-
Sold outCompumaA View Movies (Live Dub)
長年に渡り日本のアンダーグラウンドシーンを担ってきたCompuma初のソロアルバム『A View』のライヴパフォーマンスでの音源・映像を、内田直之によるマスタリング、住吉清隆による映像編集でDVDとしてパッケージ化したもの。アルバムを解体・再構築した音源に内田直之のダブミックス、住吉清隆による映像が加わった当日のライヴは素晴らしかったですが、それを作品として体感できる作品。ライヴを体験できなかった人もぜひ。同内容のライブ音源とアルバム収録曲のセルフリミックスのDLコード付き。
以下リリースインフォメーションです。
...
Sold outSold out -
Sold outOren AmbarchiGhosted
先日リプレスされ入荷した『Shebang』も大好評だったオーストラリアの奇才ギタリスト兼マルチ奏者のOren Ambarchiが、『Shebang』の前となる'22年春にリリースしていたこちらもリプレスされました。本作は共にスウェーデン出身のベーシストJohan Berthlingと、ドラマーのAndreas Werliinとのトリオでの即興演奏の録音。A1では、Bitter Funeral Beer Band、SpjärnsvalletなどのメンバーでもあるスウェーデンのレジェンダリーベーシストChrister Bothenが西アフリカの伝...
Sold outSold out -
Sold outOren AmbarchiShebang
当店でもお馴染みのレーベルBlack Truffleを主宰するオーストラリアの奇才ギタリスト、Oren Ambarchiによる最新作で、豪華メンツが集結し昨年秋にリリースされた1枚。Jim O'Rourke、Julia Reidy、Johan Berthling、BJ Cole、 Chris Abrahams、先日下北沢Spreadでのデュオでのライブも素晴らしかったSam DunscombeとJoe Talia、など、Oren周辺の名手が集い、4部に分かれたエクスペリメンタル・ジャズ大作を展開する素晴らしい作品。前作"Ghosted"も3月...
Sold outSold out -
Sold outBitchin BajasSwitched On Ra
先日リプレスされて入荷した『Bajascillators』即完売だった(再入荷しております)シカゴのシンセサイザー・エレクトロニクス・トリオ、Bitchin Bajasが'21年にカセットリリースしたSun Raのカヴァーアルバム。'22年にアナログ化された際にも入荷しようと試みましたが入荷できず、今回ようやく入荷できました。"Space Is The Place"、"Lanquidity"などSun Raの代表曲とも言える楽曲郡をシンセサイザーでカヴァーし唯一無二とも言えるユニークな世界を披露した傑作と思います。
Sold outSold out -
Sold outJim O'RourkeEureka
現在は東京に拠点を構えるJim O'RoukeがシカゴDrag Cityより'99年に発表した名作『Eureka』。Jim O'Roukeの初のヴォーカル・アルバムであり、ポップで牧歌的で実験的。友沢ミミヨによるジャケも最高。
Sold outSold out -
An-hoersepr.online.works
ポーランドのエクスペリメンタル・デュオ、An-hoerが'23年末にリリースしたファースト・アルバムが届きました。シンセ、ピアノやアコーディオンのほか、ウクライナの民族楽器バンドゥーラや、プリペアードされたマンダリンなどを用いて古代音楽と現代的なエクスペリメンタル/ノイズミュージックなどを結ぶストーリーテリングな全8曲。スプラッターカラーヴァイナル仕様。
通常価格 ¥3,800通常価格単価 あたり -
Sold outKadapatKadapat
サイケデリック・ロック・バンド、ねたのよいのアナログ化でスタートした高円寺のカルトスポットSub Recordsが手掛けるレーベルの第2弾が到着!バリ島を拠点に活動するBargaとYogiによるエクスペリメンタル・デュオ、KadapatがインドネシアのレーベルGorong Gorong Recordsより'22年にデジタル・リリースしていたもののアナログ化となるもので、ガムランで使用されるジュゴグ、グンデルなどの伝統楽器と電子楽器を勾配させたガムラン・ミュージックの最前線。当店でも大好評だった現代ガムラン・ミュージックを代表するアーティスト、...
Sold outSold out -
Michael O'sheaS/T
北アイルランド生まれの音楽家Michael O'Sheaが、UKエクスペリメンタルシーンの重要レーベル[Dome]より82年にリリースした唯一作を、アイルランドの名レーベルAllChivalが再発した'19年リリース作。プロデュースを手掛けたのは[Dome]レーベルの主宰者でWireのBruce GilbertとGraham Lewisの2人で、Ravi ShankarやDon Cheeryとも共演し、大道芸人でもあったという経歴を持つO'shea自らが創作した"Mo Cara"と呼ばれる17弦楽器を操り、エコーやフェイザーによって電気増幅さ...
通常価格 ¥2,980通常価格単価 あたり -
Sold outEiko IshibashiFor McCoy
映画『Drive My Car』のサントラも手がけた日本が誇る音楽家・石橋英子の新作が、'20年リリースの『百鬼夜行』と同じくOren Ambarchi主宰Black Truffleよりリリースされました。米人気ドラマ『Law & Order』に登場していた検察官Jack MaCcoyに捧げられた作品。前述のサントラが話題となっていますが、こちらも素晴らしいです。A1とB1に分けられ様々な表情をみせる35分に及ぶコンクレート/インプロビゼーションの"I Can Feel Guilty About Anything"。ジャジーな"Ask...
Sold outSold out -
Andreas TrobollowitschVentorgano
日本のサウンド&デザインレーベル[mAtter]から届いた新作は、 ジャケットに映る自作のエレクトロアコースティック・シンセイザー"Ventorgano"を操るウィーンのサウンド・アーティストAndreas Trobollowitschによるソロ作。5つの木製の共鳴胴にギターの弦を張り、それを扇風機のファンに取付けたチェロの弓の毛を回転させることによって音を奏でる独創的な自作楽器を操り録音し、その後エディットを重ねて作り込んでいったというユニークなドローン作品。マスタリングは名門Dubplates & Mastering。オススメです...
通常価格 ¥2,500通常価格単価 あたり -
Masaya Kato & Miwa OkunoNotes For The Mutation
DJとしても活躍する濱崎幸友を中心に、サウンドデザイン・プロダクトデザインなど、様々なメディアにアプローチするサウンド&デザインレーベルとして活動する東京のSTUDIO mAtterの新作は、音楽家の加藤雅也と、ダンサー/振付家の奥野美和によるコラボレーション。奥野美和による、インプロビゼーションの際に発生する呼吸音や衣擦れの音、加藤雅也によるフェンダーローズの演奏と共に、フィルムなどの磁器ノイズや環境音のフィールド録音など、空間に溶け合う音・空間を採取したCD作品。装丁も素晴らしいおすすめの1枚です。 以下レーベルからのインフォメー...
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
Sold outCivilistjävel!Järnnätter
先日入荷した"4-5"のセカンドプレスも即完したスウェーデンのミステリアス・アクトCivilistjävel!。これまで自主制作でのリリースを続けてきましたが、今回はデンマークはコペンハーゲンのDJ・プロデューサーPerkoが新たに立ち上げたレーベル、Feltからの新作。しかし、内容はこれまで通りストイックでドープなアンビエント、ドローン、ミニマル・テクノ。期待を裏切らない内容です。次回夏明けにセカンドプレスを予定しているようですが、今回のファーストプレスはすでにレーベルなどでは完売の模様。これまでの作品もなかなか入手困難なCivilistj...
Sold outSold out -
Musica EsporadicaMusica Esporadica
Suso Saiz、Glen Velez、Miguel Herrero、Layne Redmondらによるグループ、Musica Esporadicaがスペインの名門Grabaciones Accidentalesに残した'85年の唯一作にしてエクスペリメンタル・アンビエントの超名作。'19年にMusic From Memoryの手によってストレート・リイシューされていたものが、久々にリプレスされて入荷しました。名作です。
通常価格 ¥4,450通常価格単価 あたり -
Inner Cop AvoidanceInner Cop Avoidance
デンマークのインプロ・バンドSpostのメンバーKristian PoulsenとMathias S derup、ドイツのインプロ・バンドNasssauのメンバーSebastian von der Heide、C3D-EともコラボしていたTRJJ(Triigroup)のMax Stocklosaが集結したグループInner Cop Avoidance。ギター、パーカッション、電子音のノイズが呪術的に絡み合うアブストラクト・ジャズ フリー・インプロヴィゼーション3曲を収録。うねりながら形を変えていく楽器を追いながら没入、気が付くと曲が終わってい...
通常価格 ¥3,590通常価格単価 あたり -
InterimTrash
自主レーベルMeuh!からリリースした'88年のデビュー作『À La Petite Cuiller』のデッドストックが数年前に発掘され、好事家を中心に広く知れ渡ったフランスのアヴァン/ニューウェーブ・ユニット、Intérimが20年以上振りとなる新作アルバムをドロップ。ベース、メロディカなどを操るAgnès Rougierとエレクトロニクスを操るMichel Bazieuのデュオによるダブインフルエンスドなレフトフィールド・エレクトロニック全9曲。アヴァン、レフトフィールドサウンドのファンは是非チェクを。ジャケットのアートワークはAgnèsの...
通常価格 ¥4,350通常価格単価 あたり -
Le Diable DegoutantFleur De Chagrin
フランスのエクスペリメンタルデュオ、La Fureur de VouivreのメンバーでもあったPauline Marxの新ソロ・プロジェクトLe Diable Degoutantが、New Infomation SocietyやJeff Parkerなどの作品をリリースするベルギーのAguirreから今年の初頭にリリースしたデビューアルバム。アコースティック・インストとエレクトロニクス、トラディショナルなフォークミュージックが融合する摩訶不思議でエキゾチックなエクスペリメンタル・ポップ・アルバム。
Sold outSold out -
Sold outCru ServersEEL
グラスゴーのシンセ/アンビエント名門12th Isleのカタログ2番に登場したRickie & Jamie McNeillのユニットCru Serversが久々の登場。有機的で澄んだ質感のエレクトロニクスが不安定に明滅する心地よくもアブストラクトな8トラックス。B1~B3はバレアリック的解釈でDJセットにも織り込みやすそうな突飛さ加減がよい塩梅。7"はCCVなるユニットによって1986年に録音されたテープをNational Sound Archives of ScotlandのConnor Walkerが修復したもの、とのこと。直球へ...
Sold outSold out -
Sold outSamuel RohrerCodes Of Nature
これまでにRicardo Villalobos、Max Loderbauer、Tobias Freund、Oren Ambarchiなど多くのアーティストとコラボレートしたきたスイス人ドラマー、Samuel Rohrerが、自身の主宰するArjunamusicより新作ソロアルバムをリリース。ドラム、パーカッションのほか、モジュラーシンセなどを組み合わせ、ユニークなリズムパターンと共に奏でるダウンテンポ、ダンス、アンビエントなエレクトロニックミュージック。マスタリング&カッティングはMike Grinser@Manmade Mastering ...
Sold outSold out -
The Dead MauriacsParavents et miroirs, une ceremonie
先日Simon Fisher Turnerのカセットをリリースしたばかりの東京の音楽レーベルCalaxから、フランスの音楽家Olivier PrieurのプロジェクトThe Dead Mauriacsの新作が登場。'17年に行われたライブ音源をアナログ化したもので、自身の音楽を"Exotica Concrete"と形容したそのサウンドは、ミュージックコンクレートとエキゾティックミュージックを組み合わせたようなイマジナリーなサウンド。彼が日常的に採取したフィールドレコーディングや、ピアノ、インドのハーモニウム、ヴァイオリン、ウクレレ、ディジュリ...
通常価格 ¥4,600通常価格単価 あたり -
Vladislav Delay & Eivind AarsetSingles
90年代から活躍を続けるフィンランドのダブ・テクノ/アンビエント音響職人Vladislav Delay。オーストラリアのエクスペリメンタルミュージックレーベル、Room40からの初のリリースとなる本作は、Jon HassellやDavid Sylvianらとも共演し、ECMやBugge WesseltoftのJazzlanなどリリースを重ねてきたノルウェーのギタリストEivind Aarsetとの共作。電子音、ギター、ノイズが交錯するアンビエント、ミニマル、ドローンに没入していく圧巻の一枚。
Sold outSold out -
Keith Fullerton WhitmanMeakusma (Generators)
YPYとしても活躍する日野浩志郎が主宰するNakidレーベルの第5弾。マサチューセッツ-ケンブリッジの実験音楽家、Keith Fullerton Whitmanが同レーベルからリリースしてきた3部作の最終章。19年6月6日に行われたベルギー-ユーペンのカルチャーセンターAlter Schlachthofで行われたライブのドキュメント。フローティングするオルガンの厳粛な響きで始まり、不規則なドラムとミニマルなシンセが絡みカオティックな空間を創り出していくPt.1は、圧巻の25分に及ぶ大作。そのカオスからダブ的音響処理も加わって着地していくPt....
Sold outSold out -
Arnold Dreyblatt & Paul PanhuysenDuo Geloso
Drag CityやSuperior Viaductからもその初期作品が再発されているThe Orchestra Of Excited Stringsを率いたNYのミニマリストArnold Dreyblatt。彼とオランダのレジェンダリー・マルチメディア/サウンド・アーティストPaul Panhuysenのデュオによる、'87年の未発表ライブ録音が初のお蔵出し。Arnoldによってチューニングされたエレキ・ギター/ベースをE-Bowを用いて奏でられたドローン/ミニマル作をメインに、Mattele社のシンセ・ドラムを用いたB1"Synsonic...
Sold outSold out -
Sold outEnsemble NistElders
Oren Amberchi主宰の名門Black Truffleから、同郷オーストラリアのドラマー/パーカッショニストWill Guthrie率いる9人組パーカッショングループでデビューアルバム。ドラムにジャンクの楽器、ガムランでたたみかけるエクスペリメンタル・パーカッション・アルバム。推薦!
Sold outSold out -
Sold outPoppDevi
ミュンヘンをベースにFazer、9msなどでも活躍するドラマーSimon Poppの'19年の傑作デビュー作に続くセカンド・ソロ・アルバム。アフリカン・ポリリズミック・グルーヴ。研ぎ澄まされた音響空間。前作同様にこちらも素晴らしいです。この度リプレスされたデビュー・アルバムと合わせて是非。
Sold outSold out -
Jacob KirkegaardSabulation
東京初のサウンド・アート・レーベル、STUDIO mAtterから'16年にリリースされたDVD、ブックレット、ポストカードという特殊形態の作品。'00年代前半より様々な作品を残してきたデンマークのサウンド&ヴィジュアル・アーティスト、Jacob Kirkegaardによるコンセプチュアルな作品。以下レーベルからのインフォをご参照ください。 インスタレーションであるこの作品はオマーン砂漠のSingin Sandsのフィールドレコーディングとその砂漠に轟く音の映像とサウンドの作品です。また2010年の愛知トリエンナーレにてプレミア上映と...
通常価格 ¥3,900通常価格単価 あたり -
Sold outAndo LajSacred Record
PanoramことRaffaele Martiraniが主宰するブルックリンのエクスペリメンタル/レフトフィールド・レーベルWandering Eyeからの最新作は、韓国ソウル在住のアーティスト、Ando Lajによる同レーベルからは3作目となる1枚。ローファイでアブストラクトなダウンテンポ、ヒップホップビートをメインに、アンビエントやビートダウン風トラックまで、実験性に溢れどこか平衡感覚が失われたようなレフトフィールドな9曲が並びます。エクスペリメンタル、ローファイ・サウンド好きのニッチな層に刺さりそうなユニークな作品です。
Sold outSold out -
Sold outPretty Sneaky3
Meakusma、Marionetteからもリリースしたドイツのミステリアス・アクト、Pretty Sneaky。バナナ印の自主レーベルから'19年にリリースしていた3番がリプレスされて入荷しました。12分に及ぶA1は、フリージャズ的なアグレッシブなリズムをメインに深いディレイとSEでズブズブとハメていく異形ダブ・テクノ超傑作。Bサイドにはどちらも6分ほどのヴァージョン違いを収録。YPYこと日野浩志郎氏の作品などが好きな人にも是非チェックしてもらいたい1枚です。
Sold outSold out -
Flesh & The DreamChoose Mortality
Shackletonが率いるバンドプロジェクト、Tunes Of Negationにも参加しているシンガーで、過去にはVolcanic Tongueというレコードショップを運営、様々なバンドへの参加や、ソロとしてもEditions Mego、Ideologic Organといった名門から多くのリリースを残すHeather Leighと、Shackletonによるコラボレーション、Fresh & The Dreamが今年の夏にリリースしたデビューアルバムが入荷しました。呪術的なHeather Leighのヴォーカルと、実験的でサイケデリ...
通常価格 ¥3,890通常価格単価 あたり¥4,850セール価格 ¥3,890Sale -
Peder MannerfeltBlack Holes, Or How We Lost Solidarity
The Subliminal Kidとしてゼロ年代中期よりリリースを重ね、本人名義でも多くの作品を残してきたスウェーデンの奇才Peder Mannerfeltの'16年作がリプレス。Joy OrbisonとWill Bankheadが共同で主宰するHinge Fingerからのリリースで、ハードエッジなエクスペリメンタル・トラックのA1、ハードコアなA2のAサイド2曲が強烈カッコ良し!
Sold outSold out -
The Habitat EnsembleThe Habitat Ensemble
レーベル10周年を記念するコンピレーションのリリースを目前に控えたMusic From Memoryからの新作は、サブ・レーベルSecond Circleより、DJ Sofa、トルコの名ドラマーOkay Temizと共に『Şelale』という素晴らしいシングルを残していたトルコ出身のプロデューサー、Marius HouschyarによるプロジェクトThe Habitat Ensemblemのデビューアルバム。1990年代よりアウトサイダーやクリエイター達がサマースクールの為に集っていたという、チェコ共和国の南端、オーストリアの国境近くのマジ...
Sold outSold out -
Sold outSalamandaIn Parallel
先日のfrue、Circusでの公演も好評だった韓国ソウルの人気デュオ、Salamanadaの4th.アルバムが完成。Good Morning Tapesからの'20年のデビュー作『Allez!』から一貫した瑞々しくそしてユニークなアンビエント、エクスペリメンタルサウンドを奏でる彼女らのサウンドは今作も健在。サイケデリックな質感と、うっすらと感じられるクラブ的思考、そして今作では彼女らのボーカルも使用して彼女達らしいアンビエント・ポップを繰り広げています。FactaとK-Loneが主宰するWisdom Teethからの注目の1枚。推薦です。
Sold outSold out -
Sold outAndrooClub Salon Theatre
MFM傘下Second Circleからデビューし、自身のレーベルPoly Dance TheatreやThe Disciplesのリミックスアルバムなどダブ~ダンスホール方面で注目を集めてきたスイスのプロデューサーAndroo(NS Kroo)による待望のフルアルバム。これまでも部分的に見せてきたコラージュ的なアプローチを突き詰めた23曲を収録。即興で抜き差しされていく古典的なダブの手法と、トラップからモーダルジャズまで横断する多彩なサウンド、常に寄り添うポップでセンチメンタルなメロディセンスが奇跡的に一つにまとまった傑作。やはり天才です!...
Sold outSold out