-
Hughie IzachaarDo You Really Know/Do You Really Dub
Chris Lane(Dub Organiser)らが参加したJah Shakaトリビュートの前作も良かったItal Counselorより、70年代から活動するUKのベテラン・ギター/メロディカ奏者/シンガーHughie Izachaarの7インチがリリース。 Jah Warriorプロデュースによるハードでストロングなステッパーズ・スタイルに、悲哀に満ちた歌声とギターのメロディ、埃っぽい輝きのシンセが染みまくる渾身のルーツ・レゲエ。B面は塊のようなベースに震えるダブ・バージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
Isabel Roberts featuring Robert ChandlerLove Situation / Fall In Love
UKの信頼の発掘専科Backatchaから、80年代中頃にHot Vinylレーベルに残された2枚のエレクトリック・ブギー・ファンク・シングルがリイシュー。Side Aにはクールなベースラインとドリーミーなシンセ、Isabel Robertsの艶っぽく骨のある歌唱とRobert Chandlerのソフトでメロウなコーラスが極上のコンビネーションで魅せる"Love Situation"、Side Bには明るく開放感溢れるUKストリート・ソウル"Just Fall In Love"をそれぞれインスト・バージョンと共に収録。(★)
通常価格 ¥2,600通常価格単価 あたり¥3,080セール価格 ¥2,600Sale -
Sold outJennifer VibanMiracles
UKの良質発掘レーベルBackatchaがこのたび再発した80's British Electroの秘宝『Soul Of Haringey』に収録されていたJennifer Vibanによる"Miracles"が初の7"化。キュートなボーカルが印象的な胸キュンディスコで、今回Bサイドには未発表曲となる"How Can I Get To Know You"を収録。"Miracles"と同じセッションでの録音で、こちらも同系統のポップなディスコ・チューン。
Sold outSold out -
NikolajevLego Dub / Tongue Double
北欧エストニア・タリンのレーベルSad Funから、MuscutやInciensoにも作品を残すNikolajevが久々に登場。フランジャーがかけられたギクシャクとしたビートに切り刻まれたボーカルサンプルが駆け巡るレフトフィールド・テクノA面、そして過剰なまでに深いダブ処理に物悲しいメロディが浮かび上がる狂気のアシッド・ダブB面が特に最高。LegoweltやOm Unitなど好きな方はぜひ。(★)
Sold outSold out -
Sold outD. ApalBra Tid
ノルウェー・オスロのサイケ~ファンク~ディスコ・レーベルLyskestrekk Recordsの看板バンドFlammer Dance Bandのメンバーとしても活躍するキーボーディストD. Apalのソロデビューアルバム。70年代~80年代の影響が色濃いサイケデリックでクリーミーなシンセにダブの要素を取り入れたファンク/ディスコ・アルバム。熱過ぎず、ゆる過ぎず、なダンサブルで心地よい温度感が良い塩梅です。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnode CathodePunkanachrock
80年代日本の地下音楽の傑作がフル・バージョンに加え未発表を追加した2枚組7"で正規復刻!
This is a limited edition 2x7" edition of a wildly experimental and unique gem from 1981 (originally released on Japan's Pinakotheca) .
Spread over two records packaged in a bubble wrap outer sleeve - , the set fe...Sold outSold out -
Sold outTheo ParrishTraffic Jams
デトロイトのハウス・レジェンドによるSound Signatureからの新作。Side Aは故Amp Fiddlerに捧げられた楽曲で、埃っぽく曇ったキーボードとロウなパーカッションの混沌としたジャムの中に浮かび上がる温かくソウルフルなメロディーにグッとくるディープ・ハウス、Side Bはジャズやファンクを飲み込んだTheo Parrishらしいガタガタとした無舗装のグルーヴが唯一無二のマシーン・ソウル。今回も圧倒的にオリジナルでかっこいい。(★)
Sold outSold out -
Sold outカフカ鼾(ジム・オルーク・石橋英子・山本達久)嗜眠会
ジム・オルーク、石橋英子、山本達久によるバンド "カフカ鼾 (イビキ)"の 8年ぶりとなる新作アルバム『嗜眠会 (シミンカイ) 』。2023年に下北沢ADRIFTで開催された「レコーディングライブ」でのレコーディング音源をジム・オルークが再編集/ミックス・マスタリング、盟友ジョー・タリアがライブレコーディングを担当。緊張感の中に3人の親密な距離が窺えるふくよかな即興演奏を素材としながら、1枚のオリジナル・アルバムとしての物語性を感じさせる濃密な片面約20分ずつの構成。それぞれが固定の楽器奏者という枠組みから逸脱することで生み出された、自由でエ...
Sold outSold out -
Sold outIntrigueOne Touch / Touch Down
同Backatchaから再発された"I Like It"がロングセラーなUKのソウル/ディスコ・グループ、Intrigueが'86年に残したUKストリート・ソウル。ダビーなマシンリズムを取り入れたミッドテンポのメロウ・ソウル/ブギーの良曲。Bサイドにはそのセミ・ヴォーカル/ダブ・ヴァージョンと言える"Touch Down"を収録。オリジナルは自主レーベルIntrigue Recordsよりリリースされた希少盤。これまで粗悪なブートレッグでの再発はありましたが、オフィシャル・リイシューは今回が初です。
Sold outSold out -
Pop PanicPop Panic / People On Earth
'90年代のイタリアで多くの傑作ハウス/プログレッシブハウスを残したレーベル、Subwayからそのカタログ1番として'94年にリリースされいた名作プログレッシブハウスが再発。マルチ奏者Gabriele MedeotとJoe Montana、Go-Divaなど多くのエイリアスで活躍したイタリアのDJ・プロデューサーEdoardo FatovichによるユニットPop Panicによる作品で、トライバルなA1、ダビーなA2、ブレイク気味のビートと図太いベースラインがダークな雰囲気を醸し出すB1と、どれも派手さのないプログレッシブハウストラックで、...
Sold outSold out -
Sold outCosmoJIN09
Mr. HoやGround、Gonnoらをリリースしてきた台湾のレーベル禁JINの9番はソウルのプロデューサーCosmo。ドリーミーなウワモノに重量感のあるキックでしっかり踊らせるブレイクビーツ・ハウスA1、バレアリックなムードをまとった澄んだエレクトロニクスとBPM115の少しスローなテンポが心地よいA2、Mogwaaらの作品にも共通するプログレッシヴで硬質なソウルのダンス・シーンの勢いが感じられるB面にも注目。(★)
Sold outSold out -
VariousCosmocities Presents Unknown
フランスのCosmocities Recordsと日本のUnknown Seasonのコラボレーション・コンピレーション。Side Aは'91年リリースの国産ハウス名作コンピ『La Ronde』に収録され、その後UK-Utopiaから12"カットされた寺田創一と永山 学の共作"Low Tension"をJimpsterがリミックス。Side Bは、Nick Holderがリミックスを手掛けたLuyoのスモーキーなディープハウスと、K.E.E.N.E.がリミックスを手掛けたエモーショナルなピアノ・ハウスを収録した豪華な1枚。
Sold outSold out -
Sold outMogwaa / Jesse YouSPLIT001
これまでのリリースも好評な韓国のレーベルWalls And Palsより、主宰のMogwaa&Jesse Youによるスプリット・リリースが到着。プログレッシヴなシンセとミニマルなグルーヴを併せ持ったMogwaaサイドのA1が相当やばい仕上がりでこれだけでも買いです。妖しい00年代アンダーグラウンド・アシッドハウスを彷彿とさせるJesse Youサイドも素晴らしい。これは気合い入ってますよ!(★)
Sold outSold out -
Sold outpubProcess the wise
90年代から活動するUKのエレクトロニック・プロデューサーの10年以上ぶりとなる新作アルバム。クリアなトーンのエレクトロニカが幻想的なハーモニーを生み出す9曲を収録。緻密に重なっていくシンセの層と親密なメロディに引き込まれるA1に始まり、アブストラクトに展開するアンビエント・テクノA2ほか、リスニングとダンスの間の温度感で独創的なセンスが溢れる1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outAmbien BabyMasa
カナダ出身のD TiffanyとNAPによるユニットの5曲入りEP。繊細にダブアウトさせたパーカッシブなリズムトラックに怪しいボイスサンプルが漂うサイケデリックなテックハウスA2"Baila"は、B面にRoza Terenziと、トリップ感増しでイチオシのDNGDNGDNGによるリミックスを収録。カナダ勢らしいドリーミーなテクスチャーがディープなA1も◎(★)
Sold outSold out -
Sold outBecker & MukaiSpirit Only
Jean-Gabriel BeckerとSusumu Mukai(Zongamin)によるユニットの2ndアルバム。バレアリック、インディー・ダンス、サイケデリック、フォークの間を軽やかに横断するエレクトロニック・ダンストラックス。エキゾチックなダブ〜ダウンテンポA1に始まり、アフロ・テイストなパーカッションに牧歌的なコーラスが開放感溢れるA2、サイケデリックで妖しい日本語ボーカルがキャッチーなニューウェイヴ・シンセポップA4など全曲面白いです。大推薦。(★)
Sold outSold out -
Sold outOdoptSNAKER 011
COS/MESの5iveが主宰する人気シリーズSnakerから久々の新作が2タイトル同時に登場。第11弾となる本作は、 [Emotional] Especial、Hivern Discs、Born Freeなどからリリースを重ねてきたユニット、Odopt。ダークでアブストラクトなレフトフィールド・エレクトロトラック全8曲。アナログオンリー。
Sold outSold out -
VariousEating Music presents Drifting with Friends Vinyl 2
Khopha、Howie Lee、などを輩出し、今年リリースされたFishdollが当店でも人気となった北京の注目レーベル、Eating Musicからのレーベルコンピレーションが登場。レーベルのBandcamp上のみで2枚組で発売されているものを1枚ずつ別々にリリースしたもので、こちらはそのVol.2。先日MM Discosよりアルバムもリリースし、好調な活動を続ける韓国ソウルのMogwaa、33EMYBWなどもリリースする中国のアンダーグラウンドレーベルSVBKVLTからデジタルリリースもしているKai Luen、上海のジャズシーンで活躍...
Sold outSold out -
VariousBack To Planet Lost Legion
『Italian Dancefloor Outsiders 1987-1994』やTeknoafroに続いてDualismo Soundが手掛けるイタロダンス再発は1990年から1998年までボローニャを中心に活動していたコレクティブLost Legionの傑作選。イタロ・プログレッシヴ〜ゴアトランスなB-9 D-VineによるCDのみのキラートラックA1に始まり、V.A.L.I.S.によるアジアン・サイケデリックな沼グルーヴB1&ドラムレスのアンビエント・トリップB2のダウンテンポ・サイドも危険な4曲を収録。プログレッシヴ・ハウス再...
Sold outSold out -
Felipe GordonNeighbourSoul Edits Vol. 5
ディープハウス人気筆頭プロデューサーFelipe Gordonがスペインのエディット・レーベルNeighboursoul Rhythmsに登場。Ebo TaylorやJoe Bataanなどラテン〜アフロ・ファンクをネタにしたファンキーなリズムに、ハウス〜ニュー・ディスコのグルーヴとお得意のジャジーなトーンを散りばめたヴァイナル・オンリーの必携盤!(★)
Sold outSold out -
Sold outDangerous GoodsWish
'01年のR&BヒットAngie Stone"Wish I Didn't Miss You"のカバーが I Travel To Youより7インチ・リリース。タイトな808ドラムと太いベースラインが特徴のストリートソウル風アレンジが風通しの良いオリジナルver.と、80s~90sのプロダクションを彷彿とさせるブレイクを前面に出しスローダウンさせたDeepest dub ver.を収録。シルキーな新録ヴォーカルも良いです。(★)
Sold outSold out -
James AndrewThe Excursion Of Dreams
ベルリン-ロンドン周辺をベースに活動するプロデューサーの、自身のレーベルNothing But Niceからの新作。洗練されたテック&コズミックなシンセと軽快な足回り、ミニマルなサウンド・デザインがが爽快なUKGを4曲収録。ディープハウスやミニマルテクノと相性良さげな1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outE.R.P.Faded Caprice
'90年代から活動するベテラン・プロデューサーE.R.P.の2枚組ディープ・エレクトロニック・アルバムがスペインのApneaレーベルより。センチメンタルで淡いシンセの下をファンキーなベースラインが脈打つA1、均一に走るマシーンビートとソウルフルな鍵盤のメロディがデトロイトにも接近するD1など、残暑を思わせるじわっとエモーショナルなエレクトロニック〜テクノ・ジャム。(★)
Sold outSold out -
Sold outOren AmbarchiSagittarian Domain
豪州の名門実験音楽レーベルBlack Truffleを主宰する奇才マルチ奏者、Oren Ambarchi。'12年にこちらも名門オーストリアのEditions MegoからCDでリリースした名盤が10周年を記念して初のアナログ化!チェロ、ヴィオラでJames Rushford、Judith Hamannをゲストに迎え、その他のギター、シンセベース、ドラム、パーカッションなどをOrenが操った30分を超える壮大なインプロヴィゼーション。めちゃくちゃかっこいい。アナログは15分ほどの2パートに分けての収録です。Sold outSold out -
RasaWhen Will The Day Come / Within The Sound
レア・グルーヴ/ソウル・クラシックスとして長年人気のRasaによる'78年の名作アルバム『Everything You See Is Me』から初となる正規7"カット。Common Senseネタとしても知られる"When Will The Day Come"をAサイドに、Bサイドもサンプリングネタとして知られるミッドテンポソウル"Within The Sound"をカップリング。(Aサイドは同時リリースの"Within The Sound"をカップリングした盤と同曲を収録しています。)
Sold outSold out