-
Sold outRai TateishiPresence
Koshiro Hino(YPY)率いるGoatのメンバーとしても活動する竹笛奏者、Rai TateishiのデビューアルバムがNAKIDより。篠笛、尺八、口琴、フルート、打楽器などの演奏に、リングモジュレーターやディレイエフェクトを駆使した、原始的なリズムとリキッドな電子音がマーブル模様を描くスピリチュアルなインプロヴィゼーション〜モダン・クラシカル作品6曲入り。プロデュース/録音/ミックスはレーベル主宰Koshiro Hino、マスタリングはRashad Becker。(★)
Sold outSold out -
Ken IkedaMist on the Window
コンピューター音楽のパイオニアCARL STONEやイギリス実験音楽シーンの重鎮DAVID TOOP、 日本のジャズ・サクソフォーン奏者・坂田明らとの共作で知られるKEN IKEDA による2007年発表の名作が初ヴァイナル化。はるか昔、人々の営みの中から生まれた音そのものを想像し、人間本来の音との向き合い方を追求した 究極のインプロビエント。池田氏自身の音楽観が綴られたライナーノーツ付属。国内アンビエント〜ドローン・シーンを牽引する、畠山地平によるリマスタリング。
通常価格 ¥3,900通常価格単価 あたり -
Compumahorizons
'24年9月にリリースされたアルバム『horizons』のLP版が自身のレーベルSomething Aboutより登場。デザイナー鈴木聖氏によるCDアートワークを発展させたリ・アートワーク装丁、中村宗一郎氏によるアナログ用マスタリングが施された300枚限定プレス。両面カラー・アートシート封入。
以下リリースインフォです。
DJ / 選曲 / レコードバイヤーとして、さらにはスマーフ男組、その前身となったAsteroid Desert Songs、竹久圏(KIRIHITO)とのデュオ作品、DJポッセ、悪魔の沼など、さ...
通常価格 ¥4,620通常価格単価 あたり -
John T. Gast, Sister MarionAntifa Harp
UKの最深地下ベース/ダブ・レーベル5 Gate Templeから、3月に行われた日本ツアー限定CDRを少数譲ってもらいました。スモークと歪んだギターに包まれる陶酔的なエクスペリメンタル・ノイズ〜アンビエントをベースに、気だるいダウンテンポからトライバルなリズム、緊張感のあるストリングス・シンセが緩やかに景色を変えていく10曲入り。白昼夢のような不安定な美しさを湛えた、鬱々とした春のサウンドトラックとしておすすめしたい内容です。(★)
Sold outSold out -
Sold outAstrid SonneGreat Doubt
デンマークのコンポーザーが'24年にEschoからリリースしたエクスペリメンタル・ポップ話題作がリプレス。電子/アコースティック楽器を織り交ぜたモダンクラシカル〜フォークを軸に、まばらに浮かび上がるボーカルが曖昧で美しい調和を作り出す全9曲。ポップなソングライティングの中に不安定さが潜む、現行ポストパンクやUKベース・シーンとの同時代性も感じさせる空気感が特異な1枚。昨年のリリースながら既に何度もリプレスされているのも頷ける名作。(★)
Sold outSold out -
Kenji IkegamiKannon
Zen Rydarsの作品などにも参加してきた尺八奏者Kenji IkegamiによるアルバムがJuzu a.k.a. Moochy主宰CrosspointとChee Shimizu主宰17853 Recordsのコラボレーション・リリースの第4弾としてアナログ・リリース。プロデュースを手掛けたのはChee Shimizu。テリー・ライリーの精神を継承するチェロ奏者の瀬藤康嗣 a.k.a. Dencaと、アイヌの伝統楽器ムックリの奏者 UtaEとの共演による長尺曲2曲を収録。古代と未来を繋ぐディープ...
通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
Pierre Bastien & DJ LowSwing Low
RephlexやMarionetteに作品を残すフランスのコンポーザーPierre Bastienと、ベルギーのLowlandsレーベル創設者DJ Lowの連名アルバム。Pierre Bastienの過去の作品を再解釈した5曲+未発表曲2曲を収録し、インディペンデントかつ先見的なサウンドで90年代〜00年代ベルギーのシーンに影響を与えたDJ Low没後10年のトリビュートとしてリリースされた本作。即興的でムーディーな生音と掴み所のない幽玄なIDM〜エレクトロニカ・サウンドが美しく不穏で優しい手触り。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
KadapatKadapat (2nd Press)
当店人気盤がリプレス!サイケデリック・ロック・バンド、ねたのよいのアナログ化でスタートした高円寺のカルトスポットSub Recordsが手掛けるレーベルの第2弾。バリ島を拠点に活動するBargaとYogiによるエクスペリメンタル・デュオ、KadapatがインドネシアのレーベルGorong Gorong Recordsより'22年にデジタル・リリースしていたもののアナログ化となるもので、ガムランで使用されるジュゴグ、グンデルなどの伝統楽器と電子楽器を勾配させたガムラン・ミュージックの最前線。当店でも大好評だった現代ガムラン・ミュージックを代表す...
通常価格 ¥3,800通常価格単価 あたり -
FigūrasFigūras
ラトビアを拠点に活動するアーティストによるエクスペリメンタル・ポップ・アルバム。'14年に極少数カセットテープで発表されたものを抜粋した内容で、アンビエントやダブを織り込んだ幽玄なシンセが、時に深く内省的に、時に素朴で愛らしいメロディを奏でるダウンテンポ7曲入り。ジャケットは全て自身によるハンドペイントで、リサイクルされたジャケットを使用したDIY仕様がスペシャルでアーティスティックな1枚。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Le MotelOdd Numbers / Số Lẻ
スペインのエクスペリメンタル・レーベルBalmatからの新作アルバム。2023年にベトナムを旅した際に集めた音、写真、ビデオを元に制作した15曲入りのアンビエント作品で、親密な距離感を感じさせる人々の声や街の雑踏に、内省的でダークな質感も含んだアンビエント・シンセが映像を喚起させる、壮大で没入感のあるサウンドに圧倒される1枚。(★)
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Sold outSa PaThe Fool
Manaなどに作品を残してきたベルリンのプロデューサーによるエクスペリメンタル・ダブテクノEP。壁のように迫り来る分厚いベースとざらついた不明瞭なアンビエンスの奥底に沈んだリズムが曲を繊細に運んでいく、極ディープ・リスニングのために設計された圧巻の1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outUnknown PathPathfinder
UKのベテラン・プロデューサーJames Clements別名義による'17年のエクスペリメンタル〜アンビエント・テクノEPが再発。ドローンやアンビエントが漂う冷たくざらついた質感の4曲入りで、連続するビートが全体を統率しながらあくまで音響の一部として機能する、非常に密度の高いプロダクションに圧倒される1枚。(★)
Sold outSold out -
Oren Ambarchi & Eric ThielemansKind Regards
当店でもお馴染みのレーベルBlack Truffleを主宰するオーストラリアの奇才ギタリストOren Ambarchiと、ベルギーのパーカッショニストEric Thielemansのタッグ作第2弾。前回はMatière Mémoireからのリリースでしたが、今回はV/Z (Valentina Magaletti & Zongamin)やHoly Tongueのリリースなどエクスペリメンタル/ダブ方面でも注目作が増えてきたAD 93より。時間と知覚を歪める催眠的なリズムと、ロータリースピーカーを用いた揺らめくギタートーンが、瞑想的な静け...
Sold outSold out -
Sold outNicoliniPipistrella
オランダのエクスペリメンタル・ポップ〜レフトフィールド一押しレーベルSouth of Northから、昨年日本ツアーも行っていたNicoliniの新作7インチ。スカスカのリズムマシーンとチョップしまくりボーカルで作られたズッコケ・ダンスホールにNushin Naini(Devon Rexi)のボーカルをフィーチャーしたA1、ダビーなファンク・トラックにダウナー&エキセントリックな2種のラップが立ち替わり現れるB2など、怪しく自由奔放なDIYポップで最高!(★)
Sold outSold out -
Androo & NS KrooNS Kroo Session Dubplates
スイスのニュータイプ・ダブプロデューサーAndrooを中心とするレーベルPoly Dance Theatreから、Androo(セレクター)&Baba(オペレーター)によるNS Krooのダブプレートが到着。Side Aは最近Dubquakeから再発されたKitachi=Iration steppasをオマージュした、パンキッシュなビートが跳ねるヘヴィ・チューン。Side BはAndrooの諸作でもお馴染みのニューウェイヴ~コラージュ的な要素を混ぜたソフトにトランシーなサウンド。両面ともに爆音で鳴らしたい対ダンス仕様の精鋭トラックス。(★)
通常価格 ¥3,490通常価格単価 あたり -
TorsoFaces
Group、Slow Crimesのサックスプレーヤーとして活動する、Kenjiとその奥方Orieによる夫婦ユニットTorso。'19年にリリースしたファースト・アルバム、'21年リリースの12"が当店でもロングセラーとなり、昨年TealightsoundからリリースしたCDも素晴らしかった彼らがセカンドアルバムをリリース。コロナ渦を経て自らで録音し、ミックスは内田直之が担当。マスタリング及びカッティングは、Grace...
通常価格 ¥4,180通常価格単価 あたり -
Sold outTsuki No WaMoon Beams
'00年作『Ninth Elegy』のアナログ化が大きな反響を呼んだTsuki No Wa。今度は'03年リリースの3枚目のスタジオ・アルバム『Moon Beams』が2枚組のアナログとなって再発。大友良英、Astro Twin(吉田アミ、ユタ川崎)、mama!milk、市川実日子などのゲストが参加した本作も素晴らしい内容。500枚限定。
Sold outSold out -
Torn HawkFlip To Raw
The Trilogy TapesやUnknown To The Unknown、Luke Wyatt名義ではEmotional Responseなどに作品を残す奇才Torn Hawkの新作EPがFixed Rhythmsから。インダストリアルなビートにひしゃげたサンプルのループやノイジーなサーフギター、苛烈なダブ・エフェクトがカオティックなムードを放ちながら転がるレフトフィールド・ダウンテンポ〜ブレイクビーツ。聴者を置き去りにする孤高のサウンドに痺れます。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Sold outPark JihaAll Living Things
韓国の伝統楽器を用いたアンビエント〜エクスペリメンタルなサウンドで、これまでの作品が当店でもベストセラーとなっているマルチ奏者Park Jihaの新作アルバム。前作に続き伝統的な韓国の管/弦楽器の自然なサウンドは保ちつつ、声やエレクトロニックな要素も積極的に取り入れ、より没入感のあるサウンドに仕上げたモダンなポスト・クラシカル〜アンビエント作品。綿密なオーバーダビングとレイヤリングによって仕上げられた幽玄で神秘的なサウンドと、ミニマリズムを軸としながらも物語性を持ったソングライティングが素晴らしい今作も傑作。大推薦!(★)
Sold outSold out -
Sold outChiminyoNRG 3
BrownswoodなどからもリリースするUKジャズ・ドラマー/プロデューサーによる、ジャズの可能性を拡張する"NRG(エネルギー)"シリーズの第3弾。モジュラーシンセにトランペットやフルートなどの生楽器、ポエトリーリーディングなどの様々な音要素に、時にダブやハウスのスタイルも取り入れた、スリリングでシネマティックな即興ジャズ集。トリッピーでレフトフィールドなダンストラックA1からジャズにカテゴライズするか迷う非常にユニークな内容です。近藤等則など好きな方にはぜひ聴いてもらいたいおすすめの1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outNicolas JaarPiedras
NY/チリのエクスペリメンタル奇才プロデューサーによる2枚組ソロ・アルバム。チリのピノチェト独裁政権下で1973年から1990年にかけておこなわれた人権侵害の犠牲者を悼むコンサート〜ラジオ劇〜インスタレーションを音楽作品にまとめた内容で、ダウンテンポ、ダーク・アンビエント、フォークなどを織り交ぜたサウンドがディストピアSF世界を描くシネマティックなアヴァンポップ作品。政治的な主題を音楽的表現に落とし込んだ素晴らしい完成度。(★)
Sold outSold out -
Sold outBruceThe Price / Mimicry
Hessle Audioからカルトヒット作を生み、TimedanceやBambeなど気鋭レーベルからのリリースでも存在感を見せつけてきたブリストルのプロデューサーが自身の新レーベルPoorly Knitから放つ第1弾。インダストリアルで歪んだベース&サンプルが奔放なリズムの上でカオティックに渦巻くエクスペリメンタル・テクノA面、ハーフで刻まれる催眠的なドラムンベースが静と動の展開でズブズブと引き込んでいくB面、どちらも強烈なベースで脳みそを揺さぶる危険な7インチ。(★)
Sold outSold out -
Sold outTolouse Low TraxFung Day
ドュッセルドルフの聖地salon des amateursで運営・レジデントDJを務め、現在は拠点をパリに移した奇才、Tolouse Low TraxことDetlef Weinrichが昨年末にリリースした最新アルバムをストック。ミニマルでサイケデリックな中毒性高めのエクスペリメンタル・エレクトロニック/ダウンテンポ・トラックス全9トラック。マスタリングはElementとの共作が先日即完したKrikor Kouchien。KopyやTentenkoもリリースする
Sold outSold out -
Laila SakiniLike a Gun
Valentina Magalettiとのコラボ作も記憶に新しいロンドン拠点のプロデューサー/パフォーマーが'20年にデジタル・リリースしていた作品が7インチ・リイシュー。幾重にも重なるオルガン、シンセ、ギターノイズ、ポエトリーの層が穏やかなアンビエンスと不穏な歪みを含んだ白昼夢を見せるDIYインストゥルメンテーション〜エクスペリメンタル・ポップ作品。(★)
通常価格 ¥3,190通常価格単価 あたり -
Sold outHoly TongueAmbulance
Valentina Magaletti、Al Wootton、Susumu Mukaiのダブ・ユニットの新作がTruleより7インチでリリース。静謐でインダストリアルな残響を纏いながら不穏に忍び寄るエクスペリメンタル・ダブなA面と、クラシカルなピアノのアクセントが効いたパンキッシュなステッパーズ・チューンのB面がHoly Tongueの特異なアンサンブルが顕著に出ていて特にかっこいい!お早めにどうぞ。(★)
Sold outSold out -
Anadol & Marie KlockLa Grande Accumulation
サイケ、レフトフィールド、エクスペリメンタルな音好きから人気を得るトルコ出身のサウンド・アーティストAnadolと、Pingipungのレーベル・メイトでもあるフランスのシンガー/プロデューサーMarie Klockによるジョイント・アルバム。ミステリアスなボイス・パフォーマンスとサイケデリックなシンセ・フォーク・サウンドが映画のサウンドトラックのようなロマンチシズムと異国情緒に溢れた6曲入りエクスペリメンタル・ポップ作品。上品な雰囲気の中に不安定でパンキッシュな姿勢が垣間見れるところがかっこいい。おすすめ。(★)
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり -
SchlammpeitzigerMeine Unterkunft ist die Unvernunft Remixed
90年代から活動し、近年はBureau Bなどからリリースするドイツのエレクトロニック・ミュージシャンSchlammpeitzigerが'24年に発表したアルバム『Meine Unterkunft Ist Die Unvernunft』のリミキシーズ。歪んだ電子音の重なりによって広大な宇宙空間へ飛ばされるWolfgang VoigtのA2、プログレッシヴでフロア・ユースなテクノをベースにパーカッションやサンプルがカオティックに渦巻くStefan MohrのB1、オーガニックで土着的なリズム&チャントがシャーマニックなB2ほか、エクスペ...
Sold outSold out -
Sold outKonrad SprengerSet
豪州の名門実験音楽レーベルBlack Truffleから、Oren Ambarchiの作品にも多数参加するベルリンのプロデューサー/楽器製作者のJörg Hillerによるソロ・アルバム。片面15分超の1曲ずつを収めた構成で、ギター、アコースティック楽器、パーカッション、エレクトロニクスがミニマリズムの美学の中でランダムにきらめくように組み合わされた美しいハーモニクスが素晴らしい作品。パフォーマーにはEnsemble Risonanze Moderneとクレジットされていますが、近年のプロダクションではミディ・コントロールされたサンプリング楽...
Sold outSold out -
Sam Gendel, Benny Bock, Hans P. KjorstadDream Trio
LAの大人気サックス奏者Sam Gendel、オークランド出身のキーボード奏者/プロデューサーBenny Bock、ノルウェーのヴァイオリン奏者/伝統音楽・即興音楽家Hans P. Kjorstadによるトリオ作品。それぞれの楽器が穏やかなテンポで呼応し、丁寧に紡がれていくトラディショナルな雰囲気と、無邪気で前衛的な即興セッション的要素、アンビエントやニューエイジの潮流を組んだLAニュージャズ・シーンのモダンなセンスが織り混ざる、非常に音色豊かなジャズ・エクスペリメンタル・アルバム。肩肘張らずに聴くことができる心地よいポップネスの中に、聴き込...
通常価格 ¥4,190通常価格単価 あたり -
TLF Trio, Moritz von OswaldNew Songs & Variations
デンマークのチェロ/ピアノ/ギター・トリオTLF Trioが、Basic ChannelのMoritz von Oswaldを迎えた'23年作をストック。豊かに広がるアコースティック・アンサンブルと神聖で音響的なエレクトロニクスが緊張感のあるミニマルな展開の中で厚みを増していくA2、隙間を聴かせる前半のチェロの反復からアグレッシヴなピアノが畳みかける後半への遷移が耳を離さないB2ほか、彫刻的な美しさと物語性のある構成が豊かなサウンドスケープを描く4曲入り。レコードの音も素晴らしく良いです。(★)
Sold outSold out -
Andrea Belfi / Jules ReidyDessus Oben Alto Up
共にベルリンを拠点にするドラマーAndrea BelfiとギタリストJules Reidyの共作アルバムが、審美的なエレクトロニック作品で人気のMarionetteから。繊細なドラムにアコースティックな音色と電子処理が入り混じるギターが即興的に絡み合うエクスペリメンタル〜ジャズ作品。美しく不規則なグルーヴを作り出すアルペジオと躍動的なリズム、背後でうごめくシンセのコードが乱反射するA3、チャイムのような神聖な響きの弦とダブアウトされたベースラインがゆったりと抒情的に流れる15分に渡るロングセッションのB面ほか、透明感溢れるエレクトロ・アコース...
Sold outSold out -
Holy Tongue, Beatrice Dillon, Lamin Fofana, LabourS.T.
セネガルのダンス・ミュージック、ンバラ(Mbalax)をHonest Jon's召集の気鋭4組がそれぞれのサウンドに落とし込んだ2枚組コンピレーション。Side AはHoly Tongue(Valentina Magaletti&Al Wootton)による苛烈でダークなステッパーズ・ダブ、Side BはBeatrice Dillonによるスペーシーでアブストラクトなシンセとプリミティヴなリズムの融合、Side CはLamin Fofanaによる幻想的で色鮮やかなエレクトロニクスが旋回するトライバル・ハウス、Side DはLabour...
Sold outSold out -
Tara Clerkin TrioTara Clerkin Trio
マルチ奏者のTara Clerkin、キーボードのPatrick Benjamin、ドラムのSunny-Joe Paradisosによるブリストルのトリオの’20年作1stアルバム。速度の感覚を麻痺させる巧みなテンポと親密な距離感で重ねられていく各インストゥルメンタルをサイケデリックで瞑想的なテクスチャーで包み込んだ即興エクスペリメンタル〜アヴァンポップ・アルバム。仄暗いブリストル・サウンドを感じさせながらもフリーキーで無邪気なバンド・アンサンブルがピュアで愛らしい名作。(★)
通常価格 ¥3,500通常価格単価 あたり -
Sold outTomagaFutura Grotesk
Valentina MagalettiとTom Relleenによるユニット、Tomagaが'14年にHands In The Darkから発表した1stアルバムがリイシュー。同時に初ヴァイナル化される1st EP『Sleepy Jazz for Tired Cats』に漂っていたダークで抽象的な雰囲気は引き継ぎながら、よりソリッドで明確な表現の方向性を感じさせるエクスペリメンタル・ジャズ〜ドローン作品。Valentinaの鬼気迫るドラミングとTomの捉えどころのない流動的なシンセがスリリングに絡むA4、B2をはじめ、予測不可能なサウンドが潜...
Sold outSold out -
Sold outTomagaSleepy Jazz For Tired Cats
Valentina MagalettiとTom Relleenによるユニット、Tomagaが'13年にBunklandkからカセットテープで発表した1st EPが初ヴァイナル・リイシュー。Side Aは10分半に渡って優美で気怠く抽象的な音の波が漂うエクスペリメンタル〜アヴァンジャズのタイトル曲"Sleepy Jazz For Tired Cats"、Side Bはそれぞれ〜4分ほどのコンパクトな構成でインダストリアル、ミニマル、即興的な要素が連なる3トラックを収録。Tomaga最初期の衝動と緊張感に溢れた怪作。新装アートワークに、Marta...
Sold outSold out -
Sold outGamma KnifeKuts
グラスゴーの名門レーベルInvisible, Inc.から、レーベル主宰Gordon Mackinnonのエイリアスによるトライバル・エクスペリメンタル作品。ガムランのメロディやドローン、トライバルなパーカッションがドロドロに煮詰められた呪術的なグルーヴが強烈な6曲入り。10分越えのサイケデリック・リズミックノイズA1、汗が迸るチャントと肉体的なリズムの躍動が訴えかける原始ダンス・トラックA2はダブ的な要素を取り入れたA3もかっこいい。小さく蠢くノイズと鐘の響きがメディテイティヴなビートレスのラストB2まで非常に濃厚な1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outMoinYou Never End
今年は来日公演も果たしたイタリア出身の前衛パーカッショニスト/マルチ奏者Valentina Magalettiと、UKの実験音楽家Joe Andrews & Tom Halsteadによるエクスペリメンタル・ロック・トリオのAD93から3枚目となるアルバム。 James KやCoby Seyをはじめとしたヴォーカルゲストを複数迎え、随所に実験的な要素はありつつもグランジやシューゲイザーとも形容できるストレートなバンド・サウンドが強い作品。ロンドンの地下ベース・シーンにも通じる歪んだ音像がかっこいい。(★)
Sold outSold out -
Mel KeaneAirs
Frog Of Earth名義でも活動するアイルランドのアーティストによるエクスペリメンタル・フォーク作品がダブリンのwherethetimegoesより。アコースティックなケルト音楽の要素とアブストラクトなシンセにボイスサンプルを多用したコラージュ的な趣もある12のトラックで構成されたアルバム。フューチャリスティックな電子音楽の音像の中に重厚な伝統音楽の響きも聴かせる独創的で美しい世界はモダンクラシカル〜アヴァンポップ好きにもおすすめの1枚。(★)
通常価格 ¥4,790通常価格単価 あたり -
Tassilo Vanhöfen, Andrea Dama, eoobe, Flore W.o.S., Steve Pepe, Tankwart.Untitled
Donato Dozzyと共にレーベルMaga Circe Musicaも主宰するスペインのグラフィックアーティスト/DJのAlicia CarreraによるLIO Pressから6曲入りコンピレーション。退廃的でインダストリアル〜エクスペリメンタルなA1、ガタガタとした歪なパーカッションとダビーなエフェクトにズブズブとハマっていくA2、アヴァンポップなボーカルとスペーシーなシンセがクセになるB2など、レフトフィールドなセンスが溢れるダウンテンポ・トラックス。(★)
Sold outSold out -
Kristen RoosUniversal Synthesizer Interface Vol I
カナダはバンクーバーのサウンドリクエイター、Kristen Roosが黎明期のシーケンサーソフトを研究・使用して制作するシリーズ『Universal Synthesize Interface』。最新作の第3弾の入荷のタイミングで第1弾と第2弾もストックしました。'21年にカセットでリリースされた後、アナログ化されたこちらの第1弾は、ベル研究所の研究員で様々な音楽ソフトの開発に携わり、自らも電子音楽家として多くの名作を残したLaurie Spigelが開発したソフト『Music Mouse...
Sold outSold out