-
Noda & WolfersEvil Fades In Echo
'22年にリリースした『Tascam Space Season』が大好評だったMystical TribeことTakafumi NodaとLegoweltのユニット、Noda & Wolfersの新作。デジタル・ダブ、ローファイ・エレクトロ、アシッドが融合した今作も最高な仕上がり。強めにかけられたリヴァーヴと荒々しく躍動するシンセとリズムボックス、スピリチュアルで妖艶なメロディカが吹き鳴らされる、ゆるい系のローファイではない強度のあるダブ・サウンド(前作増しです)。2024年に滑り込んだ超重要作、大推薦!(★)
通常価格 ¥3,950通常価格単価 あたり -
Sold outMoinYou Never End
今年は来日公演も果たしたイタリア出身の前衛パーカッショニスト/マルチ奏者Valentina Magalettiと、UKの実験音楽家Joe Andrews & Tom Halsteadによるエクスペリメンタル・ロック・トリオのAD93から3枚目となるアルバム。 James KやCoby Seyをはじめとしたヴォーカルゲストを複数迎え、随所に実験的な要素はありつつもグランジやシューゲイザーとも形容できるストレートなバンド・サウンドが強い作品。ロンドンの地下ベース・シーンにも通じる歪んだ音像がかっこいい。(★)
Sold out -
Suso SaizDistorted Clamor
80年代から作品を残しながら近年はMusic From Memoryからの諸作で知られ、今年は初来日も果たしたスペインのニューエイジ〜アンビエントのパイオニアによる新作アルバム。生物の営みが発する喧騒や音の歪み、気にも止められない小さなノイズの中に美を見出すことをテーマに11曲で構成された本作。シンセサイザーは使わず、変換されたアコースティック・サウンドだけを用いて制作されたとは思えない多彩で繊細な音色が液体のように混ざり合う至極のアンビエント〜ドローン作品。自然が作り出す複雑な音と光を音で再現したかのような素晴らしい表現力に圧倒されます。(...
通常価格 ¥5,950通常価格単価 あたり -
Ruth GollerSkylla
イタリア出身・ロンドンを拠点に活動する作曲家/ベーシスト/ヴォーカリストのRuth Gollerが'21年にVula Vielからリリースした1stアルバムが、その後2ndアルバムをリリースしたInternational Anthemからリイシュー。80年代ニューヨークのアンダーグランド・シーンに通じるアート指向なオルタナティヴ性と、Bjorkのようなミステリアスでポップな存在感がクロスオーヴァーするアヴァン・ジャズ〜フリーインプロヴィゼーション作品。繊細で美しい声の重なりと刺々しい美しさを放つベースの弦の響きに心を奪われる名盤。(★)
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり -
AC Soul SymphonyThe Ray Mang Remixes
Dave Leeによるオーケストラ・ディスコ・プロジェクト、AC Soul Symphonyの'23年のアルバム『Metamorphosis』からの楽曲を、同じくUKディスコを代表するDJ・プロデューサー、Ray Mangがリミックス。よりドラマティックな展開のモダンなブギーにアップデートしたDarcusカヴァーのA1、'00年代前後のNu Houseを彷彿とさせるインスト・ディスコ/ディスコ・ダブなA2、言わずもがなのMFSBカヴァーのB1もダビーなエフェクト処理を加えたRay Mangらしいリワークで、3トラックともに見事な手腕を発揮して...
Sold out -
Gratts feat. Robert OwensToday (feat Mark Hand mix)
これまでの作品が当店でも毎度好評だったオーストラリア在住のGrattsの新作は、往年のディープハウスファンなら反応する名シンガーRobert Owensをフィーチャー。その御大の存在感たっぷりのヴォーカルを中心に多幸感溢れるディープハウスに仕上げた"Today"は10分に及ぶ長尺ヴァージョンの他、Mark Handによる軽やかなリワークも◎。またB2に収録されたマシン・リズムでTribal Americaあたりを彷彿とさせるディープ&ハードなトラックを展開するB2"Mount Olympus"も必聴です。
通常価格 ¥3,290通常価格単価 あたり -
AbacusAnalog Trks Vol.1
カナダの重鎮ハウス・プロデューサーAbacusが'97年にGuidance Recordingsに残した名作がフランスの名門ハウス・レーベルPhonogrammeから再発。ジャッキンに焚き付けるボイスサンプルと共にエモーショナルに上昇していくシンセがドライヴ感抜群のディープハウス3曲入り。時代を超越するタフなアナログ・サウンドが現場でも頼れるクラシックな1枚。(★)
通常価格 ¥3,750通常価格単価 あたり -
PosthumanBuzzing 24/7
00年代初頭から活動しSkamやI Love AcidなどからリリースするUKのベテラン・ユニットが'23年にバンドキャンプ限定でリリースされ即完した1枚が限定100枚のカラー盤でリプレス。重厚にバウンスするベースラインとグライム・テイストなボーカルが煽り立てるヘヴィ・テクノA面、オールドスクールで909&303サウンドがロウでマッドなアシッド・ハウスB面の強力なフロア・バンガー。(★)
通常価格 ¥2,600通常価格単価 あたり -
Tom CarruthersAnalysis
直近ではUnder The Radar/Emotions ElectricやM.A.Dからリリースするなど、2024年は特に注目度を高めたUKのプロデューサーの新作がClone Jack For Dazeより。リズミカルなマシーン・リズムと浮遊感のあるシンセコードが滑らかにグルーヴするA1、歪んだシンセ・ベースと怪しいメロディがジャッキンなA2、一定の温度をキープするダークでレトロ・フューチャリスティックなサウンドで底知れない迫力を感じさせるB2など、丁寧にデザインされたブリープ・テクノ4選。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Minimal VisionMinimal Vision II
90年代に活動をスタートし、一時休止するもテン年代に復活を遂げたイタリア-ローマのディープ・ハウス・レーベルVibraphoneに残されたハウス・プロジェクトMinimal Visionの'93年作が31年ぶりのリプレス。明度の高い瑞々しいシンセのメロディが清涼感溢れるディープハウス・サイドのA面、反響する儀式的なパーカッションに差し込まれるレトロフューチャーなフレーズがインパクト大なB3ほかディープで妖しいトーンのB面の、1枚で異なるアプローチが面白いおすすめハウス(★)
通常価格 ¥3,140通常価格単価 あたり -
Sassy JPatchwork Sampler
スイス出身のプロデューサーSassy Jがキュレーションする、自身のパーティー/レーベル名を冠した'19年の名作コンピ『Patchwork』からサンプラー7インチが登場。Side Aはこれまで前述のコンピにのみ収録されていたUSのソウル・シンガーGeorgia Anne Muldrowによるアフリカンなパーカッションが印象的なフューチャー・ソウル"Always"、Side Bには同名レーベルから発表したミックステープ『A Sanctuary』収録のBuild An Ark With Special Guest"Freedom Live"のCl...
通常価格 ¥2,500通常価格単価 あたり -
Bambounou & PrioriC.R.U.S.H.
フランスのテクノ/ベース異才Bambounouと、Naffからのリリースでお馴染みカナダの名エレクトロニック・プロデューサーPrioriのタッグ作。緻密で瑞々しいリズムトラックにメランコリックなシンセのメロディと小気味良いボイスサンプル使いが心地よいテックハウス・アンセムA1、ディープでヒプノティックなBPM160の高速IDM〜ブレイクビーツ・テクノB1、ドリーミーで清涼感溢れるエレクトロニクスが眩いエモーショナルなディープハウスB2など、BambounouのレフトフィールドなセンスとPrioriの没入感のあるサウンドメイキングが邂逅した話題...
通常価格 ¥2,590通常価格単価 あたり -
Avalon EmersonFour Charm Remixes
'23年に自身のレーベルAnother Doveから発表したアルバム『& The Charm』から、Ineffekt、Young Marco、Minor Science、Tornado Wallaceによるリミックス盤。ドリーミーでソフト・トランシーなYoung MarcoのA2、ノイジーで捻れたベース〜ブレイクビーツに仕立てたMinor ScienceのB1、ドライヴ感抜群のレイヴィーでプログレッシヴ・ハウスなTornado WallaceのB2など、ポップなボーカルをそれぞれ上手く調理した、野外やピークタイムで活躍しそうな4曲入り...
通常価格 ¥3,090通常価格単価 あたり -
Roger RobinsonHeavy Vibes
ドイツのデジタル・ダブ・レーベルJahtariから最高の新作ダブ・ポエトリー・アルバムが届きました!HyperdubやNinja TuneからリリースするユニットKing Midas SoundのヴォーカリストRoger Robinsonによる、同レーベルからのアルバム3部作の最終章となる本作。ハードでグライム・テイストなポエトリーからソウルフルなファルセット・ボーカルまで操る多彩な声芸とDisrupt、Jura Soundsystem、Maffi、Tapesほか豪華プロデューサー陣による強力なリディムが合わさった全曲120点の素晴らしい内容...
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり -
Sold outSagatYeah Tomorrow
ベルギーのレーベルPrivate Stressからカタログ2番のPretty Sneakyに続いて、VlekやLexi Disquesから実験的なダブ作品をリリースしていたSagatが登場。Junior Lovesにも通じるハーモニカ系の高い音色のシンセに冷たいステッパーズ・リズムが跳ねるA2、同系統でよりトライバルなリズムと妖しい浮遊系シンセのリフレインがヒプノティックなB1、インダストリアルで荘厳な旋律をトリッピーなダブで飛ばすB2など、ベース寄りダブが好きな人は必聴のかなり痺れる内容です。(★)
Sold out -
Formant ValueFunzione EP
ロンドンのエクスペリメンタル・エレクトロニック・レーベルBaroque Sunburstの11番に、ロンドン拠点のIDM〜アンビエント・プロデューサーFormant Value が登場。A面は繊細で無機質な音色の複雑なビートにダークなアンビエントが薄らと漂うIDMテクノ + Valentino Moraによる4つ打ちディープテクノ・リミックスを収録。B面は冷たくダビーな音処理と丸みのある塊のようなベースが上下から包み込むミニマルで審美的なハーフタイム + Notte Infinitaによってテンポダウン&ヘヴィネスが増したリミックスを...
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり -
Jay DuncanCatalyst Curve
ロンドンのエクスペリメンタル・エレクトロニック・レーベルBaroque Sunburstの12番に、Phantasy SoundやBanoffee Piesからリリースするロンドンのプロデューサーが登場。立体的でアタック感のあるパーカッションとダークで霧のようなシンセが織りなすシンコペーションが催眠的なディープ・テクノA1、瑞々しくディープなエレクトロニクスと緻密なリズムのコンビが初期Livity Soundを彷彿とさせるB1、ループと残響するパーカッションに沈み込むアンビエント・トラックB2ほか、同時入荷の11番と合わせて音響的なダンスミュ...
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり -
Andrea Belfi / Jules ReidyDessus Oben Alto Up
共にベルリンを拠点にするドラマーAndrea BelfiとギタリストJules Reidyの共作アルバムが、審美的なエレクトロニック作品で人気のMarionetteから。繊細なドラムにアコースティックな音色と電子処理が入り混じるギターが即興的に絡み合うエクスペリメンタル〜ジャズ作品。美しく不規則なグルーヴを作り出すアルペジオと躍動的なリズム、背後でうごめくシンセのコードが乱反射するA3、チャイムのような神聖な響きの弦とダブアウトされたベースラインがゆったりと抒情的に流れる15分に渡るロングセッションのB面ほか、透明感溢れるエレクトロ・アコース...
通常価格 ¥3,990通常価格単価 あたり -
Mel KeaneAirs
Frog Of Earth名義でも活動するアイルランドのアーティストによるエクスペリメンタル・フォーク作品がダブリンのwherethetimegoesより。アコースティックなケルト音楽の要素とアブストラクトなシンセにボイスサンプルを多用したコラージュ的な趣もある12のトラックで構成されたアルバム。フューチャリスティックな電子音楽の音像の中に重厚な伝統音楽の響きも聴かせる独創的で美しい世界はモダンクラシカル〜アヴァンポップ好きにもおすすめの1枚。(★)
通常価格 ¥4,790通常価格単価 あたり -
WooMusic to Watch Seeds Grow By 001: Woo (Sweet Peas)
80年代に多くの名作を残し、'13年のカムバック以降も宅録ファンのみならず幅広い層へと支持を広げてきたMarkとCliveのIves兄弟によるカルト・ユニットWooによる、植物をテーマにしたカセットテープシリーズの第1弾。アコースティックとエレクトロニックが繊細に融合する、丁寧に作られたアンビエント〜ミニマル〜ニューエイジ・サウンドスケープ。植物の成長をゆっくりと見守るような静かで穏やかなひと時のサウンドトラックとなっています。(★)
通常価格 ¥2,790通常価格単価 あたり -
Cocoa TeaLike A Love Song
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第2弾。こちらはCocoa Teaの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1991年の名盤『Authorised』収録、B面は1989年のHome-T & Cocoa Tea & S...
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり -
Annette BrissettLove Power
Wackie'sに残された'83年のラヴァーズ・ロック名盤の再発盤('18年)をストック。プリミティヴなドラミング&鳥のさえずりをあしらったリズムに乗る切ないメロディと可憐な歌声にやられる王道ラヴァーズA1に始まり、渋みの効いたルーツ・レゲエ調のA2、4つ内界隈でも人気のディスコ・レゲエB4などFabian Cookeによる素晴らしい楽曲の数々、加えてFour TopsやIrene Caraによるフラッシュダンスのテーマのカバーなど、とにかく良曲揃いで全方位的におすすめの1枚。(★)
通常価格 ¥4,130通常価格単価 あたり -
Annette BrissettBetrayed / What A Feeling Dub
Wackie'sに残されたラヴァーズ・ロック名盤『Love Power』で知られるシンガーAnnette Brissettの'83年シングルに当時未発表のバージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side Aにプリミティヴなドラミングと貫禄たっぷりの渋みの効いたボーカルが沁みるルーツ・ナンバー"Betrayed"のエクステンデッド・バージョンとダブバージョン、B面にフラッシュダンスのテーマとしてお馴染みIrene Cara"What's a Feeling"のカバ...
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
The Chosen BrothersMarch Down Babylon
Wackie'sに残された'85年のアルバム『Sing And Shout』、'80年の名作コンピ『Wackie's Selective Showcase Volume One』に収録され、のちにRhythm & Soundがリメイクしたルーツ名曲"March Down Babylon"の未発表ダブを収録した'18年の再発盤をストック。冷たくソリッドなリズムとダブ処理に埃っぽいキーボードがロマンチックに煌めくB面が特におすすめ。(★)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
Tony Jackson / Jah BMother I Love You / Vampire
'81年にBullwackieプロデュース/Jackson Productionに残されたルーツ名曲の未発表バージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side AはLloyd Barnesのデビュー曲のリメイクで、ふくよかなホーンとジャジーな鍵盤を擁した牧歌的な雰囲気が◎未発表となるB面は同じリディムを用いながら奥まったボーカルとダブワイズ全開の攻めたサウンドが非常にユニークな仕上がりで特におすすめです。(★)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
Bobby Sarkie / Roland AlphonsoOver And Over / Rent Rebate
Wackie's音源の当時未発表バージョンを収録した'19年の発掘リリース作をストック。Side Aは’82年の名作コンピ『Jah Son Invasion』収録の荒涼したルーツ名曲Bobby Sarkie"Over And Over"の別バージョンとダブを収録。B面はRoland Alphonsoの流麗なサックスとスパニッシュ・ギターがムーディーなインスト"Rent Rebate"、シャーマニックなハンドドラミングとゴシックなシンセが強烈なRas Menilikによる...
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
Sold outNidia & ValentinaEstradas
今年は来日公演も果たしたイタリア出身の前衛パーカッショニスト/マルチ奏者Valentina Magalettiと、アフリカ系ポルトガル人プロデューサーでビートメーカー、リスボンの名レーベルPríncipeに多くの作品を残すNídia Borgesという強力タッグがコラボレーション・アルバムをリリース!Valentinaが操るマリンバやシンセ、フルート、パーカッション、ドラムと、Nidiaが操るエレクトロニクスを見事に調和させダンスミュージックへと落とし込んだ、ポリリズミックでアフロ・エレクトリックな全9ト...
Sold out -
Sold outViola KleinConfidant
ベルギーの実験音楽レーベルMeakusmaの常連レフトフィールド・ハウス・プロデューサーの新作12インチ。今回はアトモスフェリックなジャズ・サウンドを取り入れた3曲入りで、ハンドクラップやプリミティヴな打楽器による揺らぎのあるリズムに、温かく仄暗いコードがデトロイト的な空気感も漂う11分の長尺ハウス・ジャムA1、柔らかで浮遊感のあるアンビエントシンセに複雑なリズムが絡むメディテイティヴなB1、ミニマルでロウなビートと美しくも不穏なピアノが並走するB2と、どのトラックも心地よさと不安定さが共存する独特なプロダクションが面白い作品。おすすめ。(★...
Sold out -
Sold outUnknownOMM 009
ミニマム好きに圧倒的な人気を誇るヴァイナルオンリーのテックハウス・レーベルOnly Music Mattersからの第9弾。今作は今までに比べてメロディックな要素も孕みながらもしっかりとハメていくいつもながらの抜群なミニマル・テック・ハウスを展開する3トラック収録。本作ももちろんヴァイナルオンリー、リプレスなしです。気になる方はお早めに。
Sold out -
Sold outDennis BrownLet There Be Light
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第1弾。こちらはDennis Brownの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1990年の名盤『Unchallenged』に収録、B面はKeith Arrow1978年ヒット曲のカヴァーでジャマイ...
Sold out -
James Massiah meets Lord TuskOpen Up
最新EPも素晴らしかったサウス・ロンドンの詩人/プロデューサーJames Massiahと、UK地下ベース・シーン最重要人物Lord Tusk、レフトフィールドなダブ作品のリリースが当店でも好評のレーベルAccidental Meetingsによる超強力タッグが贈る7インチ。ダークでミステリアスに渦巻くゴシックなシンセとメタリックなビート、重厚で啓示的なラップが混然一体となるアブストラクト・ヒップホップ〜ベース・キラー。B面にはインスト・バージョンを収録。喰らいます。(★)
Sold out -
Sold outPalomaticTrill
'95年にTransonicからCDリリースされた国産アンビエント・テクノ名作が初ヴァイナル・リイシュー。Nic YoshizawaとのTakahashi TektronixやKiyoshi HazemotoとのMutron、電気グルーヴのシンセプログラマーとしても活動したKoji Takahashiのソロ名義となるPalomatic唯一のアルバム。 Music From Memoryの日本のアンビエント・テクノ/ハウス・コンピ『Virtual Dreams II』にも収録されたオーガニックなアンビエント・ダウンテンポA1に始まり、USディー...
Sold out -
Sold outWondergroundWonderground 001
Nature Soul名義でのIbadanからのリリースや、本人名義でのCabaretからのリリース、また初期音源を含むEPが近年Rush Hourから再発された現在ベルリン拠点のベテランDJ・プロデューサーKatsu Sanoが手掛けるハウス・エディット集。Soul Systemの'92年の大ヒット作"It's Gonna Be A Lovely Day"を捌いたA1から、Todd TerryがCLS名義でStrictly Rhythmに残した'94年の傑作"Can You Feel ...
Sold out -
Sold outGamma KnifeKuts
グラスゴーの名門レーベルInvisible, Inc.から、レーベル主宰Gordon Mackinnonのエイリアスによるトライバル・エクスペリメンタル作品。ガムランのメロディやドローン、トライバルなパーカッションがドロドロに煮詰められた呪術的なグルーヴが強烈な6曲入り。10分越えのサイケデリック・リズミックノイズA1、汗が迸るチャントと肉体的なリズムの躍動が訴えかける原始ダンス・トラックA2はダブ的な要素を取り入れたA3もかっこいい。小さく蠢くノイズと鐘の響きがメディテイティヴなビートレスのラストB2まで非常に濃厚な1枚。(★)
Sold out -
Sold outVariousObscure Bad Dreams Vol. I
Bluemoon Productionsの再発などを手掛けてきたHotmix Recordsから、80s後期〜90sの6曲入りハウス・コンピレーション。'89年にTony Real名義の12インチにボーナストラックとして収録されていたオブスキュアなトライバル〜アフロ・ハウスA1、'88年Jack Streetからの硬質なパーカッションが初期ハウス感溢れるA3、'89年Philly Sound Worksからのガラージハウス/ディスコのトリッピーなダブ・バージョンB2ほか、レアトラック満載のUSハウス好き必聴の内容となっています。(★)
Sold out -
Sold outVarious5 Years Of B2 Recordings
'19年に始動したギリシャはアテネのディープ・ハウス・レーベルB2 Recordingsの5周年を記念する12"コンピが登場。同レーベルを彩ってきた4組のアーティストが参加し、終盤で絡むジャジーなNathan Hainesのサックスが堪らないBrawtherによるA1から、プロトハウス感のあるアシッド・トラックを展開するZaqによるB2まで、どのトラックも非常に質の高いトラック。ディープ・ハウスおすすめの1枚。
Sold out -
Rufus & Chaka Khan / Julian HernandezDancin' For Your Love / Go This Way (Dave Lee Mixes)
Dave Leeが主宰するZ傘下のディスコ・リワーク・プロジェクト・シリーズDisco Combineからの第3弾。AサイドはRufus & Chaka Khanの'79年の名作アルバム『Masterjam』収録の"I'm Dancing For Your Love"をエクステンデッド&リアレンジ。A2のインスト・ダブ収録もDJには嬉しい限り。Bサイドは名匠Tony Camilloが手掛けた'86年のJulian Hernandez"Can't Go This Way Again...
Sold out -
Michael DiamondPlacid Wakefulness EP
インド出身のUKのプロデューサーが自身主宰のレーベルVasuki Soundからジャズ・エレクトロニックな4曲入りEPをリリース。みずみずしいシンセをまとった催眠的なブロークンビート〜ダンスホール的なリズムに流麗なチェロとフルートがディープで奥行きのあるサウンドを演出するA1、ジャジーなサックスの裏でミニマルな4つ打ちからブレイクビーツへ鮮やかに変遷していくA2、アコースティックなピック・ギターのループとドリーミーで曖昧なアンビエントに包まれるダウンテンポ〜ネオソウル的甘さも備えたB2など、4曲全てユニークかつ緻密なプロダクションが素晴らしい...
Sold out -
Sold outOpikHear My Mind
90年代初頭から活動するDeverell、Murray Clarke、Robert EllerbyによるユニットOpikのDATアーカイブから至極のダウンテンポ2曲が12インチ・リリース。瞑想的なベースラインがループするジャジーなグルーヴと幽玄なヴォーカル・サンプルで逆回転させたようなミステリアスな雰囲気で包み込むA面、さらに繊細で陶酔感に溢れたレイヴ文脈のアンビエント・ダウンテンポのB面、それぞれ実験的で没入感のあるサウンドに圧倒されます。(★)
Sold out -
VariousPura Lempuyang Telu Part 1
'21年にスタートしたUKのディープ・テクノレーベル、Lempuyang。'22年より毎年恒例となっているレーベル・コンピレーションの'24年版で、2枚同時リリースのこちらがPart 1。A1にはベテランMartin Jarlが'01年にリリースしたダブ・テクノ名作"Weetabix"のリマスターヴァージョンを収録し、その他、Yagya、Ohm & Octal Industries、Paolo Zulianiらダブ・テクノの名優3者によるトラックを収録。ダブ・テクノ好きなら間違い...
Sold out