-
Joe Armon-JonesAll The Quiet (Part I)
UKジャズ・シーンを牽引するバンドEzra Collectiveのメンバーとしても活躍し、'24年11月にはソロで来日公演も果たしたロンドンのプロデューサー/キーボード奏者による2部構成大作アルバムのパート1。好評だったダブEPシリーズ『Aquarii In Dub』を経て、ジャズへ回帰しながらよりクロスオーヴァーで音響的なサウンドへ到達した本作。ダブ・ポエットAsheberのスピリチュアルでソウルフルなボーカルをフィーチャーしたB1、即興的でメロウな音色のキーボードがエレガントなグルーヴを描くD3ほか、エコーやディレイの効果を全体に散りばめ...
通常価格 ¥5,830通常価格単価 あたり -
Alabaster DePlumeA Blade Because A Blade Is Whole
International Anthemから、UKのサックス奏者/スポークンワード・アーティストによるジャズ〜クラシカル・アルバム。古代の民謡のメロディーを取り入れた穏やかなインストゥルメンタルに、叙情的で壮大な深みを与えるサックス/ストリングスの響き、リズムと調和するグルーヴィーなスピーキングが親密な距離感を感じさせる全11曲。身体に染み渡るようなゆったりとしたテンポ感も心地よく放心させてくれます。(★)
Sold outSold out -
Laurie TorresAprès coup
Ezra FeinbergやBlue Lakeなど良質なアンビエント〜ジャズをリリースするレーベルTonal Unionから、カナダのマルチ奏者によるモダンクラシカル・アルバム。Valentina Magalettiや Tara Clerkin Trioなど現代のアーティストからインスピレーションを得たという現在進行形の感覚が特異に落とし込まれた、ピアノ、ドラム、シンセサイザーを中心にフィールド・レコーディングを織り交ぜた11曲。親密で穏やかなメロディと洗練されすぎないオーガニックなテクスチャーに心安らぐ至福の1枚。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Sam AmidonSalt River
US出身のフォーク・アーティストSam Amidonが伝統的なフォーク曲を再構築した10曲入りアルバム。内3曲はLou Reed(A3)、Yoko Ono(B2)、Ornette Coleman(B4)の楽曲で、プロデューサーも務めた盟友Sam Gendelの自宅で録音されたという本作。フリージャズやニューエイジの要素も取り入れられた音響的な再構築で、オリジナル曲と聴き紛うほどSam Amidon的なサウンドに落とし込まれた意欲作。(★)
通常価格 ¥5,150通常価格単価 あたり -
DJ MotiveSunset Sunrise
ジャズ〜ヒップホップ・クロスオーヴァーなビートで支持を得る岐阜のプロデューサーによる'12年のCDアルバムがHell Yeah Recordingsからヴァイナル・リイシュー。バレアリック〜チルアウトなアコースティック・ダウンテンポA1から、陶酔的なアンビエント・シンセ&ストリングスが包み込むディープハウスA2、エキサイティングなジャズ・セッションB2ほか、全体を覆うノスタルジックな空気感と多彩なサウンドが風通しの良い全17曲。リリース当時Calm氏もコメントを寄せていた名アルバムです。(★)
通常価格 ¥5,690通常価格単価 あたり -
Carlos Aguirre GrupoCarlos Aguirre Grupo (Violeta)
【3/1発売】アルゼンチンのピアニスト/コンポーザーが2008年に自身のグループを率いて発表した3rdアルバム、通称『ヴィオレータ(紫盤)』がレコード化。ネオ・フォルクローレからミナス新世代、サム・ゲンデルやファビアーノ・ド・ナシメントなど近年のジャズ/アンビエントと時代を超えてリンクする、美しく繊細かつ力強いアンサンブルが収められた重要作品。 2018年の日本盤CDリリース当時の対訳・解説を再構成して収録、4枚の異なる用紙がレイヤーされて完成するオリジナル・アートワークも再現された数量限定盤。(★)
Sold outSold out -
Sold outGanavyaDaughter Of A Temple
'24年にNative Rebel Recordingsからリリースされた前作アルバムも素晴らしかった南インド出身のボーカリスト/コンポーザーによる新作アルバムが、Nils FrahmのレーベルLeiterより。Esperanza SpaldingやShabaka Hutchingも参加した本作は、より活気のあるスピリチュアル・ジャズのエネルギーに溢れた色彩豊かなサウンドスケープが素晴らしい10曲。南アジア文化由来のメロディや儀式的要素を取り入れた、USやヨーロッパ・ジャズとは一味違ったユニークな楽曲群も耳を惹きます。(★)
Sold outSold out -
Oren Ambarchi & Eric ThielemansKind Regards
当店でもお馴染みのレーベルBlack Truffleを主宰するオーストラリアの奇才ギタリストOren Ambarchiと、ベルギーのパーカッショニストEric Thielemansのタッグ作第2弾。前回はMatière Mémoireからのリリースでしたが、今回はV/Z (Valentina Magaletti & Zongamin)やHoly Tongueのリリースなどエクスペリメンタル/ダブ方面でも注目作が増えてきたAD 93より。時間と知覚を歪める催眠的なリズムと、ロータリースピーカーを用いた揺らめくギタートーンが、瞑想的な静け...
Sold outSold out -
TorsoFaces
Group、Slow Crimesのサックスプレーヤーとして活動する、Kenjiとその奥方Orieによる夫婦ユニットTorso。'19年にリリースしたファースト・アルバム、'21年リリースの12"が当店でもロングセラーとなり、昨年TealightsoundからリリースしたCDも素晴らしかった彼らがセカンドアルバムをリリース。コロナ渦を経て自らで録音し、ミックスは内田直之が担当。マスタリング及びカッティングは、Grace...
通常価格 ¥4,180通常価格単価 あたり -
Sold outTsuki No WaMoon Beams
'00年作『Ninth Elegy』のアナログ化が大きな反響を呼んだTsuki No Wa。今度は'03年リリースの3枚目のスタジオ・アルバム『Moon Beams』が2枚組のアナログとなって再発。大友良英、Astro Twin(吉田アミ、ユタ川崎)、mama!milk、市川実日子などのゲストが参加した本作も素晴らしい内容。500枚限定。
Sold outSold out -
Jimi Tenor & Freestyle ManSinus Amoris (Songs from the Bay of Love)
これまでもStudio Barnhusから共作を発表してきた、共にフィンランド出身のJimi Tenor & Freestyle Manの新作アルバム。スペーシーなシンセとラグジュアリーなサックスのファンキーなグルーヴで宇宙空間に飛ばすA1、お馴染みのフルートとLauri Kallioによるジャジーでテクニカルなギターソロが炸裂するA4ほか、Jimi Tenor作品の世界観をダンサブルなハウスのテンポに落とし込んだ上質な8曲入り。(★)
Sold outSold out -
Jeff Parker ETA IVtetThe Way Out Of Easy
これまでInternational AnthemからリリースしてきたJeff Parker率いる、Anna Butterss、Josh Johnson、Jay Belleroseとのカルテットによる、4つの長編ジャズ・セッションで構成された2枚組アルバム。各曲15分以上をかけてじっくりと紡がれる、ポリリズムやミニマリズムを取り入れたスタンダードな装いの中に現れる有機的な即興性が豊かなグルーヴを生み出すフリージャズ作品。後半にかけてダブに展開していくD面など、曲の行き先に期待感が膨らんでいくエキサイティングなリスニング体験に大満足。(★)
Sold outSold out -
Sold outChiminyoNRG 3
BrownswoodなどからもリリースするUKジャズ・ドラマー/プロデューサーによる、ジャズの可能性を拡張する"NRG(エネルギー)"シリーズの第3弾。モジュラーシンセにトランペットやフルートなどの生楽器、ポエトリーリーディングなどの様々な音要素に、時にダブやハウスのスタイルも取り入れた、スリリングでシネマティックな即興ジャズ集。トリッピーでレフトフィールドなダンストラックA1からジャズにカテゴライズするか迷う非常にユニークな内容です。近藤等則など好きな方にはぜひ聴いてもらいたいおすすめの1枚。(★)
Sold outSold out -
Blue LakeWeft
Tonal Unionからの前作『Sun Arcs』がヒットしたデンマークのプロデューサーによる新作アルバムが同レーベルより。今回はよりカントリー色の強い5曲入りで、光のプリズムのようにきらめく美しいギターのアルペジオと深く軋んだチェロの響きがあたたかなアンビエンスを生み出す至高のエクスペリメンタル・フォーク〜ジャズ作品。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Shin Sasakubo & Matchume ZangoKalamuka
昨年末にリリースされたFabiano Do Nascimentoとの共作も素晴らしかった、秩父のギタリスト笹久保伸の42作目となる作品は、モザンビークのパーカッション奏者Matchume Zangomとのアンサンブル。
以下リリースインフォです。
秩父のギタリストShin Sasakuboとモザンビークのパーカッション奏者Matchume Zango、ギター、パーカッション、ムビラ(親指ピアノ)による魔術的リアリズム、呪術的な音世界。2024年夏、2人で甲府のスタジオに入り、ブースをわけることなく一緒に演奏し半日で...
Sold outSold out -
Gary MartinThe Sonny Lester Samples EP
90年代から活動するデトロイトのベテランによる、'63年にリリースされたSonny Lester His Orchestraのジャズ/ベリーダンス作品『How To Belly-Dance For Your Husband』にインスパイアされた3曲入りテクノEP。オーケストラ演奏の質感を残した3/4拍子のリフレインが催眠的なテクノ・ワルツのA2が特にユニークでおすすめです。(★)
Sold outSold out -
Sold outSharada ShashidharSoft Echoes
LAを拠点にするヴォーカリスト/プロデューサーで、Carlos NiñoやPan Afrikan Peoples ArkestraなどともコラボレーションするSharada Shashidharによるスピリチュアル・ジャズ/ソウル・アルバムが名門Leaving Records より。インド古典音楽の影響を受けた艶やかなハイトーン・ヴォーカルと、International Anthemからのソロ・アルバムが話題となったAnna Butterss(ba/A1,A2)をはじめとした、NYジャズの精鋭たちによるエレガントで生命力に溢れたサックス/鍵盤...
Sold outSold out -
Sam Gendel, Benny Bock, Hans P. KjorstadDream Trio
LAの大人気サックス奏者Sam Gendel、オークランド出身のキーボード奏者/プロデューサーBenny Bock、ノルウェーのヴァイオリン奏者/伝統音楽・即興音楽家Hans P. Kjorstadによるトリオ作品。それぞれの楽器が穏やかなテンポで呼応し、丁寧に紡がれていくトラディショナルな雰囲気と、無邪気で前衛的な即興セッション的要素、アンビエントやニューエイジの潮流を組んだLAニュージャズ・シーンのモダンなセンスが織り混ざる、非常に音色豊かなジャズ・エクスペリメンタル・アルバム。肩肘張らずに聴くことができる心地よいポップネスの中に、聴き込...
通常価格 ¥4,190通常価格単価 あたり -
Sold outTakumi KanekoMoment
日本のスリーピースバンドcro-magnonの鍵盤奏者で、池田昌典とのユニットCoastlinesとしても活躍する金子巧による'13年にリリースされ高い評価を得た『Unwind』以来11年振り2作目となるピアノ・ソロ・アルバム。亡き母への想いなどさまざまな思いが詰め込まれ1音1音が大事に紡がれた全13曲を収録。録音・ミキシングは内田直之、マスタリングをDubplates & Masteringの元共同経営者であ...
Sold outSold out -
Ruth GollerSkylla
イタリア出身・ロンドンを拠点に活動する作曲家/ベーシスト/ヴォーカリストのRuth Gollerが'21年にVula Vielからリリースした1stアルバムが、その後2ndアルバムをリリースしたInternational Anthemからリイシュー。80年代ニューヨークのアンダーグランド・シーンに通じるアート指向なオルタナティヴ性と、Bjorkのようなミステリアスでポップな存在感がクロスオーヴァーするアヴァン・ジャズ〜フリーインプロヴィゼーション作品。繊細で美しい声の重なりと刺々しい美しさを放つベースの弦の響きに心を奪われる名盤。(★)
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり -
Sold outViola KleinConfidant
ベルギーの実験音楽レーベルMeakusmaの常連レフトフィールド・ハウス・プロデューサーの新作12インチ。今回はアトモスフェリックなジャズ・サウンドを取り入れた3曲入りで、ハンドクラップやプリミティヴな打楽器による揺らぎのあるリズムに、温かく仄暗いコードがデトロイト的な空気感も漂う11分の長尺ハウス・ジャムA1、柔らかで浮遊感のあるアンビエントシンセに複雑なリズムが絡むメディテイティヴなB1、ミニマルでロウなビートと美しくも不穏なピアノが並走するB2と、どのトラックも心地よさと不安定さが共存する独特なプロダクションが面白い作品。おすすめ。(★...
Sold outSold out -
Calm / 武田吉晴Persian Love (Mixmaster Morris “The Irresistible Force” Remix) / Montara (Calm Remix)
橋本徹が選曲・監修を手掛けるコンピ・シリーズ"Incense Music"からの中でも特に素晴らしかったCalmによるHolger Czukayのカヴァーと、武田吉晴によるBobby Hutchersonのカヴァーのリミックスが登場。リミックスを手掛けるのは昨今'90年代のThe Irresistible Force名義での作品が再評価著しいMixmaster MorrisとCalm。スクラッチを交えよりビート感を加えたMixmaster Morrisは90年代Ninja Tuneあたりのサウンドを彷彿とさせる仕上がり。そして
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Fabiano Do Nascimento & Shin SasakuboHarmonicos
ブラジルのFabiano Do Nascimentoと日本の笹久保伸という現在のシーンの中で名実ともに伴った2人の最高なギタリストが出会ったギター・デュオ作品。'24年の日本でのライブをきっかけに、大磯のスタジオSALOで三日間かけて録音されたもので、生き生きとしたギターの音色が見事に絡み合う珠玉の1枚。
以下リリースインフォです。
ファビアーノ・ド・ナシメントと笹久保伸が初めて一緒にコンサートをやった4日後に、3日間に渡る録音は始まった。同じ空間と時間を共有して、異なるスタイルと出自を持つ二人のギタリスト...
Sold outSold out -
Sold outJoe Armon-JonesSorrow
UKジャズ・シーンを牽引するバンドEzra Collectiveのメンバーとしても活躍し、11月にはソロで来日公演も果たしたロンドンのプロデューサー/キーボード奏者Joe Armon-Jones。『Aquarii In Dub』シリーズ第3弾となる本作は、今年Big Crownからリリースされたアルバムも話題となったUKのソウル・シンガーLiam Baileyをフィーチャーし、Studio Oneのサウンドを想起させるクラシックなレゲエ/ダブ・チューン。オリジナルver.に加え、ダブver.、James Mollison(Ezra Colle...
Sold outSold out -
Maarten GoetheerSuite for Chick feat. Pong Nakornchai
バンコクを拠点にするプロデューサーMaarten GoetheerによるChick Coreaへのオマージュ作品。ジャズ研究の修士号を持つタイのトップ・ドラマーPong Nakornchaiをフィーチャーし、Chick Corea Elektric Bandの楽曲を、テクノ、コズミック・ディスコ、ブギー、アンビエントなどの視点を取り入れ再解釈した6曲。基本軸はしっかりジャズですが、モダンなエレクトロニックの取り入れ方やダンサブルなグルーヴ感がうまくはまっており、現行ジャズとはまた違った趣で面白いです。DJでも活躍しそう。(★)
Sold outSold out -
CalmQuiet Music Under the Moon -つきのおと-
'23年に発表された傑作ビートレスチルアウトアルバムがリマスター/帯付きクリアヴァイナル仕様で再発。オーガニックで柔らかなアンビエントと瞑想的なコード、楽曲に寄り添ったクリアで美しいインストゥルメンタルが穏やかな時間をもたらす全10曲。得意とする長尺なアレンジメントを封印し、トータル50分弱にまとめられた、アルバム作品としての拘りを感じるエヴァーグリーンな1枚。(★)
Sold outSold out -
Sam Wilkesiiyo iiyo iiyo
昨年のアルバム『Driving』に続く自主レーベルからのリリース第2弾となるSam Wilkesの新作が到着。自身がリーダーとなる5作目となる1枚で、’22年のFestival de FrueとWWWXでの来日公演を収めたライブ・レコーディング。Pat MethenyやLouis Coleの公演にも参加するChris Fishman、KnowerやJoseph Shabasonなど数多くの作品に参加するThom Gill、Sam Wilkesと...
通常価格 ¥4,980通常価格単価 あたり -
TominA Willed and Conscious Balance
International Anthemからニューヨークのマルチ奏者がビッグバンド編成で挑むフリー/アヴァン・ジャズ作品。ゆったりと大きくスウィングするホーンセクション、チェロ、リズム隊の芳醇なアンサンブルに深く引き込まれる、デビュー作とは思えない圧巻の全9曲を収録。ライヴレコーディングがメインですが、ハーモニーに厚みを出すために散りばめられた細やかなオーバーダブの効果で包み込むような音響に仕上がっています。少量入荷につきお早めに!(★)
通常価格 ¥4,860通常価格単価 あたり -
Von Spar / Eiko Ishibashi / Joe Talia / Tatsuhisa YamamotoAlbum II
ケルン/ベルリンをベースとするエレクトロニック・バンドVon Sparと、石橋英子、山本達久、そしてJoe Taliaという最高なアーティストが揃った2枚同時リリース作。2019年のケルンのフェス『WEEK-END FEST』に出演した同メンツでのパフォーマンスを発端に製作された全8曲を2枚のアルバムに収めたもので、パート2となるこちらはより実験的なアプローチの33分に及ぶインプロヴィゼーション一曲をA、Bサイドの2パートに分けて収録。じっくりと耳を傾けた先のラストの余韻が半端ないです。...
Sold outSold out -
Von Spar / Eiko Ishibashi / Joe Talia / Tatsuhisa YamamotoAlbum I
ケルン/ベルリンをベースとするエレクトロニック・バンドVon Sparと、石橋英子、山本達久、そしてJoe Taliaという最高なアーティストが揃った2枚同時リリース作。2019年のケルンのフェス『WEEK-END FEST』に出演した同メンツでのパフォーマンスを発端に製作された全8曲を2枚のアルバムに収めたもの。パート1となるこちらはギター、キーボード、ドラム、エレクトロニクスが巧みに絡み合う全7曲を収録。どの曲もめちゃかっこいいです。
Sold outSold out -
ZY The Way / DJ SpinnaBlue Collar
前作はRon Trentのリミックスを収録してリリースした台湾のジャズアンサンブル ZY The Way (中庸)の新作12"。今回はDJ Spinnaのリミックスをフィーチャーし100枚限定のアナログ盤でリリース。女性リードヴォーカル凱琳の伸びやかな歌声をしっとりと聴かせるスムース・ジャズのオリジナル。それを原曲の雰囲気を生かしてクロスオーヴァーなジャジー・ヴォーカルハウスに仕上げたDJ Spinna。どちらも見事。リリースは前回同様、台湾を拠点に活動するAlix KunのJazzy Couscousから。
Sold outSold out -
Matthew HalsallAn Ever Changing View
Hania Raniの最新作『On Giacometti』が大好評だったUK-Gondwanaからの新作は、レーベルを主宰するイギリスのトランペット奏者、プロデューサー、そしてDJでもあるMatthew Halsallの'21年以来2年ぶりとなるニューアルバム。Matthewはトランペットの他、カリンバやグロッケンシュピール、エレピ、各種パーカッション、フィールドレコーディングなどを操り、ベース、ドラム、ハープ、フルートといったゲスト奏者を迎えながら、ジャズ、スピリチュアルジャズ、エレクトロニカなどをブレンドしたオーガニックかつメディテーティ...
Sold outSold out -
Sun Ra And His Astro-Infinity ArkestraContinuation
1963年にニューヨークのChoreographers’ Workshopで録音されたセッションから2曲が7インチ・リリース。A面は'70年のアルバム『Continuation』から"New Planet"の未編集バージョン、B面は'14年まで未発表となっていた楽曲で今回が公式では初レコード化となる"Meteor Shower"を収録。ライナーノーツを掲載したリゾグラフ・スリーヴ仕様。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnna ButterssMighty Vertebrate
今年にInternational Anthemからリリースされ好評だった現行LAジャズ・グループ、SMLのメンバーでもあるベーシストAnna Butterssのソロ・アルバム。ほっこりベースラインがリードするプリミティヴなグルーヴのA1から、ロック/パンク・テイストなB2、広大でシネマティックなジャズ・アンサンブルを披露するB3まで、不思議でユニークなポップ・センスが光る1枚。Ben Lumsdaine(dr, g)、Josh Johnson(sax)、Gregory Uhlmann(g)、Jeff Parker(g)と、同レーベルのファンに...
Sold outSold out -
Sold outSvaneborg KardybSuperkilen
デンマークのジャズ・デュオSvaneborg Kardybの、Gondwanaからは2作目となるアルバムが到着。シンセや弦楽器を交えながらも、軸となるキーボード&ドラムのミニマルな対話の間に生まれる余白に抒情的なメロディが配された素朴で美しい9曲入り。絶妙なニュアンスで刻まれる軽やかなビート感で肩肘張らずに聴くことができる名作。(★)
*ジャケットに角折れがあります。予めご了承ください。
Sold outSold out -
Delta Rain Dance (Glenn Astro)Music For Autumn
Ninja TuneやMule Musiqなどを渡り歩いてきたGlenn Astroによる、Jon Hassellからのインスピレーションを綴ったプロジェクトの新作。オーガニックなパーカッションや弦楽器、繊細なシンセが織りなすニューエイジなサウンドスケープ。マントラのようなチャイムが神秘的なA1から、オリエンタルな牧歌的アコースティック・ジャムA4まで、美しく親密な雰囲気に心安らぐ7曲入り。(★)
Sold outSold out -
Audrey PowneSouled Out / Feed The Fire (Joe Claussell / Atjazz & Musclecars Remixes)
メルボルン出身のジャズ/ソウル・アーティストAudrey Powneが'24年にBBEからリリースしたデビューアルバム『From The Fire』からリミックス・カット。Joe Claussell によるダブ、ソウルフル、ディープハウスなリミックス3種と、Atjazz、Musclecars Dreamによるリミックスも収録した全5曲のダブル・パック。オリジナル・プロダクションを最大限まで活かした非常に上質なダンス・トラックとなっています。(★)
Sold outSold out -
Matthew Halsall & The Gondwana OrchestraWhen The World Was One
UKのモダンジャズ人気レーベルGondwana Recordsを主宰するコンポーザーMatthew Halsallが'14年に発表した名作アルバムがリプレス。フルートやハープ、琴を含むオーケストラ編成で、スピリチュアル・ジャズや東洋音楽に影響を受けたエキゾチックでメディテイティヴなサウンド・スケープを描く全7曲。現在もコンスタントに良作を輩出し続けるGondwanaレーベルの美学を決定付けた重要作品です。(★)
Sold outSold out -
Sold outHania RaniNostalgia
昨年のリリースも素晴らしかったポーランドのピアニスト/コンポーザーの新作が前作に続きGondwana Recordsより。前作アルバム『Ghosts』のリリース・コンサートでのパフォーマンスにタイトル曲"Nostalgia"を加えた内容で、弦楽アンサンブルを携えた美しい演奏と柔く透き通ったヴォーカルが丁寧にミックスされた至高のネオクラシカル〜アンビエント作品。打鍵の一音一音に心が震える素晴らしい内容。大推薦です。(★)
Sold outSold out -
Steve Beresford & Anne Marie BerettaDancing The Line
Music From Memoryのコンピなどでも取り上げられた即興演奏家、Steve Beresfordが残した85年作がWewantsoundsよりリマスター再発。フランス人デザイナーAnne Marie Berettaのファッションからインスピレーションを得た本作は、RX11ドラムマシンを使ったアヴァン・ポップ〜シンセ・ファンクに実験ジャズの要素を組み合わせた全13曲。管楽器/ギターにAlan HackerとDavid Toop、ボーカルにFrank ChickensのKazuko Hohkiが参加するなど、当時の先鋭的なアーティストが...
通常価格 ¥5,400通常価格単価 あたり