面ともに大ネタM.J.使いで、ダンスフロアー仕様のパーティー・チューンへとアップデート。
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
2020 SoundsystemFalling (feat Random Factor, Fernando remixes)
人気ディスコ・バンドASHRRなどを抱えるレーベル20/20 Vision主宰のRalph Lawsonが率いる4人組ライブ・バンド2020 Soundsystemが'09年に発表した代表曲"Falling"のリミックス盤。Side AはRandom Factorがタイトなエレクトロ、Side BはFernandoがスペーシーなアシッド・ディスコ・テイストでモダンにアップデート。それぞれダブ・バージョンがおすすめです。(viceman)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Franck Roger / DJ Christos feat. Ree MorrisI Can't Wait
フランスを代表する名ディープハウス・プロデューサーFranck Rogerと、南アフリカのDJ・プロデューサーDJ Christosがタッグを組んだ1枚が老舗Seasons Limitedより登場。ヴォーカルにDJ Christosの盟友で同郷のRee Morrisを迎えた沁みるディープボーカルハウスなA1がメインですが、おすすめはB1のFranck Rogerによるインストダブミックス。パーカッシブなリズムトラックにフュージョンタッチの上物を合わせた間違いのないディープハウストラック。アーリー90'sライクな跳ねたトラックもののB2も。
Sold outSold out -
JS ZeiterDelta EP
先日Spacer IV名義の'97年作が再発されたUKのベテラン・プロデューサーが自身のレーベルMCMLXVよりディープ〜ダブテクノEPをリリース。深淵で迫力のあるアンビエント・シンセにキレのあるハットとマットで重量感のあるキック、随所にあしらったダビーなテクスチャーが高品質なグルーヴを生み出す4曲入り。抑制の効いた展開でじっくりとフロアをメイクする玄人仕様、良音環境で威力を発揮させてください。(viceman)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
CamilleThe Bird Part 4
Alton MillerやRobert Owensほか大御所も名を連ねるデトロイト/北京のレーベルAdeenから、主宰のCamilleことJason Wilkinsによる7"。Side Aは荒々しくダスティなドラムとファンキーなベースラインにブルージーなハーモニカやホーン・セクションを擁したシネマティック・ファンク、Side Bはスイスのファンク・バンドL'Eclairの'17年作"Safari in D"のジャジーでメロディアスなカバーを収録。(viceman)
通常価格 ¥2,590通常価格単価 あたり -
鈴木勲自画像
OMAさんの愛称で愛された日本を代表するベーシスト鈴木勲氏の数多くあるアルバムの中でも、異彩を放った'80年の作品が正規再発。全ての楽器を自らが操り、自身のボーカルも加え多重録音を駆使して丁寧に紡がれた内省的なジャズアルバムとして屈指の1枚です。アンビエント、エクスペリメンタル好きにも是非聴いて頂きたい。名盤!
以下リリースインフォです。
世界的に高い人気を誇る不世出のジャズベーシスト・鈴木勲が1980年に発表したソロアルバムをアナログ復刻!
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
細野晴臣Tropical Dandy
細野晴臣が1975 年に発表した名盤『Tropical Dandy』が、50 周年を記念して待望のアナログ盤リイシュー。
ソロ1 作目『HOSONO HOUSE』(1973) から2 年を経て、より自由に、エキゾチックかつ多国籍なサウンドへと舵を切った時代の記録であり、トロピカルな感覚と雑種性に満ちたソロ2作目となる本作は、日本のポップスが世界の音楽地図に接続した瞬間を刻む重要作である。通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
Andromeda OrchestraAndromeda Orchestra (feat Nick The Record mix)
Faze Actionの片割れ、Robin Leeによるディスコ・プロジェクトが2枚組の新作アルバムをドロップ。片面2曲全8曲のスペーシーなディスコ・ファンク/フュージョンを披露し、B2にはNick The Recordsによるリミックスも収録。DJ Cosmo、Eric Duncan、Cantomaらがサポート中とのことです。
Sold outSold out -
Sold outKlangkollektorDubtapes Vol.2
ドイツのサイケデリック・クンビア・バンドTrak TrakのドラマーLars Fischerの2作目がJ-WalkやKhartombなどオブスキュアなダブ作品をリリースする注目レーベルBefore I Dieより。好評だった前作に続き、ジャズやエレクトロニカの潮流にも当てはまる美しいピアノ/シンセと淡く繊細なダブエフェクトを軸にした安らかな4曲入り。宇宙空間をゆったりと漂うバレアリック・ダブA1から、9分間に渡ってハワイアンなスティールギターと優しくメロディックなベースラインに沈み込む至極のチルアウト・ダウンテンポB2まで、聴き終わった後もし...
Sold outSold out -
Sold outCAD73The Bird Part 3
Alton MillerやRobert Owensほか大御所も名を連ねるデトロイト/北京のレーベルAdeenから、スペインのプロデューサーによるソウル・リワーク7"。Side AはAl Greenの名曲"Love and Happiness"をジャジー&メロウな滑らかなタッチに、Side BはThe Realistics"How Can I Forget You"をダイナミックなグルーヴのノーザンソウル・テイストに昇華。(viceman)
Sold outSold out -
Sold outMato, Ethel LindseyGeorgy Porgy
"Summer Madness"、"What You Won't Do For Love"などのカヴァー7インチ・シリーズが人気のフランス人クリエイターMatoの最新作はTotoのクラシック"Georgy Porgy"。これまでもタッグを組んできたEthel Lindseyのメロウで色気たっぷりなAORテイストのボーカルと、儚くセンチメンタルなレゲエ・アレンジが最高です。英語Ver.とフランス語ver.を収録。(viceman)
Sold outSold out -
Pepe LinkLovely Day feat. Glen Anthony Henry / Vem Menina feat. Marta Santamaria (Pepe Link Japan Edit)
スペイン・マヨルカ島のDJ・トラックメイカーPepe LinkによるBill WithersとTania Mariaの名曲カバーが7"リリース。最新アルバム『Scenes From My Soul』からカットとなる、Bill Withersのソウル名曲"Lovely Day"と、Tania Mariaのブラジリアン・ファンク・クラシック"Come With Me"のバレアリック・カバーをカップリング。Pepe自らエディットを行った日本限定盤。
Sold outSold out -
Jonathan Jr., Special OccasionHangin’ On To You / Flyin’ To Santa Barbara
80年代半ばにベルギーのNunk Recordsに残されたディスコ/ブギー傑作をカップリングした12インチがFavorite Recordingsより。同レーベルの人気コンピ・シリーズ『AOR Global Sounds』の第4弾に収録された2曲で、共にプロデュースを手がけたのは数多くのニュービート・プロジェクトに携わったTony Baron。滑らかで風通しの良いAOR〜フュージョン・テイストのサウンドで時節を問わず良い雰囲気に。(viceman)
Sold outSold out -
The Circling SunMizu / Flora And Founa
Gilles Petersonも賛辞を寄せ、プレイ・サポートするニュージーランドのジャズ・コレクティヴが7月半ばにリリース予定の2ndアルバム『Orbits』から、ジャズ系DJはもちろん、レアグルーヴ~ロフト系ダンスミュージック・フリークをも魅了する、流麗に巡るピアノ・プレイなどが暖かな高揚感を育むパーカッシヴでダンサブルなブラジリアン・タッチのスピリチュアル・ジャズ・ダンサー「MIZU(水)」を、信頼のレーベルWonderful Noiseが日本限定で7インチリリース!Side-Bには、アルバムには未収録となる本盤のみのエクスクルーシヴ楽曲...
Sold outSold out