-
Sold outDJ GerhardtSolar Flex
ドイツのプロデューサーによる90sインスパイアなダウンテンポ・テクノ4トラックス。スペーシーなブリープ音&タブラ使いがメディテイティヴなA1、ロボティックでディープなダブトラックにさりげなく添えられた909のキックが4つ打ち接続にバッチリなA2、ぐにゃぐにゃアシッドと淡々としたドラムマシーンがスクリューしたトランスばりのズブズブ感を出しているB2など、早い時間からアフターアワーまで使える1枚。(★)
Sold outSold out -
Micky More & Andy TeeExpansions / Time
前作"Gypsy Woman / Special Love"のカバーも好評だったGroove 7 Cultureから、主宰のMicky More & Andy Teeによる新作カバー&リメイク。Side AはLonnie Liston Smith、Side BはAngela Johnsonのクラシックをグルーヴィーでアップリフティングに仕立てた絶対に外さないカップリング。(★)
Sold outSold out -
Felipe GordonThe Punk Automata EP
コロンビアの名ディープハウス・プロデューサーがG.A.M.M.に登場。端正なハウス・トラックにドラムロールやジャジーなピアノをあしらいながら、ただのジャジーハウスとは一味違ったバランス感覚で魅せるA1、シカゴ・ライクなタフなトラックとヒプノティックなループ使いでディープな深夜の雰囲気を演出するB1ほか、今回も素晴らしい4トラックが揃っています。Al Kentによるクラシックなアートワークも◎(★)
Sold outSold out -
Sold outWill LongBehind the Times
Celer名義では多くのアンビエント作品を残し、'16年にTerre Thaemlitz主催Comatonseレーベルからリリースを皮切りにコンスタントに作品を残してきたWill Long。自主制作のリリースとなる最新作がアナログ盤で限定リリース。彼独特の淡い空気感を纏った10分に及ぶアンビエント・ハウスのAサイド、アシッドベースを全面に押し出したリミックスとなるBサイド、どちらも無駄を削ぎ落としたソリッドなWill印のディープなトラックス。マスタリングは名人Stephan Mathie...
Sold outSold out -
Sold outAxel BomanSpace Drag
スウェーデンの人気レーベルStudio Barnhusの100番に主宰のAxel Bomanが登場。明度の高いシンセのレイヤーと柔らかいアシッドが並走するA1、パーカッシヴなリズムトラックが主役のバレアリックなA2、ダビーなエフェクトを付されたブレイクビーツとドリーミーなシンセがフロアをチルアウトさせるB2など、柔らかくメルヘンチックなサウンドが多幸感溢れるハウス4トラックス。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnatolian WeaponsBeyond EP
ギリシャはアテネの人気アクトAnatolian Weaponsの新作アルバムが、昨年のアルバム『Earth』と同じスイスのSubject To Restrictions Discsより登場。片面3曲ずつ、全6曲全てがBPM110-120程度で展開するフロアー直結のトラックで、アシッド、EBM的な要素を強く押し出しながら分厚い低音でしっかりとフロアを揺らすサイケデリック・ダンストラックス。ガムランぽい音を取り込んだB3など、彼らしいエスノ的要素もしっかりと注入されたレフトフィールド・ダンスの推薦盤。
Sold outSold out -
Lemmi Ash / Sonic Weapon / Koolmfl& . .
5ive、Andry、Powderのユニット=5AMの前作も好評だったThinner Grooveからの新作。ESP Instituteからのリリースも記憶に残るスウェーデンのSamo DJ&MartinouによるユニットLemmi Ash、カタログ2番でも登場したSonic Weapon、KOOLMFL(K-LINE)が参加。Powderがここ数年プレイしてきたというだけあり、それぞれディープでミニマルな中にも柔らかなテクスチャーと少しのユーモアが親密なダンスフロアの空気をつくる、とても丁寧なクラブ・トラックとなっています。おすすめ。(★)
Sold outSold out -
Genius Of TimeThe Genius Of Time Vocal Series Vol.2 : Closer
第1弾も好評だったDorisburg & Arkajoによる人気ユニットが始動したボーカルハウス・シリーズ第2弾。UKGにも接近するスタイリッシュでモダンなリズムトラックに、艶っぽいボイスサンプルとストリングスがフロアをエモーショナルに温めていくA1のCloserは、A2にビートレスなアンビエント・バージョンを収録しておりこちらもおすすめです!BPM135でさらに疾走感溢れるタイトなブレイクビーツ・テックハウスのB面もかっこいい。(★)
通常価格 ¥2,550通常価格単価 あたり -
Man Power & Rapasa NyatrapasaLuo Land / Battle Hill
エディット、メイン・ライン共にリリースが絶えないM.A.Dの8枚目はMan Powerと、Wolf M llerの作品にも参加していたケニアのアーティストRapasa Nyatrapasa Otienoの共作。パーカッションとボーカル/チャントの空間的な響きと、コズミックなエレクトロニクスが絡む渾身のアフロ・エレクトロ・ハウスです。Side BにはMake A Danceによる直感的でボディミュージックなリミックスとディスコダブ・バージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
AirAir II Travelling Without Moving
自身が運営したFax +49-69/450464に数多くの作品を残し、昨今はMove Dとの共作のアナログ化などでも注目を集めるアンビエント・テクノシーンのカリスマ、故Pete Namlook。その彼がAirの名義を使って、'93年から'06年にかけてリリースしていたシリーズの第2弾で、CDオンリーで発表されていた'94年の作品、Air II。トータル60分に渡る全11曲がシームレスに紡がれた作品を今回A、B、C面の3部に分けて初のアナログ化。タブラなどの民族楽器も加え、サイケデリックなアンビエント、ダウンテンポ、テクノ、ハウスで紡がれたサイケデリ...
Sold outSold out -
VariousEating Music presents Drifting with Friends Vinyl 1
Khopha、Howie Lee、などを輩出し、今年リリースされたFishdollが当店でも人気となった北京の注目レーベル、Eating Musicからのレーベルコンピレーションが登場。レーベルのBandcamp上のみで2枚組で発売されているものを1枚ずつ別々にリリースしたもので、こちらはそのVol.1。同レーベルから昨年デビューした中国のMindexxx、上海のDJ・プロデューサーのLaughing Ears、D ForceやSVBKVLTといったレーベルからリリースを重ねてきた上海のGooooose、そして当店ではお馴染みの廈門のKnop...
Sold outSold out -
Mele Boy (Thomas Brinkmann)Seduction EP - The Evil and the Good
90年代よりProfanや自身のMax Ernst/Ernstなどから、ねじれの効いたテクノ/ミニマルの傑作を数多く残してきたケルンの奇才Thomas Brinkmannによる新プロジェクト。イタリア語でりんごを意味するMeleを冠したこのプロジェクトでは、AppleのLogic ProとApple Loopsを使用して制作されたもので、様々なヴォイス・サンプリングや縦横無尽に飛び交うシンセ・リフ、ドローン・ヴォイスや口笛、金属音など、トリッキーで彼らしいギミック満載のミニマル・テックからディープハウス、ダウンテンポまで4トラック。裏打ちリフ...
Sold outSold out -
Sold outJankaPiesek Dub
以下リリースインフォです。 Jankaはダニエル・シュラインダ(Daniel Szlajnda)とピョートル カリンスキ(Piotr Kaliński)からなるユニット。ダニエルは本名名義で、実験的なアンビエント・テクノ、IDM的な作品を、さらにはDaniel Drumz名義ではビート・ミュージックを、どちらの名義もその拠点となるワルシャワのレーベル〈U Know Me Records〉などからアルバム・サイズの作品を複数リリースしている。そしてピョートルも主にHatti Vatti名義でリリースを重ね、ダブをひとつの起点としつつジャングル、アンビ...
Sold outSold out -
Jinje & A Brief UtopiaWe Invisible
トライバル〜スロウハウス2大レーベルEarthly MeasuresとMulti Cultiのコラボ・レーベルからの第1弾は、スピリチュアルなアフロ〜ジャズ・ハウス。世界中の打楽器やリズム、60年代から70年代の古いアフロビート、アフロフォーク、ハイライフなどから受けたインスピレーションをダンスグルーヴに落とし込んだ8曲入り。躍動的な生ドラムとサイケデリックなシンセワークが織りなすディープなサウンドはホームリスニングにもダンスフロアにも最適。(★)
Sold outSold out -
Raymond OwenDetachment
Tom Carruthersが主宰するNon Stop RhythmのサブレーベルIndulgenceから新作が到着。親レーベルと同系譜のシカゴ・ライクな4曲入りですがかなり良い仕上がりです。キックのバリエーションと細かなSEのアクセントで魅せるドライヴィンなA2、淡白なリズムトラックxクラシックなボイスサンプル使いながら、薄く敷かれた不気味な残響音や音数の増減で引き込んでいくB1など、ごりごりのマシーンサウンドに絶妙な技が効いていてかっこいい!(★)
通常価格 ¥2,600通常価格単価 あたり -
Pilgrims Of The MindWhats Your Shrine
'19年と'20年にEchovoltから再発され広く認知度を上げたカナダはバンクーバーのアンビエント・テクノ/ハウスのパイオニア、Stephane NovakによるPilgrims Of The Mindが'97年にCDオンリーでリリースしていた唯一のアルバムが、初のアナログ化。CDに収録されていた全9曲を2枚組みに収めたもので、テクノ、ハウス、ブレイクビーツ、ダウンテンポと、POMらしい幻想的なアンビエンスを纏った秀逸なトラックが並びます。チルアウトコンピの常連、名曲D1"Sandcastle"も収録。
Sold outSold out -
Sold outMark ETake A Deep Breath EP
ビートダウン/ハウスの名手Mark Eが自身のレーベルMercからは7年ぶりとなる新作EPをリリース。清涼感のあるシンセにほんのりジャジーな淡いサンプルを重ねたB1、グルーヴィーなベースラインに色鮮やかな鍵盤が重なっていくB2など極上のディープハウス4選。あたたかく厚みのあるサウンドが素晴らしいレコードで聴きたい音。(★)
Sold outSold out -
Pop WallpaperStrawberry Letter 23
Shuggie Otisが'71年に残した名曲で、Brothers Johnsonがカヴァーして'77年のヴァージョンでも知られる"Strawberry Letter 23"を、スコットランドのニューウェーブ・バンド、Pop Wallpaperがカヴァーした'86年のヴァージョンが正規再発。パンクルーツのNo Waveスタイルでカヴァーしたオリジナルに加え、今回はインストとなる未発表のデモ・ヴァージョンを追加収録。さらにBサイドにはリミックスヴァージョンも追加しており、アシッディーなディスコダブに仕上げたB1が良い塩梅に仕上がっています。
Sold outSold out -
Sold outAcid JerksHifi Shades Of Grey
Nu Groove、Refugeといったレーベルからの作品が毎度評判の良いAcid Jerksの新作はLocal Talkから。今回も彼ららしいアシッドテイストとエッジの効いたリズムトラックで即戦力な4トラック。オールドスクールなスタイルをモダンなサウンドでしっかりとフロアー映えさせた今回もばっちり使える1枚です。
Sold outSold out -
Sold outEl GusanoSaka La Bolsita
Baüzer Vep、DJ Fitness、Glue Boyなど数々の名義でリリースするマイアミ拠点のプロデューサーPablo ArrangoizことEl Gusanoの新作12"。Nick León&Jonny From Spaceの新レーベルからの第1弾とあって、マイアミベース~レゲトン~ラテンを取り入れた最新型レフトフィールド・ハウスな5曲を収録。全曲かっこいいですが、テクノ感触なトライバルなビートとメロディアスなベースラインがドライヴするA1、妖しいオートチューン声ネタ使いがヒプノティックなデンボウ~ハウスB1は絶妙な折衷具合...
Sold outSold out -
Sold outVoertuigVoertuig
ランダ-ハーグのレーベル、Cobra Clubからの3枚目は、ニューカマーVoertuigのデビュー作。メランコリックなディープ・ハウスを展開するA1、エスノ感たっぷりのスローモー・エレクトロのB1に加え、B2ではSecond Circleなどからの作品で知られるDazionがリミックスで参加。レイヴィーなトライバル・ブレイクに仕上げたミックスでカッコ良し。
Sold outSold out -
DJ CatRoots & Culture / Possibelle
Scruscruの人気レーベルから、Public Possessionのコンピに参加していたDJ Catによる新作リエディットが到着。ファンキーなギターとうねるSFシンセ、生っぽいパーカッションのループがシンプルながら強度のあるグルーヴ感で展開していくディスコ・ファンクSide A、清涼感溢れるクリアなシンセとリラクシンなアコースティック・サウンドが夏にぴったりなバレアリック・ダウンテンポSide B、どちらも使い勝手抜群です。(★)
Sold outSold out -
Sold outRadio SlaveWild Life (Remixes)
Radio Slaveによる'23年の長尺ディスコ・ハウス傑作"Wild Life"のリミックス盤で、Roy Davis Jr & Byron The Aquarius、Jamie 3:26 & Danou Pという優良タッグがそれぞれリミックス。Roy Davis Jr & Byron The Aquariusは、オリジナルのHarry Thumann"Underwater"インスパイアなベースラインを上手く利用しながらよりバウンシーなシカゴ風に仕上げています。Jamie 3:26とDanou PのタッグによるB面は...
Sold outSold out -
Brian JacksonMami Wata - Joaquin Joe Claussell Sacred Rhythm and Cosmic Arts Remixes
昨年リリースされ大きな話題を呼んだアルバム『This Is Brian Jackson』の中でも、そのアフリカンなサウンドが一際強い印象を残した傑作"Mami Wata"のリミックス12"が2枚組リリース。そのリミックスを手掛けるのはJoe Claussell。この曲にこの人となれば間違いありません。全6バージョンを収録する2枚組み、うち3バージョンは10分を超えるJoeらしい大作!すでにリリース前から話題となっている1枚です。
Sold outSold out -
Sold outDja-zzEVA LP
日本のテクノシーン黎明期の重要レーベルSyzygyからの'95年作。Web名義でも多くの名作を残したTakuya SumgimotoによるDja-zz名義での唯一作となる6曲入りアルバム。クリアヴァイナル仕様。ジャケット、盤共に良好。
Sold outSold out -
K-S.H.E Vs. Juzu A.K.A. MoochyMorning Grow: Melancholy Grow Remixes
Juzu A.K.A. Moochyの'05年のアルバム『Momentos』に収録されていた"Morning Grow"をTerre Thaemlitzがリワークした'06年のComatonseからの12"。両面共に12分を超える幻想的な作品で、数あるComatonseの名作の中でも、外せない1枚だと思います。
Sold outSold out -
Sold outLapa DulaAqua
イタリア-ナポリの人気ディスコ/ブギーレーベルEarly Soundsから'23年最初の作品がアナウンス。当地のギタリストでプロデューサーのAlessandro La PadulaによるプロジェクトLapa Dulaのデビュー作。共同プロデューサーには当レーベルから Pellegrino & Zodyacoとして多くの名作を残すPellegrino S. Snichelottoが参加。ミッドテンポのブリージンなブギーを中心とした全7曲。Early Sounds、Periodica、Nu Geneaといったブギー/モダンソウル好きな方に...
Sold outSold out -
Lipelis & Arsenii pres. Normal PositionBe Honest
[Emotional] Especialから80年代のNYサウンドに影響を受けた甘いR&B〜ディスコ・チューン。耳を引くラブリーなボーカルとノスタルジックなシンセに、うねるようなダブ・アウトでディープさをプラスした秀逸な1曲。オリジナルに加え、ダブ、アカペラ、Lipelisによるハウス・ミックス、Arseniiによるジャングル・ミックスを収録。Space Ghost周辺が好きな方はぜひ、おすすめです。(★)
通常価格 ¥3,450通常価格単価 あたり -
CosmoJIN09
Mr. HoやGround、Gonnoらをリリースしてきた台湾のレーベル禁JINの9番はソウルのプロデューサーCosmo。ドリーミーなウワモノに重量感のあるキックでしっかり踊らせるブレイクビーツ・ハウスA1、バレアリックなムードをまとった澄んだエレクトロニクスとBPM115の少しスローなテンポが心地よいA2、Mogwaaらの作品にも共通するプログレッシヴで硬質なソウルのダンス・シーンの勢いが感じられるB面にも注目。(★)
通常価格 ¥2,850通常価格単価 あたり -
Sold outNicola CruzKinesia
南米エクアドル奇才の新作アルバムがNous'klaer Audioより。ミステリアスなポエトリーを配したブロークンビートA1に始まり、揺らぎのある生パーカッションの下をダークなシンセが這うダウンテンポA2、キレの鋭いブレイクスにアナログ・シンセが複雑に絡むB3など、ディープで内省的な雰囲気で統一されながらBPMもスタイルも様々な実験的意欲作。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnother TasteAnother Taste
Mad Honey、GALXTC、Jambonneとしてカルトヒットを飛ばしてきたバンドの母体、Another Tasteのアルバムがアナウンス!Bobby van Putten (keys)、Bob Roche (bass)、Barend Lippens (keys)、Teun van Zoggel (drums)の4人からなるバンドで、レーベルの共同主催者であり、共同プロデューサーでもあるMotor City Drum EnsembleのDanilo Plessowが加わった現行スーパーディスコバンド。2ndシングルのBサイドに収録されて...
Sold outSold out -
6th Borough ProjectOne Way Or The Other EP
UKのハウス/ビートダウン名手6th Borough Projectの新作が前回に続きDelusions Of Grandeurより。粘り気のあるファンキーなビートにトロピカルな雰囲気のパーカッションとアシッドが絡むA1、エコーがかかったシンセと深いストリングスのパッドがパワフルなキックと共に上昇していくA2、BPMを落としたディープな十八番ビートダウン・ハウスB2など、今作もフロアを揺らす強力な4曲入り。(★)
Sold outSold out -
Sold outAlien LiaisonAlien Liaison
横田ススムのEbiをはじめテクノ/トランスの名作からニッチなマイナー作まで再発を手掛けるTransmigrationから、'96年に500枚のみプレスされたAlien Liaisonの唯一作がリイシュー。長らく詳細不明の1枚でしたが、プロデューサーが南ロンドン在住のArinze Uyannehであることが判明したことで実現した模様。Side Aは疾走感のある端正なビートとディープな浮遊系シンセに前後不覚で運ばれるアシッドテクノ、Side Bは無骨なマシーンビートに掴み所のない即興的なウワモノが展開していくシカゴライクな変わり種。リマスター&新...
Sold outSold out -
Sold outOrbOrbus Terrarum
Alex Pattersonも自身の最高傑作と自負するアンビエント・テクノ/ダブ名作。’95年UK-Islandオリジナル。プラスティックスリーブ上部に破損部あり。レコードはエッジ部に薄いヤケがありますがプレイには影響ありません。
Sold outSold out -
VariousParkway Presents WPKY Jams
Mark Sevenが主宰現行ディスコ・レーベルParkwayからの8トラック入りレーベル・コンピレーション。Mark Sevenの変名Parkway Rhythmに、T-Kut、The Whole Truthらレーベル常連達によるミッド〜ハウス・テンポのブギー・トラックス。初期Arnold Jarvisあたりの太いベースでアーリー・ハウス的なサウンドを展開するMark SevenによるA3など特に良い感じ。フロアーでも使え、家聴きにも良い塩梅な好コンピ。
通常価格 ¥4,250通常価格単価 あたり -
Sold outKorelessDeceltica
UKのレーベルYoungから、ウェールズの気鋭プロデューサーKorelessの4曲入りEP。ラジオやフロアでも度々プレイされていたキンキンに冷たいグリッチ2ステップ・バンガー"Seven"はオリジナル・ヴァージョンと、Jorg Kuningによる軽快なUKG〜IDMリミックス、HAAiの『DJ-Kicks』に収録されたDrumhellエクステンデッド・ヴァージョンの3種を収録。そしてタイトル曲となる"Deceltica"は硬いパーカッションが弾けるミニマルなリズムトラックにグリッチ・ノイズが動きを与えるミステリアスかつ00年代エレクトロのアン...
Sold outSold out -
James AndrewThe Excursion Of Dreams
ベルリン-ロンドン周辺をベースに活動するプロデューサーの、自身のレーベルNothing But Niceからの新作。洗練されたテック&コズミックなシンセと軽快な足回り、ミニマルなサウンド・デザインがが爽快なUKGを4曲収録。ディープハウスやミニマルテクノと相性良さげな1枚。(★)
通常価格 ¥3,100通常価格単価 あたり -
Earth AngelEarth Angel EP
Cabaret VoltaireのRichard H. KirkとのユニットSweet Exorcistや、DJ Parrot、近年はCrooked Manとしての活動で知られるUKシェフィールド出身のベテラン、Richard Barretが新プロジェクトを始動。彼がWinston Hazelと共に'85年にオープンさせ、Warpといったシェフィールドの音楽シーン、そしてUKダンスミュージックシーンの火付け役ともなった伝説的クラブ、Jive Turkeyで当時プレイされていた80'年代のダウンテンポ、グラウンドビートへと回帰したプロジェクトで、Hi...
通常価格 ¥3,850通常価格単価 あたり -
Melchior Productions Ltd, Nina KravizTarde Remix
2023年に発表されたNina Kravizの楽曲"Tarde"をMelchior Productionsがリミックスした12インチ。原曲はボーカルがメインのノンビートのエレクトロ・ポップですが、こちらのリミックスでは4つ打ちのディープハウス・トラックに。デジタルリリースされている硬質でタフなB面は既にヒットしていますが、初出となるエモーショナルで浮遊感のあるA面が声質とハマっていてかなりキラー。(★)
Sold outSold out -
Roi AzulayReflections (incl. Kuniyuki Remix)
イスラエル出身で現在はNYを拠点にJoe Claussellのもとで経験を積んできたDJ・プロデューサーRoi AzulayのデビューCDアルバムから、セレクトカットが到着。ボーカル、ピアノ、キーボード、フルート奏者の他、多数のパーカッショニストをフューチャーし、Joe Claussell、Sacred Rhythmの世界観にばっちりとハマるディープで幻想的、そしてトライバルな要素を含んだディープ/スピリュアルハウス、アンビエントトラックスを展開。さらにこの盤にはCDに未収録のKuniyuki Takahashiによるリミックスを収録し、こち...
Sold outSold out