-
凸凹。Shaggy bUg
東京を拠点にするDJユニット凸凹。(MiИAMi&YAYA子)の1st Mix CDが完成。ジャングル〜ヒップホップ〜レゲエ〜ブレイクビーツetc.を自在に繰り出し、どこへ向かうかわからない期待感に耳を奪われながら、ただただ心地よいグルーヴに身を任せたくなってきた...うちにあっという間の1時間。その名前を見ない日はないほど様々なパーティーに引っ張りだこの2人による、クロスオーヴァーなセンスとその場のムードを掴む圧倒的な現場力に、スタイリッシュに胸ぐらを掴まれます。最高です。(★)
道端でワン缶するパーティー前の時間で、...
通常価格 ¥1,650通常価格単価 あたり -
Shin Sasakubo & Matchume ZangoKalamuka
昨年末にリリースされたFabiano Do Nascimentoとの共作も素晴らしかった、秩父のギタリスト笹久保伸の42作目となる作品は、モザンビークのパーカッション奏者Matchume Zangomとのアンサンブル。
以下リリースインフォです。
秩父のギタリストShin Sasakuboとモザンビークのパーカッション奏者Matchume Zango、ギター、パーカッション、ムビラ(親指ピアノ)による魔術的リアリズム、呪術的な音世界。2024年夏、2人で甲府のスタジオに入り、ブースをわけることなく一緒に演奏し半日で...
通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
Sold outMad ProfessorAvianca Dubs Vol 1
史上最も偉大な名曲トップ5にも入るMarvin Gayeによる歴史的名曲"What's Going On"をMad Professorがダブ・ミックスした1枚が12"で登場。過去にラジオ番組でこの曲のライブ・ダブミックスを披露しており、ファンが待ち望んでいたという音源。Avianca Dubsなるミステリアスなレーベルからの第一弾としてリリース。お見逃しなく!
Sold outSold out -
WINO-EWINO-E
Gombeen & Doygenの話題作をドロップしたばかりのダブリンのカルト・レーベルWah Wah Winoから早くも新作LPが到着。'17年の「WINO-D」でもミステリアスかつ強烈な印象を残しましたが、今回は同ライン?となる「WINO-E」。浮遊感のあるアンビエント〜ニューエイジ的シンセ使いとジャジーで生っぽい繊細なビート、耳を引くユニークな音素材が不思議に揺らめくレフトフィールド・テクノ・トラックス。オーガニックに狂ったサウンドで今回も大推薦!(★)
通常価格 ¥3,050通常価格単価 あたり -
John T. Gast / Sister MarionSLAY EP
東京を拠点にするダブ・プロデューサーElement(Riddim Chango)のレーベルParallel Lineの新作は、UKの最深地下ベース/ダブ・レーベル5 Gate TempleからJohn T. Gast & Sister Marionの共作EP。不穏に揺らめくメタリックなシンセにロウでミニマルなビートが地を這うA面、レーベル・ファンにはお馴染み?UKトラディショナルなパイプ使いのB1、ヒプノティックなリフレインとクリック音に目が回るBPM90の暗黒ダンスホールB2。ウワモノでもしっかり耳を掴むプロダクションと、跳ね感を抑...
Sold outSold out -
John T. Gast, Sister MarionAntifa Harp
UKの最深地下ベース/ダブ・レーベル5 Gate Templeから、3月に行われた日本ツアー限定CDRを少数譲ってもらいました。スモークと歪んだギターに包まれる陶酔的なエクスペリメンタル・ノイズ〜アンビエントをベースに、気だるいダウンテンポからトライバルなリズム、緊張感のあるストリングス・シンセが緩やかに景色を変えていく10曲入り。白昼夢のような不安定な美しさを湛えた、鬱々とした春のサウンドトラックとしておすすめしたい内容です。(★)
Sold outSold out -
D.D. MirageExotic Illusions
Isle Of Juraからのシングル2作が好評だったシドニーのデュオの1stアルバムが完成。ヴィンテージ楽器とデジタル機材をミックスし、イタロ・ディスコやナポリ・ファンク、UKストリート・ソウルやラヴァーズ・ロックまでクロスオーヴァーさせた、甘く風通しの良いバレアリック・ディスコ全8曲を収録。Daniel MonacoやAndrea De Fazio(Nu Genea)、Private Joyなど豪華ゲスト陣も参加した鉄壁の1枚。(★)
通常価格 ¥4,200通常価格単価 あたり -
Sold outFull Circle8001PID
Alexis Le Tan & JoakimによるユニットFull Circleが、ロンドンを拠点とするフォトグラファー/映像作家Jermaine Francisの作品『Post Industrial Dreamscape』とTony Bontanaによるそのサウンドトラック『8001PID』をインスパイアした3曲入り。イギリスの社会的、政治的風景を反映した退廃的なオリジナル・トラックに加え、ウクライナのプロデューサーShjvaによるトランシーなテクノ・リミック...
Sold outSold out -
AphrodisiacSong Of The Siren (Edits)
'90年にNu Grooveに残された名作ディープハウス"Song Of The Siren"が、Bushwacka!、Dazzle Drums、The Gospel Of Thomasによる新エディット&リミックス入りで再発。それぞれスピリチュアルなコーラスとダビーなリズムトラックの特徴を活かした好ワークス。B2にはオリジナル・ミックスの中でも特に人気の高い波音をサンプリングした"Mediterranean Mix"を収録。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Sold outFAM DiscoJazz On The Moon EP
イタリアのプロデューサーによるジャズファンク〜ディスコEPがGroove Culture Musicより。ホーン、ベース、シンセ、ギターの生演奏がパワフルで抜けの良いサウンドを作り上げる6曲入り。スペーシーなエッセンスと高揚感のあるクラシックなディスコ・アレンジが上質な1枚。(★)
Sold outSold out -
Jamie 3:26Dancefloor Damage Vol 2
シカゴのベテランJamie 3:26によるリワーク・シリーズ第2弾。パーカッシヴなトラックにゴージャスなフルートとストリングスが舞い上がるドライヴィンなA面、ディスコ/アーリーハウス・レジェンドRon Hardyへのオマージュと冠されたファンキーなホーンを携えたソウルフルなB1ほか、ディスコ・クラシックスを陶酔的かつ抑制を効かせたDJツールに仕立てた3曲入り。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Mytron & ZongaminCongregate
Multi Cultiからのリリースでお馴染みMytron & Ofofoの片割れと、Valentina MagalettiとのユニットやSusumu Mukai名義でも幅広く活躍するZongaminの共作アルバム。トライバルなハンド・パーカッションと丸みのあるヴィンテージ・シンセのエキゾチックなメロディ、フィールド・レコーディングのざわめきがオーガニックで香ばしいレフトフィールド・ディスコ〜バレアリック・ダウンテンポ8曲入り。(★)
通常価格 ¥4,150通常価格単価 あたり -
Manu Ela, Barda, Shigara, Nanki, Sahale, Samarana, Carla Valenti, NoN ProjectEarthly Tapes 04
UKのトライバル/スロウハウス・レーベルEarthly Measuresが手がける人気シリーズの第4弾。鳥の鳴き声とサイケデリックに拡張するシンセの揺らめきに沈み込むバレアリック・ダウンテンポA2、ミステリアスなボーカルとラテン・テイストなリズムが艶かしいA3、タイトでミニマルなビートと細切れサンプルのリフレインがリチュアルなB1など、オーガニックな生音とエレクトロニックが自然に融合した6曲入り。(★)
Sold outSold out -
DJ MotiveSunset Sunrise
ジャズ〜ヒップホップ・クロスオーヴァーなビートで支持を得る岐阜のプロデューサーによる'12年のCDアルバムがHell Yeah Recordingsからヴァイナル・リイシュー。バレアリック〜チルアウトなアコースティック・ダウンテンポA1から、陶酔的なアンビエント・シンセ&ストリングスが包み込むディープハウスA2、エキサイティングなジャズ・セッションB2ほか、全体を覆うノスタルジックな空気感と多彩なサウンドが風通しの良い全17曲。リリース当時Calm氏もコメントを寄せていた名アルバムです。(★)
通常価格 ¥5,690通常価格単価 あたり -
Serge FunkGroovy Theme
"Gypsy Woman"や"Expansions"のリワークがヒットしたGroove 7 Cultureから新作ディスコ/ファンク・エディット。大ネタ続きでしたが今回はリズムとグルーヴを重視した巧みなサンプル使いでフロアの熱量を上げるプロ現場仕様。丁寧なパーカッションの構成と高揚感のあるシンセの流れるような演出がお見事。(★)
通常価格 ¥2,780通常価格単価 あたり -
Saucy Lady & U-KEY Featuring OmarI Can’t Shake This Feeling
ボストンを拠点にする人気DJ/シンガーSaucy LadyのDippin' Recordsから、UKのソウル・シンガーOmarをフィーチャーしたKliqueの80sディスコ名曲"I Can’t Shake This Feeling"のカヴァー12インチ。ブラスとストリングスの生演奏をプラスしただけでなく、Curtis Williams(Kool & the Gang)やDavid Frank(The System)らレジェンド・ミュージシャンらも参加した豪華プロダクションの厚みが出た逸品。B面にはYoung Pulseによるリミックス...
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Unknown ArtistMYOKEN 004
匿名エディット・レーベルMyokenの第4弾。今回はThe Cardigans"Erase / Rewind"とCarly Simon"Why?"をプログレッシヴなディスコ・ダブにアレンジ。曲が持つ強いポップネスを上手くオブラートで包んでディープに仕上げています。それぞれダブ・バージョン入り。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
JKriv Featuring MegatronicPahua Intuition EP
現行ディスコ/ハウス/エディットの名手JKrivが久々に本拠地Razor-N-Tapeからリリース。90年代の坂本龍一作品とモダンGファンクにインスパイアされたダビーでミステリアスなスロー・ディスコA2、瑞々しいアシッド・シンセとフィジカルな重さのあるアナログ・ドラム、ドラマチックなピアノ・アレンジがこちらも90sライクなディスコ・ハウスB1ほか、揺るぎないクオリティと耳を引くアイディアに富んだ4曲入り。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Ron MorelliExtinctionist
L.I.E.S.から主宰Ron Morelliによる新作2枚組アルバム。インダストリアルなビートがドライヴするストレートかつ凶悪なヘヴィ・テクノ全8曲。これまでのRon Morelli作品/L.I.E.S.カタログの中でも群を抜いてストイックかつハードなサウンド。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
VariousMidwest Rhythms Vol. 3
シカゴのベテランMark GrusaneのレーベルDisctechnoのコンピ「Midwest Rhythms」シリーズ第3弾。Deon Jamarによる読経のようなボイスサンプル使いにロウ&ヘヴィーなトラックが脈打つA2、Mark Grusaneによるゴムのようなビートとブリーピーなシンセ音が制御不能に繰り返されるB2、Sound Signatureにも作品を残すThomas Xuによる鮮やかなアルペジオがグルーヴィーなB3など、シカゴ&デトロイトの気鋭プロデューサー5名による抜群のトラックが揃っています。(★)
通常価格 ¥3,600通常価格単価 あたり -
VA (Don Carlos)Echoes Of Italy The Birds Of Paradise: Early 90s House Vibes Vol 2
イタロハウスの巨匠Don Carlosがコンパイルを手がける90sイタロハウス・コンピレーションの第2弾。ドリーミーなアンビエンスとロマンチックなピアノリフ、プログレッシヴなリズムトラックを特徴とした「パラダイス・ハウス」と称される当時のサウンドの魅力が満載の2枚組全11曲を収録。現行ハウスと混ぜても違和感のないモダンな視点で選ばれた精鋭トラック揃いで素晴らしい内容。おすすめ。(★)
通常価格 ¥5,590通常価格単価 あたり -
Gigi Masin & Giuseppe CaprioliMoltitudine In Labirinto
イタリアのアンビエント界巨匠Gigi MasinとGiuseppe Caprioliによる'03年のCD作品がヴァイナル・リイシュー。テープ処理やライブ・エレクトロニクスを用いた宇宙的で没入感のあるミニマル〜ドローン〜エクスペリメンタル作品。(★)
通常価格 ¥4,500通常価格単価 あたり -
Alabaster DePlumeA Blade Because A Blade Is Whole
International Anthemから、UKのサックス奏者/スポークンワード・アーティストによるジャズ〜クラシカル・アルバム。古代の民謡のメロディーを取り入れた穏やかなインストゥルメンタルに、叙情的で壮大な深みを与えるサックス/ストリングスの響き、リズムと調和するグルーヴィーなスピーキングが親密な距離感を感じさせる全11曲。身体に染み渡るようなゆったりとしたテンポ感も心地よく放心させてくれます。(★)
Sold outSold out -
Arp Frique & The Perpetual SingersThe Gospel Of Jesamy
Space GrapesからリリースされたAnother Tasteによるリワークもヒット中の、オランダの人気マルチ・ミュージシャンArp Friqueがプロデュースを手がけるゴスペル集団によるフル・アルバム。Pファンクとゴスペル・ディスコを融合させた、ダンサブルかつゴージャスで祝祭感に満ちた全7曲を収録。(★)
Sold outSold out -
R&L ProductionsBeyond The Garage: The Extended Mixes
Lipelis & Ron MorelliのユニットR&L Productionsが'23年に発表したメガミックスから5曲がフルレングス・バージョンでカット。Robert Owens(Fingers Inc.)のボーカルをフィーチャーしたA面は洞窟の奥深くから聞こえてくるような霧深いエフェクトに包まれるA2のBTG Box Mixが特におすすめ。B面の3曲もシカゴ・インフルエンスドなロウなリズムトラックと切なく煌びやかなメロディーが胸を打ちます。(★)
Sold outSold out -
Sold outAstrid SonneGreat Doubt
デンマークのコンポーザーが'24年にEschoからリリースしたエクスペリメンタル・ポップ話題作がリプレス。電子/アコースティック楽器を織り交ぜたモダンクラシカル〜フォークを軸に、まばらに浮かび上がるボーカルが曖昧で美しい調和を作り出す全9曲。ポップなソングライティングの中に不安定さが潜む、現行ポストパンクやUKベース・シーンとの同時代性も感じさせる空気感が特異な1枚。昨年のリリースながら既に何度もリプレスされているのも頷ける名作。(★)
Sold outSold out -
Sold outDJ PythonI Was Put On This Earth
ディープ・レゲトンと称されるスタイルでInciensoなどから話題作を生み続け、自身のレーベルWorldwide Unlimitedでも新たなクラブシーンをリードするニューヨークの人気プロデューサーがXLに登場。今回はより内省的でIDMテイストな質感を伴ったトラックに、ボーカル/ラップを取り入れた楽曲を中心とした5曲入り。レゲトンをベースにした催眠的で特異なリズム感覚はそのままに、中毒性の高いポップネスを備えた強度の高いソングライティングを披露。作家性はそのままにネクストフェーズに突き抜けた重要作であることは間違いなし。(★)
Sold outSold out -
The Mighty Zaf & Linkwood PresentYokai
90年代から活動するロンドンのベテランThe Mighty Zafと、ハウス/ダウンテンポ/ファンクの名手Linkwoodによる、深町純"Perpetual (Movement)"のシンセを使ったユーロ・テイストなスペースディスコ・アンセムが登場。B面にはBPMを落としてドラマチックかつバレアリックなControl Remote mixを収録。既に話題の1枚、お早めにどうぞ。(★)
Sold outSold out -
Sold outRed DRed Basics 5-6-7
レーベルWe Play House Recordingsを主宰するベルギーのプロデューサーによる3曲入り。ファンキーな余白のあるヘヴィーなトラックにミステリアスなポエトリーがムードをプラスするA1、ロウな鍵盤コードとストイックなマシーン・リズムがドライヴィンなデトロイト風のB面など、ベーシックかるプロフェッショナルなハウス・トラックス。(★)
Sold outSold out