-
KonsuddMantis 15
Konduku & Aa SuddのユニットがDelsinの人気シリーズMantisに登場。繊細かつアブストラクトに打たれるキックを多層的でアトモスフェリックなシンセのレイヤーが覆うエクスペリメンタル・テクノ4曲入り。厚みのある低音域と緻密に刻み込まれる高音域を巧みに組み合わせた音響的なリズムの妙技は流石。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Tammo HesselinkMantis 16
Nous'klaer AudioやBlank Mindからの諸作やリミックス仕事も好評なオランダのプロデューサーがDelsinの人気シリーズMantisに再登場。ダビーで空間的なエフェクトとミニマルかつ緻密に組まれたメタリックな質感のリズム・トラックが深い没入感を演出する3曲入り。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Controllo 93Spirito Malvagio
DawlやMike AshなどをリリースするイタリアのレーベルFear Of Dogから、90sインスパイアなブリープ・テクノEP。ダークなシンセと妖しいブリープ音、サイケデリックなコーラスが恍惚と輝くクラシックなブレイクビーツ・テクノ5曲入り。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Sa PaWe Can Be Friends
Manaなどに作品を残し、Short Spanからの最新作も話題となっていたベルリンのプロデューサーの過去作が入荷。Marcel Dettmannのレーベルから'15年にリリースされていた作品で、ざらついたテクスチャーに包まれた無機質なリズムがズブズブと空間を侵食していくエクスペリメンタル・ダブテクノ名作。(★)
通常価格 ¥2,390通常価格単価 あたり -
Wild PlanetVocoder
90年代にOctave Oneが主宰するデトロイトのレーベル430 WestからCDリリースされた"Vocoder"がプロモ盤のみのリミックス2バージョンを収録してリイシュー。ダーク&サイバーなエレクトロ・サウンドが重厚なオリジナルをA面に、BPMをあげて陶酔的なアンビエント・テクノに仕立てたリミックスをB面に収録。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
KZAOpening Hourse 02 (2100-2130 / 2130-2200)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.3となる21:00-22:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
KZAOpening Hourse 02 (2200-2230 / 2230-2300)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.4となる22:00-23:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
KZAOpening Hourse 02 (2000-2030 / 2030-2100)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.2となる20:00-21:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
KZAOpening Hourse 02 (1900-1930 / 1930-2000)
世田谷のワインバー「kokiliko」からのOpening Hoursシリーズの第2弾はKZAによる4本のミックステープ。こちらはVol.1となる19:00-20:00の選曲。
Opening Hoursは東京・世田谷のワインバー「kokiliko」で19時から23時までの営業時間に流れる音楽、というコンセプトの各1時間、計4本からなるミックステープです。レーベルNo.02は、世...
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Arthur RussellOpen Vocal Phrases, Where Songs Come In and Out
80年代NYダウンタウンシーンのアイコンであり、今なお多くのファンを持つ天才Arthur Russellのライブ音源が初のアナログ化。'20年にカセット化され話題となった'84年のライブ音源『Sketches For World Of Echo』から数曲と、その翌年'85年の『Open Vocal Phrases Where Songs Come In and Out』と題されたライブ音源を収録した2枚組。どちらもNYの現代音楽家Phill Niblockがディレクターを務めるソーホーのExperimental Intermedia Foun...
通常価格 ¥6,920通常価格単価 あたり -
Jex OpolisBad Timin' Sampler
カナダのプロデューサーによる人気シリーズ『Bad Timin'』の最新作は、初ヴァイナル化音源を含む5曲入り。レトロフューチャーなシンセとパワフルなブレイクビーツ・トラックがドライヴィンなテック〜プログレッシヴ・ハウスを中心に、B3には90sレイヴ〜チルアウト・ムードな浮遊感のあるBPM115の遅めトラックまで搭載。(★)
通常価格 ¥2,770通常価格単価 あたり -
VariousOn Board 10
オランダのレーベル On Board Musicの10周年を記念した豪華2枚組コンピ。GiGi FMのミニマル・ダブテクノA2、Dorisburgのトリッピーなレーザー系テクノB1、PolygoniaのポリリズミックなブロークンビートD1、Massimiliano Pagliaraのギャラクティックなテック〜ディープハウスD2など、アンビエントやダブの要素を取り込んだ内省的かつパワフルなダンストラックを収録した2枚組全9曲。(★)
通常価格 ¥5,150通常価格単価 あたり -
YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI祝詞 - Norito -
YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI。年代もキャリアも多様なバックグラウンドをもつ稀代のアーティスト三人による、初めて一つのアルバムとして世に送り出す入魂の作品『祝詞 - Norito -』。「矮大」「謳歌」「ひょっとこ」「火男」など6曲収録。
通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
Sold outMaLPrimal Dub 2
PART2STYLE、ZEN RYDAZのMaLによるセカンド・ソロアルバムが待望のヴァイナル化。'22年に発表された、インストアルバムながらiTunes レゲエチャートで1位を獲得した「Primal Dub」の続編となる本作。MaLの次女がアルトサックスと声で参加しクラブでもプレイされ続けている名曲"Dub Fun"をはじめ、バレアリック〜チルアウト好きにもおすすめな、日常に溶け込むメロウで穏やかなダブ・アルバム。配信中の「Fly - Primal Dub Mix」「Time & Space Riddim」の2曲を除く全9曲を収録し...
Sold outSold out -
HankyovainSGMX01
テクノ/ベースを中心に新旧尖った品揃えとローカルに根差した活動で支持される京都のレコード店Sixth Garden Recordsのミックステープ・シリーズが始動!第1弾は当店でも人気の大阪アンダーグランド・シーンを代表するプロデューサーHankyovainによるストリクトリーでロマン溢れるハウス・ミックス。地の底から湧き上がるようなソウルネスと質量を伴ったキックに滅多打ちにされ「ハウス最高!!」という気持ちが沸々と湧いてきます。大推薦!(★)
以下、インフォメーションです。
大阪を拠点にレーベルTreasure ...
通常価格 ¥1,800通常価格単価 あたり -
Sold outArvo PärtSilentium
エストニアの作曲家でミニマリズムの先駆者、Arvo Pärtが'84年にECMから発表した協奏曲"Tabula Rasa"の第2楽章”Silentium”の未発表演奏を中心としたアルバム。緩和ケア施設でもよく使われ「天使の音楽」とも称されるその楽曲を、ボストンを拠点とする室内オーケストラA Far Cryが半分の速度で演奏を行った、息を飲むような美しい響きを湛えたクラシカル作品。(★)
Sold outSold out -
Satoshi TomiiePhase Space
NY在住のレジェンド・ハウスプロデューサーの'24年作アルバム『Magic Hour』からダブテクノ・リミックス・カット。Freund der Familieがディープ&スモーキーに包み込んだA1&B1、Andrey Pushkarevが濁ったシンセの沼地をミニマルな反復リズムで進むA2、そして自身によるメランコリックな音階と抒情的な残響でセピア色に染めていくスローテンポなB2の4曲入り。(★)
通常価格 ¥2,780通常価格単価 あたり -
Yumiko MoriokaResonance
日本のピアニスト盛岡夕美子が'87年に残したニューエイジ〜クラシカル名作のMétron Recordsからの再発盤がリプレス。オリジナルは伊藤詳のレーベルGreen & Waterから。美しく繊細なグランドピアノが奏でるエリック・サティをはじめとする西洋の音楽からの影響と、80年代後半に日本で流行した環境音楽のムードが融合した、国産ニューエイジ再評価の中でも特に人気の1枚。リマスター&新装アートワーク仕様。(★)
通常価格 ¥4,650通常価格単価 あたり -
Sold outToruITORU
90年代中頃にロンドンへ渡り、2000年代を支えた伝説的なクラブPlastic Peopleでレジデントパーティーを持ち、レコード・ショップVinyl Junkies〜Reckless Recordsに勤務を経て、近年は年に数回の来日毎に新たなファンを獲得しているToru氏のミックステープ。'20年に高円寺のGrassrootsにて録音されたライブミックスで、フィジカルの厚さを感じる90年代のハウス〜テクノ〜UKGを中心にしたグッとくる選曲と流れに喰らいっぱなしの60分。特に歌ものの聴かせ方が素晴らしく、なかなかこういうDJを聴ける機会は少な...
Sold outSold out -
Andreas Tilliander & Goran KajfesIn Cmin
共にスウェーデンのエレクトロニカ/テクノ・プロデューサーAndreas Tillianderとトランペット奏者Goran Kajfesの共作エクスペリメンタル・ジャズ〜ダブ・アルバム。エコーやテープディレイ、ダブエフェクトなどを用いたオブスキュアなエレクトロニクスやドローンを下敷きに、即興的で幽玄なトランペットがジャズのエッセンスを加える8曲入り。際限なく広がっていくスピリチュアルで宇宙的な音の響きに圧倒される1枚。(★)
Sold outSold out -
ARUMGuus
オランダのレーベルESHUから、レーベル主宰Ivano Teteleptaを含むユニットによるダブテクノ7インチ。瑞々しいエレクトロニクスとまばらなボイスサンプルがオブスキュアに混ざり合うオリジナル・バージョンと、Deadbeatによってメタリックかつハードに締められたリミックス・バージョンを収録。(★)
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Vincent Arthur & DagombaTravel With The Music
'86年のアフロ・ディスコ・アルバム『Esi Vivian』から、近年Dekmantelのクライマックスでプレイされ話題となった多幸感溢れるゴスペル・ディスコ"Travel With The Music"を含む3曲が12インチ・リイシュー。グルーヴィーで躍動的なアフロ〜カリビアンなリズムに、煌びやかでクラシックなオーケストレーションが鳥肌ものの一体感とエネルギーを放つキラー・トラックス。これまでLPだけだったマイナー作品だっただけに45回転クラブ仕様のシングルカットは待望ではないでしょうか。(★)
Sold outSold out -
Ghost DubsExtended Damaged Versions
Jah Schulz名義でも知られるドイツのダブ・プロデューサーMichael FiedlerによるGhost Dubsが'24年に発表した傑作アルバム『Damaged』から、6曲を抜粋し再構築したバージョン集が登場。シューゲイズやドローンとも接近するハードにざらついたエフェクトとインダストリアルで重いビートがビリビリと振動する狂気の音響ダブ作品。ミニマルでありながら予測不可能に形を変えていくライブ感溢れる構成にも引き込まれます。大推薦。(★)
通常価格 ¥4,990通常価格単価 あたり -
LeoDissipating Heavily
今年初めに届いたKrikor & Elementの7インチも話題となったUKのレーベルYouthから、マンチェスターのプロデューサーによるエクスペリメンタル・エレクトロ作品。00年代初期IDMを彷彿とさせるアブストラクトかつメランコリックなサウンドに、ダブステップやデンボウのリズムを取りいれたUKベースミュージックのエッセンスを加えた8曲入り。ダンスと実験の間を亡霊のように揺らめく、先の見えないエキサイティングな構成がユニーク。(★)
通常価格 ¥5,390通常価格単価 あたり -
CarrierTender Spirits
Shiftedや Alexander Lewis名義でも知られるベルギーのプロデューサーによるセルフレーベルからの3曲入りEP。アンビエントとダブをベースにした抽象的な音像に、即興ジャズ的なスリリングさとダブステップを掛け合わせたアブストラクトなリズムがディープさを極めるIDM/エレクトロニック作品。ダブテクノ方面にもおすすめな冷たい残響感のある音響的なサウンドが◎Manmade MasteringのカッティングにRashad Beckerのマスタリング。(★)
通常価格 ¥3,650通常価格単価 あたり -
DJ NarcisoDiferenciado
ポルトガルはリスボンのゲットー・テック/クドゥーロ・レーベルPríncipeから、リスボン郊外リンショア地区出身のDJ、MC、プロデューサーによるコレクティブRS ProduçõesのメンバーDJ Narcisoのデビューアルバム。ドリルとアフリカンなリズムが折衷するワイルドなトラックに、グライムやベースミュージック系譜のボイスパフォーマンスやシリアスなシンセ使いがひりついたゲットーバイブスを放つエクスペリメンタル・クドゥーロの最新形。根底にトラディショナル/フォークなメロディが漂う点も特異で面白い。(★)
通常価格 ¥4,390通常価格単価 あたり -
Sold outRai TateishiPresence
Koshiro Hino(YPY)率いるGoatのメンバーとしても活動する竹笛奏者、Rai TateishiのデビューアルバムがNAKIDより。篠笛、尺八、口琴、フルート、打楽器などの演奏に、リングモジュレーターやディレイエフェクトを駆使した、原始的なリズムとリキッドな電子音がマーブル模様を描くスピリチュアルなインプロヴィゼーション〜モダン・クラシカル作品6曲入り。プロデュース/録音/ミックスはレーベル主宰Koshiro Hino、マスタリングはRashad Becker。(★)
Sold outSold out -
Lawrence EnglishEven The Horizon Knows Its Bounds
David ToopやMerzbow、Akio Suzukiとの共作でも知られるオーストラリアのコンポーザーによるアンビエント・ドローン作品。シドニーのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館にあるNaala Badu(=ガディガル語で水を見る)ビルの環境音のために作成された作品で、演奏にはJim O'Rourke、Dean Hurley、Claire Rousayらが参加。建築物とその空間を満たしていくように流動し反響するサウンド・デザインが美しく繊細な逸品。(★)
通常価格 ¥5,230通常価格単価 あたり -
Sold outShinichi AtobeShip-Scope
昨年発表された新作も好評だった、カルト的な人気を誇る日本人ディープ・ハウス/テクノ・プロデューサーが、ドイツの名門Chain Reactionからリリースした'01年作がリプレス。無機質なビートを包み込むシューゲイザーのようなざらついたダブの波に甘美なシンセが繊細に織り込まれた至高のミニマル〜ダブテクノ・クラシック。いつ聴いても素晴らしいです。(★)
Sold outSold out -
Sold outAriel Kalma & Asa Tone◯
70年代から作品を残すフランスの電子音楽家Ariel Kalmaと、Kaazi、Melati Malay、Tristan ArpによるNYのアンビエント・ユニットAsa Toneの共作アルバムがGood Morning Tapesより。オーガニックでミニマルなリズムと瑞々しいパッド、美しくふくよかなアンビエントに軽やかなメロディーが天上のニューエイジ〜第4世界的サウンドスケープを描く素晴らしいコラボレーション。大推薦。(★)
Sold outSold out -
ShinetiacInfiltrating Roku City
Huerco S.主宰レーベルWest Mineral Ltd.から、Ben Bondy、Pontiac Streator、ShinerによるユニットのIDM/エレクトロニック・アルバム。アブストラクトに刻まれるテクノ〜ブレイクス・トラックを、原形を失うまで加工/ダブアウトされたサンプルが色付けしていくカオティックなマシーン・ジャム10曲入り。情報量が多いようで、ノスタルジックでエモーショナルな質感とアンビエント〜環境音楽的な音のまとまりが心地よい至極現代的な作品。(★)
通常価格 ¥5,730通常価格単価 あたり -
James MassiahHolland Park / Hot Winter (Dreaming About Being Closer)
直近ではLord Tuskとの共作やSteven Julien新作での客演も良かったロンドンの詩人/プロデューサーによる新作7インチ。仰々しいストリングス&打楽器のオーケストラ風トラックとダウナーなラップのちぐはぐな組み合わせが最高なA面、レーベルlife is beautiful records主宰Aloisiusのプロデュースによる生ドラムのスリリングなリズムとその間を縫う即興的な言葉の応酬がパンキッシュでエキサイティングなB面、どちらも非常にユニーク。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Mark SevenParkwerks Volume 3 (Hard, Raw & Raunchy Dubs For D.J.'s)
80sインフルエンスドなサウンドで人気の現行ディスコ・レーベルParkwayから主宰Mark Sevenによる4曲入り。Benedekをフィーチャーしたダビーなパーカッション&ボイスサンプルのリフが初期ハウス〜エレクトロ・ディスコを彷彿とさせるB2をはじめ、明朗でキレの良いフロア向けブギー〜ハウス4トラックス。(★)
通常価格 ¥3,490通常価格単価 あたり -
Lady WrayBe A Witness b/w Best For Us
【4/18 発売】Big Crownから'22年にリリースされた2ndアルバムが大ヒットしたジョージアのソウル/R&Bシンガーによる新作7インチ。喜びに満ちたグッドメロディ&コーラスをヘヴィーなドラムマシーンとファンキーなベースラインが下支えするミッドテンポのA面、メロウなグルーヴとロマンチックなシンセが輝く愛情深く感動的なソウル・バラードB面、どちらも名曲。(★)
Sold outSold out -
Ken IkedaMist on the Window
コンピューター音楽のパイオニアCARL STONEやイギリス実験音楽シーンの重鎮DAVID TOOP、 日本のジャズ・サクソフォーン奏者・坂田明らとの共作で知られるKEN IKEDA による2007年発表の名作が初ヴァイナル化。はるか昔、人々の営みの中から生まれた音そのものを想像し、人間本来の音との向き合い方を追求した 究極のインプロビエント。池田氏自身の音楽観が綴られたライナーノーツ付属。国内アンビエント〜ドローン・シーンを牽引する、畠山地平によるリマスタリング。
通常価格 ¥3,900通常価格単価 あたり -
Sold outNAT000時間の標本 -time samples-
エレクトロニック〜サイケデリック〜エスニックの要素が織り交ざる日本人コンポーザー/電子音楽家NAT000によるヴァイナル・デビュー作。有機的な電子音で奏でられたリズミックなミニマル・アンビエント作品。国内屈指のオーディオブランドPhononを主宰する熊野 功雄氏によるマスタリング。
Sold outSold out -
Compumahorizons
'24年9月にリリースされたアルバム『horizons』のLP版が自身のレーベルSomething Aboutより登場。デザイナー鈴木聖氏によるCDアートワークを発展させたリ・アートワーク装丁、中村宗一郎氏によるアナログ用マスタリングが施された300枚限定プレス。両面カラー・アートシート封入。
以下リリースインフォです。
DJ / 選曲 / レコードバイヤーとして、さらにはスマーフ男組、その前身となったAsteroid Desert Songs、竹久圏(KIRIHITO)とのデュオ作品、DJポッセ、悪魔の沼など、さ...
通常価格 ¥4,620通常価格単価 あたり -
Felipe GordonProfundo
コロンビアの名ディープハウス・プロデューサーの新作が名門Royal Oakより。メロディックで軽快な鍵盤とバウンシーなベースラインが並走するご機嫌ディープハウスA1、控えめにあしらわれたボーカル&ボコーダーボイスがソウルネスをプラスするピアノ・ジャジーハウスA2、蒸し暑い夏の空気を感じさせるバレアリックなサックス使いのB2など、今回も全く勢いが衰えない素晴らしいクオリティ。(★)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
The Mighty Zaf & Linkwood PresentYokai
90年代から活動するロンドンのベテランThe Mighty Zafと、ハウス/ダウンテンポ/ファンクの名手Linkwoodによる、深町純"Perpetual (Movement)"のシンセを使ったユーロ・テイストなスペースディスコ・アンセムが登場。B面にはBPMを落としてドラマチックかつバレアリックなControl Remote mixを収録。既に話題の1枚、お早めにどうぞ。(★)
Sold outSold out -
Unknown ArtistMYOKEN 004
匿名エディット・レーベルMyokenの第4弾。今回はThe Cardigans"Erase / Rewind"とCarly Simon"Why?"をプログレッシヴなディスコ・ダブにアレンジ。曲が持つ強いポップネスを上手くオブラートで包んでディープに仕上げています。それぞれダブ・バージョン入り。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり