-
John T. Gast / Sister MarionSLAY EP
東京を拠点にするダブ・プロデューサーElement(Riddim Chango)のレーベルParallel Lineの新作は、UKの最深地下ベース/ダブ・レーベル5 Gate TempleからJohn T. Gast & Sister Marionの共作EP。不穏に揺らめくメタリックなシンセにロウでミニマルなビートが地を這うA面、レーベル・ファンにはお馴染み?UKトラディショナルなパイプ使いのB1、ヒプノティックなリフレインとクリック音に目が回るBPM90の暗黒ダンスホールB2。ウワモノでもしっかり耳を掴むプロダクションと、跳ね感を抑...
Sold outSold out -
Q a.k.a. INSIDEMANgot big party?
東高円寺の名店GRASSROOTSのQさんによるダンスホール・ミックス!往年のアンセムから最先端のレゲトン(ここがミソ)〜クンビアまでを操る、フロアの狂乱と揺れる尻が目に浮かぶパーティー・バイブス全開のライブ・レコーディング1時間。最高です。マスタリングはMaL a.k.a. Primal Dub、アートワークはLIL MOFOが担当。(★)
--------------------
<Release Info>
Hoodish Recordings MIX部門Sidedishより第3作目は"Music ...通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Sold outAli OmarHashish Hits
ダウンビート・ユニットAtoneの片割れとしても活躍したダブ・プロデューサーAli Omarが90年代後期〜00年代初期に自主リリースしたCDから選抜された8曲入り編集盤がEfficient Spaceより。ルーツでもあるアラブの影響と、UKやシドニーのダブ、ジャングル、ベース・シーンの隆盛をダイレクトに体感し反映させたヘヴィーかつ尖ったサウンドが非常にかっこいいです。BadawiやMuslimgauzeのような緊張感のあるダブトラックから、甘く退廃的なトリップホップまでを1枚にまとめた編纂仕事も素晴らしい。大推薦!(★)
Sold outSold out -
Mystica TribeMidnight Mirage
Legoweltとのユニット、Noda & WolfersのTakafumi NodaことMystica Tribeの新作7インチ。エコー&リバーブを大胆に効かせた深いダブ・トラックに哀愁のメロディを奏でるメロディカがソウルフルかつ晴れやかに響き渡る極東ダブ・スタイルなインスト2曲を収録。(★)
通常価格 ¥3,050通常価格単価 あたり -
Little TempoWichita Lineman / Wichita Lineman DUB
日本を代表するインストゥルメンタル・ダブ・バンドLittle Tempoの最新アルバム『LOVE MAX』のCDのみに収録され、7インチはライブ会場でしか購入できなかった秘蔵の名曲カヴァーが一般発売開始。Dennis BrownやJose Feliciano、Cassandra Wilsonなど、多くのアーティストもカヴァーしてきたGlen Campbellによる'68年の大名曲"Wichita Lineman"を、感傷的で儚いスティールギターとトロピカルなスティールパンの音色が美しく響くバレアリック・ダブ仕立てに。B面には本7インチのみの収...
Sold outSold out -
Prince IstariRiddim Dub School 5th Grade
ドイツのミュータント・デジタル・レゲエ職人Prince Istariの「Riddim Dub School」シリーズ第5弾。アグレッシヴなリズムとピュンピュン系のファンシーなシンセが楽しいA面、明るくトロピカルなウワモノと過剰気味なダブ処理がエキサイティングなB面、どちらもライブ感溢れる振り切ったサウンドが爽快!(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Prince IstariRiddim Dub School 4th Grade
ドイツのミュータント・デジタル・レゲエ職人Prince Istariの「Riddim Dub School」シリーズ第4弾。ミステリアスで物悲しいギターのメロディと深いリヴァーブがかけられた重厚なリズムで宇宙空間に飛ばすA面、センチメンタルで甘いメロディカがリードするラヴァーズロック・テイストなB面と、今回も耳を引くユニークなインスト・ダブ2曲をカップリング。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Echo Minott Meets Dub ShepherdsMango Tree Showcase
80年代から活躍するジャマイカのシンガーEcho Minottと、フランスの若手ダブ・ユニットDub Shepherdsのコラボ・アルバム。スモーキーな80sラバダブ〜ルーツ・スタイルのサウンドと、ボーカル/ダブが交互に収録されたショウケース・スタイルの構成が粋な1枚。Echo Minottの滋味深い歌声はもちろん、ダブも聴き応えがありおすすめ!(★)
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Sold outDJ SOThe Doctor / Diet Stoner
Touching BassなどからリリースするUKのプロデューサーBen Haukeのデジタル・ダンスホール名義DJ SOによる最高の1枚が届きました!00年代ダンスホールを彷彿とさせるシリアスでエレクトロニックなウワモノにタフな音像とシンプルな構成で魅せるリズム・トラック、そこに浮遊感のあるモダンな質感を加えた3曲入り。ジャマイカのダンスホール黄金時代のレーベルShocking Vibesをオマージュしたラベルもアツい。YAYA子"My Diner"が気になった方はこちらもぜひお試しください!(★)
Sold outSold out -
Hikari ZionJah Is My Light
Ras Tamanoプロデュース、サックス/ボーカルにHikari Zion、ダブを2Shantiが手がけた国産ルーツ/ダブ・シングル。幽玄なサックスと浮遊感のあるダブがリードするスピリチュアルなトラックで、B面のダブ共にインスト感覚でDJ使いもできそうな1枚。ダブテクノ好きもぜひお試しください。(★)
通常価格 ¥2,000通常価格単価 あたり -
Sold outN1_SOUNDDIN SYNC DUB
トロントのレーベルSpiritual Worldから、Y'KNOW名義やT3ALのプロデューサーとして同レーベルに作品を残してきたN1_Soundの単独作品が登場。機械の精密性と人間の不完全性の間を掘り下げ、生々しく感情的な揺らぎのあるデジタル・ダブを目指した本作。クリスタルなシンセが奏でる牧歌的なメロディを突き刺すようなリズム&ダブが締めるA1、レイドバックしたギターとドリーミーなアンビエントシンセが心地よいA2、まばらな電子信号とスペーシーで即興的なシンセの歪みが瞑想的なB1ほか、心地よさと緊張感を併せ持ったレフトフィールド・ダブ〜ダウン...
Sold outSold out -
Androo & NS KrooNS Kroo Session Dubplates
スイスのニュータイプ・ダブプロデューサーAndrooを中心とするレーベルPoly Dance Theatreから、Androo(セレクター)&Baba(オペレーター)によるNS Krooのダブプレートが到着。Side Aは最近Dubquakeから再発されたKitachi=Iration steppasをオマージュした、パンキッシュなビートが跳ねるヘヴィ・チューン。Side BはAndrooの諸作でもお馴染みのニューウェイヴ~コラージュ的な要素を混ぜたソフトにトランシーなサウンド。両面ともに爆音で鳴らしたい対ダンス仕様の精鋭トラックス。(★)
通常価格 ¥3,490通常価格単価 あたり -
Sold outShelterCheckmates In Dub
International FeelやGrowing Binからアルバムをリリースし、シングルではPlaisir PartagéやCamisoleに印象的な作品を残すマルチ奏者によるデジタル・ダブEP。前述レーベルからはアンビエントやバレアリックな作風の印象でしたが、今回はUKルーツ/ステッパーズから影響を受けた鋭いリズムとディープで煙たいダブが効いた硬派な4曲入り。とはいえ持ち前のドリーミーで没入感のあるサウンド・デザインで本流レゲエ/ダブとは一味違ったレフトフィールドな仕上がりになっており面白いです。おすすめ!(★)
Sold outSold out -
Jennifer LaraWe Can Make It Work / We Can Make It Dub
Studio Oneの看板ラヴァーズ・ロック・シンガーが80年代にUKのUptempo Recordsに残した名作が7インチ・リイシュー。きらめくシンセ&ブギーベースにセンチメンタルなメロディと幽玄なボーカルが揺らめく珠玉のラヴァーズ・ロック。B面にはスペーシーなダブ・バージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
Karen DixonI Just Want To Be Free / Dub To Be Free
80年代に活躍したラヴァーズ・ロック・シンガーがNK Recordsに残したDeniece Williamsの名カヴァーが7インチ・リイシュー。オリジナルは"I Want To Be Free"のタイトルでリリースされたレア盤で、 Athens Of The Northのコンピ『For The Love Of You』に収録されたことで近年さらに人気となっていた1曲。甘く透き通るような歌声とソウル〜R&Bファンにも刺さるキレのあるプロダクションが最高です。B面には...
Sold outSold out -
Blood SistersRing My Bell / Ring My Dub
UKのラヴァーズ・コーラス・グループが'79年にBallistic Recordsに残したAnita Wardのディスコ名曲カヴァーが7インチ・リイシュー。Neville Kingのプロデュースによるルーツの悲哀も含んだコーラス・ワークとソリッドなトラックが胸に刺さります。B面にはNK Recordsに単独でも作品を残すレゲエ・グループOne Bloodによるダブ・バージョンを収録。Soul Jazzの名作コンピ『Hustle! Reggae Disco』にも収録されていた人気の1曲です。(★)
通常価格 ¥3,250通常価格単価 あたり -
Sold outCornell CampbellChange Your Ways
60年代のStudio Oneからキャリアをスタートさせたジャマイカのレジェンド・シンガーによる新作7インチ。美しいファルセットボイスが染み渡るディープでスピリチュアルな70ルーツ・スタイルの楽曲で、B面にはブリストルPoor Man’s FriendレーベルのYakkaとCornerstone Horn sectionによるダブバージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outExotic GardensMorning Dubs
USサイケポップ・デュオPeaking Lightsの片割れ、Aaron Coyesによるダブ・プロジェクトのアルバム。恍惚とした明度の高いシンセとアシッドがうねるレイドバックしたダブ・サウンドが心地よい8曲を収録。バレアリック好きにもおすすめなほっこりスペーシーなA2、トバしの効いたサイケデリックなB2ほか、DJでもホーム・リスニングでも◎(★)
Sold outSold out -
Sold outMad ProfessorAvianca Dubs Vol 1
史上最も偉大な名曲トップ5にも入るMarvin Gayeによる歴史的名曲"What's Going On"をMad Professorがダブ・ミックスした1枚が12"で登場。過去にラジオ番組でこの曲のライブ・ダブミックスを披露しており、ファンが待ち望んでいたという音源。Avianca Dubsなるミステリアスなレーベルからの第一弾としてリリース。お見逃しなく!
Sold outSold out -
Krikor & ElementKitakagaya Dub I & II
現在東京を拠点に活動するダブ・プロデューサーElement(Riddim Chango/Parallel Line)と、実験的なエレクトロニック作品で支持を得るフランスのKrikorによる共作7インチがUKのYouthから。雷鳴のように轟くインダストリアルなベース&ビートにブリーピーな電子音がステッパーズ・リズムの躍動感を加えるSide A、FXを駆使しまとわりつくように歪んだシンセのラインを怪しいサイレンが照らすハーフ・ステップのSide B、どちらも激マッドかつ尖りまくっております。既にレーベル在庫完売、日本で買えるところも限られ...
Sold outSold out -
Prince FattyDub Battle For Seattle
先日待望の来日も果たした現行UKダブ最重要プロデューサー、Prince Fattyの新作ダブ・カヴァーアルバムはNirvana。先行7"カットされた代表曲"Smell Like Teen Sprit"をはじめ、ロック・ファン以外も一度は目にしたことがある名アルバム『Bleach』『Nevermind』からお馴染みの名曲群をダブ・リワーク。オリジナルが持つキャッチーなメロディを活かしつつ、切れ味抜群のUKらしいシャープなダブワイズを効かせた、DJ/リスニング両対応の全8曲を収録。(★)
通常価格 ¥4,600通常価格単価 あたり -
YAYA子 / ICHIHASHI DUBWISEMy Diner
西新宿のレゲエ専門店REGGAE SHOP NATが手掛けるレーベルShinjuku Tracksから、デモ段階で既に東京のクラブを賑わせていた話題の日本語アシッド・ダンスホールが遂に7インチ化。ヒップホップ方面でも名を知られるSalaam RemiがHot Ice Crew名義で00年初期にAcid Rain Recordsに残した変異リディム"Acid Hall"をICHIHASHI DUBWISEが再解釈。そこにDJユニット凸凹の片割れで、思い出野郎Aチームのサポート・コーラスも務めるYAYA子がオリジナルの歌詞を載せ完成。オリジナルを...
通常価格 ¥1,980通常価格単価 あたり -
Webby JayIn The Rain / Rain Unlimited
The Dramaticsのソウル名曲で、レゲエではErnest Ranglinのカバーでも有名な"In The Rain"を、UKレゲエ・バンドMatumbiのキーボーディストとして知られるWebby JayがカバーしArawakから'79年にリリースした12インチが今回初の7インチでBackatchaからリイシュー。ソリッドな裏打ちギターと甘いコーラスに、さっぱりとした歌い口がUKレゲエらしいメロウネスに溢れた素晴らしい仕上がり。B面にはサイケデリック&ファンキーな歪みにぐにゃぐにゃに溶けてしまう人気のダブ・バージョンを収録。ジャンル問わ...
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Slim Smith & Alton EllisSho-Be-Do-Be Do (I Love You) / Be True
レゲエ界が誇る2大シンガー、Slim SmithとAlton Ellisがタッグを組んだ'71年リリース至極のメロウ・ソウル・レゲエがBackatchaよりリイシュー。The Techniquesのリードヴォーカルとしても活躍したSlim Smithのソウルフルで滑らかなヴォーカルとAlton Ellisの甘く枯れたヴォーカルのデュエットがミッドテンポのロマンチックなオケに溶けるレゲエ・ファンならずとも一撃の1曲。B面にはAlton Ellisがメイン・ヴォーカルを取るレゲエ・ファンク"Be True"を収録。(★)
Sold outSold out -
Slim Smith & Alton EllisWe Must Be in Love / I Wish I Could Make You Mine
レゲエ界が誇る2大シンガー、Slim SmithによるCurtis Mayfieldのカバーと、Alton Ellisの人気ソウル・レゲエ曲をカップリングした'73年のシングルがBackatchaよりリイシュー。Side Aに The Techniquesのリードヴォーカルとしても活躍したSlim Smithのソウルフルで滑らかなヴォーカルに軽快なリズムを刻むギターと眩いストリングスが多幸感溢れる"We Must Be In Love"のオリジナリティ溢れるカバー、Side Bに滋味深いコーラスとAlton Ellisの切ない歌唱がじんわりと...
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Dub Kazman Feat. Vin GordonVin Shock
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらは1964年にThe Skatalitesとしてキャリアをスタートさせ、Studio Oneのメイン・トロンボーン奏者として活躍したレジェン...
Sold outSold out -
Johnny Clarke / Colour ManWe Want Unity / Unity
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらは70年代から活躍するジャマイカのレジェンド・ルーツ・シンガーJohnny Clarkeと、Youth Promotionからのヒットで知ら...
Sold outSold out -
Mighty Massa Meets Dub KazmanRoots Man Take Over
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらは90年代に日本初となるUK ルーツ・スタイルのサウンドシステムをスタートし、その作品はJah ShakaやAba Shantiらもプレイし...
Sold outSold out -
Sold outDub KazmanOpen Your Eyes
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらはソロ名義で'24年秋にリリースされた、メロディックなピアノと上昇していくシンセに否応なくぶち上がるアンセミックなインスト・キラートラック。...
Sold outSold out -
Ras Divarius Ft. Dub KazmanRighteous Strings
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。こちらは'24年12月にリリースされた、Iration SteppasやAlpha Steppaほか錚々たるアーティストらと共演してきたヴァイオリニストRas Divariusをフィーチャー...
Sold outSold out -
Sold outCocoa TeaLike A Love Song
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第2弾。こちらはCocoa Teaの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1991年の名盤『Authorised』収録、B面は1989年のHome-T & Cocoa Tea & S...
Sold outSold out -
Sold outDennis BrownLet There Be Light
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第1弾。こちらはDennis Brownの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1990年の名盤『Unchallenged』に収録、B面はKeith Arrow1978年ヒット曲のカヴァーでジャマイ...
Sold outSold out -
Bobby Sarkie / Roland AlphonsoOver And Over / Rent Rebate
Wackie's音源の当時未発表バージョンを収録した'19年の発掘リリース作をストック。Side Aは’82年の名作コンピ『Jah Son Invasion』収録の荒涼したルーツ名曲Bobby Sarkie"Over And Over"の別バージョンとダブを収録。B面はRoland Alphonsoの流麗なサックスとスパニッシュ・ギターがムーディーなインスト"Rent Rebate"、シャーマニックなハンドドラミングとゴシックなシンセが強烈なRas Menilikによる...
Sold outSold out -
Tony Jackson / Jah BMother I Love You / Vampire
'81年にBullwackieプロデュース/Jackson Productionに残されたルーツ名曲の未発表バージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side AはLloyd Barnesのデビュー曲のリメイクで、ふくよかなホーンとジャジーな鍵盤を擁した牧歌的な雰囲気が◎未発表となるB面は同じリディムを用いながら奥まったボーカルとダブワイズ全開の攻めたサウンドが非常にユニークな仕上がりで特におすすめです。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnnette BrissettLove Power
Wackie'sに残された'83年のラヴァーズ・ロック名盤の再発盤('18年)をストック。プリミティヴなドラミング&鳥のさえずりをあしらったリズムに乗る切ないメロディと可憐な歌声にやられる王道ラヴァーズA1に始まり、渋みの効いたルーツ・レゲエ調のA2、4つ内界隈でも人気のディスコ・レゲエB4などFabian Cookeによる素晴らしい楽曲の数々、加えてFour TopsやIrene Caraによるフラッシュダンスのテーマのカバーなど、とにかく良曲揃いで全方位的におすすめの1枚。(★)
Sold outSold out -
Annette BrissettBetrayed / What A Feeling Dub
Wackie'sに残されたラヴァーズ・ロック名盤『Love Power』で知られるシンガーAnnette Brissettの'83年シングルに当時未発表のバージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side Aにプリミティヴなドラミングと貫禄たっぷりの渋みの効いたボーカルが沁みるルーツ・ナンバー"Betrayed"のエクステンデッド・バージョンとダブバージョン、B面にフラッシュダンスのテーマとしてお馴染みIrene Cara"What's a Feeling"のカバ...
Sold outSold out -
The Chosen BrothersMarch Down Babylon
Wackie'sに残された'85年のアルバム『Sing And Shout』、'80年の名作コンピ『Wackie's Selective Showcase Volume One』に収録され、のちにRhythm & Soundがリメイクしたルーツ名曲"March Down Babylon"の未発表ダブを収録した'18年の再発盤をストック。冷たくソリッドなリズムとダブ処理に埃っぽいキーボードがロマンチックに煌めくB面が特におすすめ。(★)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
Sold outBim One ProductionNatty Horns
日本のダブ・シーンを牽引するBim One Production(e-mura & 1TA)の新作7インチ!今回は2024年1月にリリースしたMC JA-GEをフィーチャリングした曲”Natty Easy”の同オケで、年末を大いに沸かせたサウンドシステム・パーティー「東京ダブアタック2023」で共演したホーン隊ADD & HAYAMIを迎え完成した一曲”Natty Horns”。カップリングには、DubヴァージョンとしてUndefinedのSaharaを迎えたDub mixを収録。 哀愁漂う親しみやすいホーンのメロディがなめらかに滑り...
Sold outSold out -
Sold outDub SyndicateObscured By Version
エイドリアン・シャーウッドのスタジオプロジェクトの一つとして誕生し、スタイル・スコットを中心とした音楽ユニットへと進化したDub Syndicateの、1989~96年のリズムを基にエイドリアン・シャーウッドがオリジナルテープを再構築&新たにダブミックスを施した新ヴァージョン集が登場。ジャマイカで録音された深く重いレゲエのリズムと、UKで行われる独創的でスペーシーなオーバーダブ&ミキシングがまさに<On-U Sound>でエキサイティングなインスト・ダブ集。(★)
Sold outSold out -
Roger RobinsonHeavy Vibes
ドイツのデジタル・ダブ・レーベルJahtariから最高の新作ダブ・ポエトリー・アルバムが届きました!HyperdubやNinja TuneからリリースするユニットKing Midas SoundのヴォーカリストRoger Robinsonによる、同レーベルからのアルバム3部作の最終章となる本作。ハードでグライム・テイストなポエトリーからソウルフルなファルセット・ボーカルまで操る多彩な声芸とDisrupt、Jura Soundsystem、Maffi、Tapesほか豪華プロデューサー陣による強力なリディムが合わさった全曲120点の素晴らしい内容...
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり