-
Christoph El TruentoPerformer Dub
今夏に発表され当店でも好評だった、ニュージーランドのプロデューサーによる70’sヴァイブなヴィンテージ・インスト・レゲエ/ダブ・アルバム『Dub From The Neighborhood』から7インチ・カット。A面にはMARA TK.のソウルフルなヴォーカルにメロウなスティールギターが心地よく漂う"Performer Dub"、B面にはニュージーランド先住民族族のマオリ語によるほっこりダンスホールDJにヴィンテージ・ライクなヴィブラフォンが良い雰囲気の"Pep The Conqueror feat.PEP"を収録。限定200枚プレス、お早め...
Sold outSold out -
Sold outSuzanne KraftWhat You Do To Me
Suzanne Kraftの新作がUniversal Cave傘下の新レーベルSoft Rock For Hard Timesより限定リリース!本作はFavorite RecordingからのAORコンピにも収録されていた米ロック・バンドSugarcaneによる(恐らく70年代後半の)メロウ/ソフト・ロック名曲"What You Do To Me"のカヴァー。オリジナルに忠実にSuzanne Craft流にアレンジした見事なカヴァーで、印象的なオリジナルの後半のシンセも、Jordan GCZことJordan Czamanskiをフ...
Sold outSold out -
Tsuki No WaMoon Beams
'00年作『Ninth Elegy』のアナログ化が大きな反響を呼んだTsuki No Wa。今度は'03年リリースの3枚目のスタジオ・アルバム『Moon Beams』が2枚組のアナログとなって再発。大友良英、Astro Twin(吉田アミ、ユタ川崎)、mama!milk、市川実日子などのゲストが参加した本作も素晴らしい内容。500枚限定。
通常価格 ¥5,750通常価格単価 あたり -
Johnny DavisExpand Your Mind / Life's A Party
UKの良質発掘専科Bakcatchaから、"Trip To Your Mind"などのクラシックスで知られるHudson Peopleの中心人物Reginald Hudsonが手掛けた80'sソウルの隠れ名作がオフィシャル・リイシュー。ドイツのポップ・ダンスユニット、Milli Vanilliのゴースト・シンガーとしても知られる南カリフォルニア出身のシンガーでベーシストのJohn Davisが、Reginald Hudsonのプロデュースのもとリリースした'85年のシングル"Expand Your ...
通常価格 ¥2,550通常価格単価 あたり -
VariousSoft Selection 84
1980年代半ばに日本のDIYレーベルSoftからリリースされたアングラ・ニューウェイヴ・コンピレーションが、オリジナルマスターテープからリマスタリングされスペインのGlossy Mistakesよりオフィシャル再発。Clä-SickによるオリエンタルなニューエイジA1に始まり、La Sellrose Can CanによるへっぽこシンセポップA2、小里誠も所属したPicky Picnicの人気曲A4ほか、ノーウェイヴ、プロトハウス、その他諸々、混沌とした熱量に目が回るポップでエキセントリックな歴史的資料。(★)
通常価格 ¥3,680通常価格単価 あたり -
Sold outExotic GardensMorning Dubs
USサイケポップ・デュオPeaking Lightsの片割れ、Aaron Coyesによるダブ・プロジェクトのアルバム。恍惚とした明度の高いシンセとアシッドがうねるレイドバックしたダブ・サウンドが心地よい8曲を収録。バレアリック好きにもおすすめなほっこりスペーシーなA2、トバしの効いたサイケデリックなB2ほか、DJでもホーム・リスニングでも◎(★)
Sold outSold out -
Flying VipersShow Me / Show & Tell
USマサチューセッツのレゲエ/ダブ・バンドによる新作7インチ。ヴィンテージのカセット4トラックで録音されたウォーミーなルーツ/ダブ・サウンドにソウルフルで甘いハイトーンボイスが溶ける極上の1曲。ホーンやローズピアノほか各楽器の煌めきが際立つB面のダブ・バージョンも甲乙付け難い素晴らしい仕上がり。大推薦!(★)
Sold outSold out -
Emanuel & The BionitesNations Shall Know
ルーツ・リバイバルにおける重要人物として注目されるフランスのプロデューサー/シンガーによる4曲入り12インチがBAT Recordsより。オーガニックで清涼感溢れる演奏とコーラスにソウルフルなボーカルが開放的なA1、ややシリアスなトーンとディープなダブ処理がルーツ色強めのA2、メロウで滋味深いラヴァーズロック調のB1ほか、レゲエ好き以外にもおすすめしたい歌心溢れる素晴らしい楽曲揃い。全て7~8分尺のディスコミックスになっている点も最高です。(★)
Sold outSold out -
The GhostwritersRemote Dreaming
'10年代にはイタリアのMorphineからリリースし注目を集めた米フィラデルフィア出身の音楽家Charles Cohenと、マルチ奏者Jeff CainによるユニットThe Ghostwriters。'81年に今回同時に再発されたアルバム『Objects In Mirrors Are Closer Than They Appear』、翌年の12"『Music From No Man's Land』はエクスペリメンタル/ニューウェーブの名作と好事家を中心に愛されてきましたが、その後時を経て'86年にカセット・オンリーでリリースされた幻のアンビ...
通常価格 ¥5,900通常価格単価 あたり -
Hughie IzachaarDo You Really Know/Do You Really Dub
Chris Lane(Dub Organiser)らが参加したJah Shakaトリビュートの前作も良かったItal Counselorより、70年代から活動するUKのベテラン・ギター/メロディカ奏者/シンガーHughie Izachaarの7インチがリリース。 Jah Warriorプロデュースによるハードでストロングなステッパーズ・スタイルに、悲哀に満ちた歌声とギターのメロディ、埃っぽい輝きのシンセが染みまくる渾身のルーツ・レゲエ。B面は塊のようなベースに震えるダブ・バージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
Sold out3 Men Gone MadYou Try
UKのロックバンド3 Men Gone Madが'90年にリリースし、1991年のJohn Peel「festive 50」に選ばれたロック、レイヴ、ダンス・ミュージックがクロスオーバーする名曲"You Try"が再発。The Clash Joy Division Talking Headsを通過するダウナーなムードとダブやニューウェイヴの要素が混じるサウンドは今聴いてもユニーク。オリジナル盤に収録の2曲に加え、エクステンデッド・バージョン"mix 2"をSide Bに収録。(★)
Sold outSold out -
GhostwritersObjects In Mirrors Are Closer Than They Appear
米フィラデルフィア出身の音楽家でブックラーシンセの使い手として知られた故Charles Cohenと、マルチ奏者Jeff CainによるユニットThe Ghostwriters。アルバム2枚と12"1枚のみを残した彼らの作品の中で、後期アンビエント名作のアナログ化と共に、'81年のファースト・アルバムもDark Entriesから正規再発。初期作品ではエクスペリメンタル要素のエレクトリック・サウンドを展開していて、Young MarcoがDekmantelからリリースしたセレクション・コンピでも取り上げたオブスキュア・エレクトロ"
Sold outSold out -
Sold outmaya ongakuElectronic Phantoms
昨年Guruguru Brain / Bayon Productionからリリースされたデビューアルバム『Approach to Anima』が話題となった江ノ島出身の3人組maya ongakuの新作EP。浮遊感のあるサイケデリックなギターとリズムマシンを基盤にしたミニマルなビートで構成される緩やかなグルーヴ、独特の響きを持つ日本語詩が醸し出す神秘的なサウンドがクセになる4曲を収録。B面にはライブでも披露されてきた15分におよぶ壮大でスピリチュアルな"Meiso Ongaku"を収録した、ポップかつオルタナティヴに攻めた注目作。(★)
Sold outSold out -
Sold outCinemaCinema
Ronaldo Tapajósを中心としたブラジルのワンオフプロジェクトによる架空のサウンドトラック作品。B4はMusic From Memoryの名コンピ『Outro Tempo』収録。'85年オリジナルデッドストック。プリンテッド・インサート付属。
Sold outSold out -
Sold outMeiteiKomachi
国内外でカルト的な人気を誇るアンビエント/エクスペリメンタル・ミュージック作家、冥丁。当店にも入荷した『古風』シリーズの前にMétron Recordsから2019年にリリースされた2ndアルバムがリプレスされました。浮世絵や雅楽など日本古来の文化をイメージした仄暗いトーンのアンビエントとホワイトノイズに、J-Dillaが引き合いに出される後ろ乗りなビートを重ねた特異なサウンドで評価を得た代表作です。(★)
Sold outSold out -
Pascal ComeladeLe Non-sens Du Rythme
フランス-アヴァン・ポップの巨匠Pascal Comeladeの'22年の最新作。Catalogueのメンバーで、ソロ作も評価の高い名トランペッターのJac BerrocalをフィチャーしたA3や、Comeladeが率いるBel Canto Orchestraのメンバーで、NaifのメンバーでもあるVictor Nublaが参加したA7、同じくBel Canto OrchestraのチェリストFakir Tremoloが参加したB2など、朋友が多数参加。皮肉とユーモアを織り交ぜながら、ジャズやロックがクロスオーヴァーするPacal Comel...
Sold outSold out -
Martin RevThe Sum Of Our Wounds (Cassette Recordings 1973-85)
NYパンクの伝説的バンド、SuicideのMartin Revが'73年から'85年にかけてカセットに残したレア音源集!実験的なシンセ・パンク、エレクトロ・トラックが満載で、名曲"Baby O Baby"の初期段階と思われるトラックなども。初期機材で制作された独特の質感がたまらない、ローファイ・実験エレクトロ傑作集!
Sold outSold out -
AnadolHatiralar
'19年の『Uzun Havalar』、'22年の『Felicita』と共にサイケ、レフトフィールド、エクスペリメンタルな音好きを中心に話題を呼んだトルコ出身のサウンド・アーティストAnadol。'17年にセカンドアルバムとしてデジタルオンリーでリリースされていた『Hat ralar』が待望のアナログ化!'12年頃にベルリンとイスタンブールを行き来しながら制作したというアルバムで、Anatol独特の異国情緒溢れるミステリアスかつサイケデリックなサウンドをヴィンテージシンセやリズムボックスを駆使して構築した唯一無二の世界。前述2作が好きな方ならこちら...
通常価格 ¥3,730通常価格単価 あたり -
V/Z (Valentina Magaletti & Zongamin)Suono Assente
Holy Tongue、Tomagaをはじめ様々なプロジェクトに参加しリリースの話題が尽きない最注目ドラマーValentina Magalettiと、そのHoly Tongueの最新作『Deliverance And Spiritual Warfare』にも全面参加していた在英邦人音楽家Susumu MukaiことZongaminの共作がAD93より。UKダブをベースに退廃的なメロディとボーカルを擁したポストパンク色の強いA3、Venus Ex Machinaが参加したアヴァンギャルド~フリージャズなB2など、New Age Steppers...
Sold outSold out -
Konrad SprengerSet
豪州の名門実験音楽レーベルBlack Truffleから、Oren Ambarchiの作品にも多数参加するベルリンのプロデューサー/楽器製作者のJörg Hillerによるソロ・アルバム。片面15分超の1曲ずつを収めた構成で、ギター、アコースティック楽器、パーカッション、エレクトロニクスがミニマリズムの美学の中でランダムにきらめくように組み合わされた美しいハーモニクスが素晴らしい作品。パフォーマーにはEnsemble Risonanze Moderneとクレジットされていますが、近年のプロダクションではミディ・コントロールされたサンプリング楽...
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり -
Tolouse Low TraxFung Day
ドュッセルドルフの聖地salon des amateursで運営・レジデントDJを務め、現在は拠点をパリに移した奇才、Tolouse Low TraxことDetlef Weinrichが昨年末にリリースした最新アルバムをストック。ミニマルでサイケデリックな中毒性高めのエクスペリメンタル・エレクトロニック/ダウンテンポ・トラックス全9トラック。マスタリングはElementとの共作が先日即完したKrikor Kouchien。KopyやTentenkoもリリースする
通常価格 ¥5,600通常価格単価 あたり -
NengueLos Ninos Del Parque
イタリアを拠点に活動したニューウェイヴ・ユニットが80年代に残した2曲が再発。Liaisons Dangereusesによるニューウェイヴ・クラシック"Los Ninos Del Parque"の未発表カバーと、'82年の自主カセット・コンピ『Trecentonovantuno Umbria』に収録されたコズミック・ミーツ・クラフトワークな"African Beat"をA面に収録。苛烈で生々しいエレクトロニクスとアナーキーなヴォーカルが当時のアンチ・アートやフューチャリズム、インダストリアルの潮流を色濃く映し出しています。B面にはBionda...
通常価格 ¥3,700通常価格単価 あたり -
Ha DuoPuente
ウルグアイのレジェンド鍵盤奏者ウーゴファトルーソと新世代女性打楽器奏者アルバナバロカスのデュオ。 ラテンフュージョンバンドOPA時代からのマジカルなキーボードワークはそのままに前作2020よりgroovyにコーラスワークやハーモニーも洗練された2023年新録最新作。 今作はウルグアイ最重要レーベルのひとつ"sondor"スタジオにてレコーディング。 英WWFMでも特集しジャイルスピーターソン氏からもkiller album!と称賛されたトラディショナル南米音楽なトラックからダンサブルなgroove tuneまで幅広く網羅された作品です。 国内...
通常価格 ¥3,650通常価格単価 あたり -
Sold outAnode CathodePunkanachrock
80年代日本の地下音楽の傑作がフル・バージョンに加え未発表を追加した2枚組7"で正規復刻!
This is a limited edition 2x7" edition of a wildly experimental and unique gem from 1981 (originally released on Japan's Pinakotheca) .
Spread over two records packaged in a bubble wrap outer sleeve - , the set fe...Sold outSold out -
Sold outpubProcess the wise
90年代から活動するUKのエレクトロニック・プロデューサーの10年以上ぶりとなる新作アルバム。クリアなトーンのエレクトロニカが幻想的なハーモニーを生み出す9曲を収録。緻密に重なっていくシンセの層と親密なメロディに引き込まれるA1に始まり、アブストラクトに展開するアンビエント・テクノA2ほか、リスニングとダンスの間の温度感で独創的なセンスが溢れる1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outCola RenHailu Remixes
中国・広州を拠点に活動する注目のDJ/プロデューサーCola Renが昨年発表したデビューアルバム『Hailu』のリミキシーズ。アジアやアフリカの民族楽器とエレクトニクスやフィールドレコーディングを組み合わせたオリジナルも素晴らしい内容でしたが、こちらもSalamandaやAl Wootten、K-Lone、Knophaほか、当店推しのプロデューサーが軒並み参加したマストな1枚。特に自身の作品ではダークな印象があるAl Woottonが今回はクリアで明度の高いアンビエントを扱うA4は新鮮、そしてやはりSalamandaのこの手のサウンドの飛び...
Sold outSold out -
Sold out旬 – Shun 4
P-Modelの平沢進を中心とした実験音楽ユニットの4作目となった'87年自主リリース。エクスペリメンタル・ウェーブ/エレクトロ4曲収録。インサート付属。ジャッケ上部日焼けで茶色くなってます。
Sold outSold out -
Sold outHaruomi HosonoN . D . E
'95年リリースの同名CDから抜粋された6曲を収録したアナログ盤。最近CDの完全再発もされました。'95年日本盤オリジナル。薄いスレ少しあり、若干チリノイズ入る箇所ありますが、概ね再生良好です。ジャケットはエッジにすれ、下部中心に5cmほどの底抜けあり。
Sold outSold out -
Marzette And CompanyMarzette And Company
米のサックス奏者Marzette WattsをリーダーにByard Lancaster、Clifford Thornton、Juney Grimes、Sonny Sharrock、Karl Berger参加した'66年NY録音作。'68年US-ESPオリジナル。盤、ジャケット共に状態良好です。
Sold outSold out -
Sold outHenry FranklinTribal Dance
Black Jazzからのリリースで知られる米ジャズ・ベーシストの'77年サード・アルバム。Black Jazzの2枚ほどの人気はありませんが、内容素晴らしいです。'77年US-Catalystオリジナル。ジャケット上下部分完全に裂けてます。盤は薄いスレ、キズありますが大きなノイズ・パチ音などはほぼなく再生できます。
Sold outSold out -
Henry FranklinThe Skipper At Home
Black Jazzからの'74年セカンド・アルバム。USオリジナル。ジャケットにテープ補修、右下ドリルホールあり。盤にスレ、小傷ありますがプレイ良好です。
Sold outSold out -
Sold outUaktiUakti
ブラジルの創作楽器軍団による'84年のサードアルバムを中心に、'81年から'84年までの楽曲を収録したコンピレーション・アルバム。心地良い打楽器サウンドが盛りだくさん。'87年US盤オリジナル、シュリンク付き。盤もキレイですが、若干チリ・パチノイズ入る箇所あります。
Sold outSold out -
Letícia GarciaMagamaquiavérica Em Canturbano
ブラジルの特殊ヴォーカリスト・プロデューサーの'84年自主制作盤。ブラジリアン・エクスペリメンタル。ジャケット右上剥がれ跡あり。
Sold outSold out -
Sold outRoth Bart BaronMy Small Land OST
以下メーカーインフォです。 ポカリスエットのCMをきっかけに生まれたアイナ・ジ・エンドとのユニット「A_o(エーオー)」としての活動や、昨年12月にリリースされた通算6枚目となるアルバム『無限のHAKU』も話題のROTH BART BARONが初の映画音楽を担当。作品は、是枝裕和監督が率い、西川美和監督が所属する映像制作者集団「分福」の気鋭の若手監督・川和田恵真監督の商業映画デビュー作『マイスモールランド』(2022年5月6日公開)。在日クルド人の少女が、在留資格を失ったことをきっかけに“自分の居場所”に葛藤し、成長してく姿を描くストーリー。...
Sold outSold out -
KH feat. Love Letter RevueLove Don't Strike Twice
HF InternationalのKHがラヴァーズ・ロックのプロダクションチームLove Letter Revueとの共同プロデュースで贈る至極の7インチ。B面にはThe LASTTRAKによるDub Remixを収録した必携盤です!
2021年にリットーミュージックから出版された『ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド』の監修を手掛けたプロデューサー/DJのZunggu Zunggu & 新進気鋭のラヴァーズ・ロック・バンドBagus!のメンバー白川大晃と小西誠によるLove Letter RevueとKHによる本作。<...
Sold outSold out -
Jon IversonMany Worlds Interpretation
Thomas Waltersと共作した’84年リリースの『First Connection』がアンビエントの名作として広く知られる米カリフォルニアの宅録アーティスト、Jon Iversonが84年に録音したという未発表音源を、カナダの名発掘レーベルSeance Centreが発掘。オープンリールに録音された音源をマスタリング、ヴァイナル化したもので、ギターやパーカッション、ホーンなどの生楽器の織りなすフォーキーなサウンドと、コスミッシュ/ベルリンスクールのエレクトロサウンドが融合したファンタジックな世界。同時に入荷した秘蔵音源再構築盤と合わせ...
Sold outSold out -
Sold out7FO蘭 - 茫天 (Ran - Bouten)
NYのRVNG Intl.、ベルリンのMétron、大阪のEM Recordsといった良質レーベルから作品を重ねてきた大阪の音楽家、7FOの新作が、Pale Cocoon、World Standard、The Dead Goldfish Ensembleに続くconatalaレーベルの第4弾としてリリースされます。デジタルシンセ、FMシンセを駆使して紡がれる夢心地な彩鮮やかな世界。以下詳細なレーベルからの詳細なインフォをどうぞ。 「2020年の3月に作品を作り始める時には、自分の好きなように録音しようとだけ決めていた。世の中にはコロナウイルスが広ま...
Sold outSold out -
Cornell CampbellChange Your Ways
60年代のStudio Oneからキャリアをスタートさせたジャマイカのレジェンド・シンガーによる新作7インチ。美しいファルセットボイスが染み渡るディープでスピリチュアルな70ルーツ・スタイルの楽曲で、B面にはブリストルPoor Man’s FriendレーベルのYakkaとCornerstone Horn sectionによるダブバージョンを収録。(★)
通常価格 ¥2,980通常価格単価 あたり -
Fabiano Do NascimentoDas Nuvens
リオデジャネイロ出身で、現在はLA在住のギタリスト、Fabiano Do Nascimento。最新アルバムは数多くの名作を輩出してきたMatthew DavidのLeavingから。本作はFabianoが操る数種のギターとベース、そしてエレクトロニクスを中心に、ブラジルのギタリストDaniel Santiagoもゲスト参加し、フォーキーなブラジリアン・サウンドと現代的なLAビート/エレクトロニクスを融合したアンビエント・ジャズ/フュージョンといった趣の作品に仕上げています。
通常価格 ¥4,250通常価格単価 あたり -
MoinYou Never End
今年は来日公演も果たしたイタリア出身の前衛パーカッショニスト/マルチ奏者Valentina Magalettiと、UKの実験音楽家Joe Andrews & Tom Halsteadによるエクスペリメンタル・ロック・トリオのAD93から3枚目となるアルバム。 James KやCoby Seyをはじめとしたヴォーカルゲストを複数迎え、随所に実験的な要素はありつつもグランジやシューゲイザーとも形容できるストレートなバンド・サウンドが強い作品。ロンドンの地下ベース・シーンにも通じる歪んだ音像がかっこいい。(★)
通常価格 ¥4,490通常価格単価 あたり