-
Sold outSam GendelSuperstore
LAの大人気サックス奏者、Sam Gendelの新作アナログ盤。'21年にリリースされた『Fresh Bread』の続編とも言えるオールジャンルの内容で、ソロ・レコーディングやBlake Mills、Kevin Yokota、Gabe Noel、Philippe Melansonら名だたるプレイヤーとのコラヴォレーションなど、未発表アーカイブ全34曲。短尺の楽曲が多いですがシームレスに繋がっているような楽曲も多く(例えばA1-A4)、その内容は有り余るセンスとアイディアに溢れた非常にユニークな内容です。
Sold outSold out -
Shin SasakuboVenus Penguin
喫茶カルネ音楽部門からリリースされたSam Gendelの双頭アルバムに続いてリリースされた、秩父のギタリスト、笹久保伸の通算33枚目となるアルバムで、こちらも入荷と共に一瞬で完売となった1枚。フランスのエクスペリメンタル・ジャズ・ギタリストNoël Akchoté、『Chichibu』にも参加していたブラジル・ミナス新世代のAntonio Loureiro、Frederico Heliodoro、そしてSam Gendel、Sam Wilkesらのアルバムにも参加しているLAのジャズ・ギタリストAdam Ratnerをフィーチャーした傑作で...
通常価格 ¥4,180通常価格単価 あたり -
Shin SasakuboMount Analogue
秩父のギタリスト、笹久保伸の最新作がアナログ盤発売決定!ブラジル-ミナスの新世代Deangelo Silva、Gabriel Bruce、Frederico Heliodoro、ブエノスアイレスのFlorencia Ruiz、ベルギーのJozef Dumoulinらを迎え、これまでの彼の音楽からまた一歩先へと進んだかのようなプログレッシブな要素も取り込んで素晴らしいアルバムに仕上がっています。大推薦!180g重量盤ブラックヴァイナル。 以下メーカーインフォです。 意欲的に制作を続ける笹久保伸の最新作『Mount Analogue』は、音質にこ...
通常価格 ¥4,180通常価格単価 あたり -
Sold outIntrigueI Like It
'80年代に活躍したUKのソウル/ディスコ・グループ、Intrigueのデビュー作となった'82年のレア12"が、UK-Backatchaのより初の7"化。これまでアンオフィシャルの再発はありましたが、今回が初のオフィシャル・リイシューで、オリジナル・マスターテープからの再発。今回12"のヴァージョンをショートエディットして収録しています。ヴォーカルも良いですが、Bサイドのインストがかなり良いです。久々再入荷しました!
Sold outSold out -
Sold outEnjiUrsgal
Fazer、Poppらのリリースで人気を集めるドイツのSquamaからリリースされ昨年話題となった1枚。モンゴル出身で現在はミュンヘンを拠点に活動するEnjiことEnkhjargal Erkhembayarのセカンドアルバムで、Fazerの中核でSquamaレーベルを主宰するMartin Bruggerによるプロデュースで、周辺のジャズミュージシャンがバックアップ。ボーカルをメインとしたフォーキー、アコースティックなものから、よりアヴァン色の濃いB1などの楽曲など、アルバムを通して素晴らしい内容。ジャズスタンダード"I'm Glad Ther...
Sold outSold out -
Sold outEiko IshibashiFor McCoy
映画『Drive My Car』のサントラも手がけた日本が誇る音楽家・石橋英子の新作が、'20年リリースの『百鬼夜行』と同じくOren Ambarchi主宰Black Truffleよりリリースされました。米人気ドラマ『Law & Order』に登場していた検察官Jack MaCcoyに捧げられた作品。前述のサントラが話題となっていますが、こちらも素晴らしいです。A1とB1に分けられ様々な表情をみせる35分に及ぶコンクレート/インプロビゼーションの"I Can Feel Guilty About Anything"。ジャジーな"Ask...
Sold outSold out -
Sold outHonziTwo
以下メーカーインフォです。 こちらは2000年にHIFUMI Recordsよりリリースされた2ndアルバムです。 茂木欣一(フィッシュマンズ,dr)が参加した本作は、「茶色と水色と緑=空と土と自然の木」をテーマに生楽器で一斉に録音することで人間と楽器のもつ体温やその場の空気さえも封じ込めた意欲作。童話のようなメルヘンでノスタルジックな世界観や、ユーモア溢れる実験的な音楽性で他に類を見ない作品となっており、フィッシュマンズの「いい言葉ちょうだい」、浜口庫之助「みんな夢の中」のカヴァーも素晴らしい表現力です!今回のアナログ化に際し、制作当時にレ...
Sold outSold out -
asuka andoDouble Happiness
以下リリースインフォです。 1st「mellowmoood」(2015年)、2nd「あまいひとくち」(2018年)を経て、名実ともに日本を代表するLovers Rockシンガーとなったasuka andoの6年ぶり(!)と なる3rdアルバム「DOUBLE HAPPINESS」が遂にリリース! 1stでは名曲「ゆめで逢いましょう」など切ない恋の歌を多数収め(それゆえ同世代女性からの熱狂的支持を獲得した)、「あまいひとくち」「今夜がトロピカル」 などのクラシックスを含むスウィート&ラヴリー全開な2ndを経てたどり...
通常価格 ¥3,960通常価格単価 あたり -
Mato feat. Lady GaticaYou Can't Turn Me Away
"Summer Madness"、"What You Won't Do For Love"のカヴァーも話題を呼んだフランス人クリエイターThomas BlanchotによるMatoの新作は、Roy Ayersがプロデュースを手掛けたSylvia Striplinの名曲"You Can’t Turn Me Away"をカヴァー。原曲の良さを損なうことなくしっとりとしたレゲエに仕上げた見事なカヴァー。Bサイドのダブ・バージョンもグレイト。レゲエ、ラヴァーズ・ロックのカヴァーが乱立してますが、これはエヴァーグリーンな良カヴァーかと。おすすめです。<...
Sold outSold out -
Aisha / Mad ProfessorGuide & Protect / Aztec
1987年にCDでリリースされたAishaのアルバム『High Priestess』に収録された"Guide & Protect"がシングル尺にエディットされた7インチで登場。甘い歌声にフルートとダブの渋みが利いたAriwa印の名曲。B面にはオリジナルのリディムにMad Professorがダブを重ねたバージョン"Aztec Warrior"を収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outPeter HunnigaleOh Honey
数多くのカバー作品を生み出し、サンプリング・ソースとしても大定番のDelegationによる70sソウル・クラシック"Oh Honey"。Dwayne Burkeプロデュースによるオリジナルに忠実でありながらレゲエのスパイスを盛り込んだ爽やかなトラックと胸を揺さぶるスウィートなボーカルが極上のPeter Hunnigaleによるカバーが再発。元ネタをオマージュしたジャケットも必見です。
Sold outSold out -
Sold outJackie MittooIn Africa
レゲエ界のキーボード・キングJackie Mittooが'97年にリリースしたレア・アルバムがMiss Youより再発。オリジナル盤は1LPですが、今回はCDのみだったD3、D4を追加した2LP仕様。アフリカ・ツアー中に得たガーナのミュージシャンたちとのつながりから生まれた作品で、アクラでレコーディングされ、ロンドンでミックスを敢行。アフロ~ハイライフなメロディの煌めきと、サイケデリックでメロウ、ファンクネス溢れるキーボード&ダブが融合した素晴らしい内容です。全14曲じっくり堪能してもらいたい大推薦盤。(★)
Sold outSold out -
曽我部恵一 & 井の頭レンジャーズアナーキー・イン・ザ・UK / アンダルシアに憧れて
曽我部レンジャーズ、コラボ第4弾はなんとセックス・ピストルズ on ダンスホール! 曽我部恵一氏中学生時代からの愛唱歌をスレンテン化いたしました。 B面はアーリーレゲエリディムに乗せたマーシー佳曲のストリーテリングをご堪能ください。 超高音質デジタルファイル(AIFF / mp3)付属。
Sold outSold out -
Janice WalkerYou'll Never Need Somebody
Sound Metaphorの再発ライン、Miss Youの新作は'81年Fashionレーベルに残されたUKラバーズ名曲の再発。Geoffrey ChungプロデュースのMerlyn Brookssによる'74年のラヴァーズ/ジャマイカン・ソウルをカヴァーしたもので(こちらも最高)、'80年代らしいモダンなカヴァー。今回はオリジナルに加え、FashionレーベルオーナーChris LaneのプロジェクトThe Dub Organiser名義による新たなダブ・ヴァージョンをA3に収録。そしてBサイドにはThe Disciplesのリミックス盤...
Sold outSold out -
Ska Jazz MessengersHead Over Heels feat. Daniel Broman & Colin Giles
ベネズエラのスカ/ジャズバンドが国内老舗レーベルFlowerから新作をリリース。数年前のRSDでMark Barrottによるリミックス盤も話題となったTears For Fearsの名曲"Head Over Heels"のレゲエ・カヴァー。Bサイドにはディスコ/ストリートソウル感覚溢れるSlowlyによるリミックスを収録しばっちりフロアー仕様な1枚に仕上がっています! 以下メーカーインフォです。 ベネズエラのスカ、ジャズバンド、Ska Jazz Messengersの新作が、何とフラワーから世界初リリース決定!ティアーズ・フォー・フィヤーズ...
Sold outSold out -
Melody BeecherMovie Star
人気レーベルIsle Of Juraから先日のWhamのカバー再発も好評だったMelody Beecher。1987年にブルックリンのレーベルWittyからリリースされた、Errol Dunkleyの70sレゲエ"Movie Star"のカバーも再発となりました。原曲の持つこぶしは引継ぎつつファットなビートとソウルフルな歌唱で煌びやかな80sサウンドにリメイクした強力な1枚。オリジナル、ダブ、エクステンデッドの3ヴァージョンを収録。(★)
通常価格 ¥2,690通常価格単価 あたり -
Sold outAvi MatosDub Im Neshama
御大Dennis Bovellがプロデュースを手掛け、イスラエル初のレゲエ・アルバムとして現在は入手困難な'86年のアルバム『Lokeach Et Hayom Leat』から、"Ish Im Neshama"を初の7"化。同アルバムの再発を手がけたテルアビブのレーベルBauhaus Recordsからのオフィシャル盤で、Bサイドには今回初の音盤化となるダブヴァージョンをマスターテープから。ダブマニア必聴の1枚です。
Sold outSold out -
Little TempoStarlight Serenade / Summer Saudade
日本を代表するインストゥルメンタル・ダブ・バンド、Little Tempoの11年振りとなった最新アルバム『Love Max』からの7"カット。Aサイド"Starlight Serenade"では、Buffalo Daughterやヤン富田率いるAstro Age Orchestraのメンバーとしても知られる大野由美子も参加し、メロウなロックステディを披露。Bサイドもボッサリズムで幕を開けるなんとも心地よいパン・ミュージック。
通常価格 ¥1,760通常価格単価 あたり -
Sold outNilton CastroMes Mains
70年代に録音され、90年代初頭にリリースされたとされるミステリアス&レアな1枚がThank youよりリイシュー。Nilton Castroがパリでコンテンポラリー・ダンスのクラスのために制作した作品?とのことで、アフロ ブラジリアン・パーカッションに合唱、フルート、鍵盤、鉄琴などを加えたリズムが主役の7曲を収録。良い意味で感情が排された軽やかなサウンドが心地よく、作品の背景も相まったオブスキュアな趣にそそられる1枚。幻想的でエレガントな鍵盤の響きに繊細なパーカッションが絡むB3は極上。(★)
Sold outSold out -
Ballake Sissoko & Vincent SegalChamber Music
マリの伝統楽器コラの名手、Ballaké Sissokoと、フランスの名チェロ兼ベース奏者、Vincent Segalの初共演盤となった'09年の名作。先日入荷した'15年リリース作『Musique de Nuit』と対になるとも言える作品で、コラとチェロで奏でられた美しいオーガニック・アンビエント・ミュージック。
Sold outSold out -
Sold outMiguel HiroshiOníriko Orinoko
鎌倉生まれのスペイン人打楽器奏者、Miguel Hiroshi。大学ではワールド・ミュージックの学士号を取得し、これまでにMeropeやThe BvR Flamenco Big Bandといったグループにも参加してきた彼のデビュー・アルバムが国内レーベルThink!より登場。親指ピアノやハングと言った打楽器を中心にしながら、ジャズ、フラメンコ、アフリカ音楽やインド音楽までをも呑み、美しいアンビエンスを備えた全10曲。先日、同じく国内レーベルからリリースされ話題となっているMono Fontana、Alejandro Franovらの系譜にも繋...
Sold outSold out -
Andreas TrobollowitschVentorgano
日本のサウンド&デザインレーベル[mAtter]から届いた新作は、 ジャケットに映る自作のエレクトロアコースティック・シンセイザー"Ventorgano"を操るウィーンのサウンド・アーティストAndreas Trobollowitschによるソロ作。5つの木製の共鳴胴にギターの弦を張り、それを扇風機のファンに取付けたチェロの弓の毛を回転させることによって音を奏でる独創的な自作楽器を操り録音し、その後エディットを重ねて作り込んでいったというユニークなドローン作品。マスタリングは名門Dubplates & Mastering。オススメです...
通常価格 ¥2,500通常価格単価 あたり -
Mixmaster Morris, Jonah Sharp, Haruomi HosonoQuiet Logic
日本が世界に誇るマエストロ細野晴臣、The Irresistible Forceとしても数多くの名作を残すアンビエント・マスターMixmaster Morris、Spacetime ContinuumやStrange Attractorなど多くの名義で傑作を残すJonah Sharpという3名が、細野晴臣が主宰するDaisyworld DiscsよりCDとカセットのみでリリースしていた『Quiet Logic』が、スイスのWRWTFWWRより初のアナログ化。3名の巨匠が織りなす全6曲、2枚組仕様でのアンビエント〜IDM〜エレクトロニカ。90年...
通常価格 ¥5,890通常価格単価 あたり -
Shabason, Krgovich, SageShabason, Krgovich, Sage
'20年にリリースされ話題を呼んだ「Philadelphia」、'22年の「At Scaramouche」(今回初入荷できました)に続く、ヴァンクヴァーのマルチ奏者・シンガーソングライターのNick Krgovicと、トロントの人気サックス奏者Joseph Shabasonのコラボレーション新作が登場。本作では、Rvng. Intl.からの作品や、即興カルテットFuubutsushiのメンバーとしても知られるコロラドのMatthew Sageが参加。アンビエント、ジャズ、モダン・コンテンポラリー、そしてポップの要素が絶妙なバランスで溶け合った極上の...
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり -
Chihei HatakeyamaHachirogata Lake
自身が運営するWhite Paddy Mountainのほか、国内外のレーベルより多くの作品をリリースしてきた東京のアンビエント・ドローン作家、畠山地平によるオランダの名門Field Recordsからのリリース。秋田県の湖「八郎潟」をテーマに綴られた全9曲の郷愁漂うアンビエント・サウンドスケープ。ただただその音に身を委ねてじっくりと浸ってください。
Sold outSold out -
Masaya Kato & Miwa OkunoNotes For The Mutation
DJとしても活躍する濱崎幸友を中心に、サウンドデザイン・プロダクトデザインなど、様々なメディアにアプローチするサウンド&デザインレーベルとして活動する東京のSTUDIO mAtterの新作は、音楽家の加藤雅也と、ダンサー/振付家の奥野美和によるコラボレーション。奥野美和による、インプロビゼーションの際に発生する呼吸音や衣擦れの音、加藤雅也によるフェンダーローズの演奏と共に、フィルムなどの磁器ノイズや環境音のフィールド録音など、空間に溶け合う音・空間を採取したCD作品。装丁も素晴らしいおすすめの1枚です。 以下レーベルからのインフォメー...
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
Sold outCivilistjävel!Järnnätter
先日入荷した"4-5"のセカンドプレスも即完したスウェーデンのミステリアス・アクトCivilistjävel!。これまで自主制作でのリリースを続けてきましたが、今回はデンマークはコペンハーゲンのDJ・プロデューサーPerkoが新たに立ち上げたレーベル、Feltからの新作。しかし、内容はこれまで通りストイックでドープなアンビエント、ドローン、ミニマル・テクノ。期待を裏切らない内容です。次回夏明けにセカンドプレスを予定しているようですが、今回のファーストプレスはすでにレーベルなどでは完売の模様。これまでの作品もなかなか入手困難なCivilistj...
Sold outSold out -
SunstrokeNothing's Wrong In Paradise
Mega Wave Orchestra、Niko Tzoukmanisの再発、ヴァイナル化が好評を博したフランスの発掘レーベルLibrevilleから、またも素晴らしい案件。 ベルギーのジャズ・フュージョンバンド、KandaharのメンバーでもあったEtienne Delaruyeと、Stroomが近年再発したPablo's Eyeにも参加していたBen Bollaertというマルチ奏者2人からなるSunstrokeが残した唯一作"Nothing's Wrong In Paradise"のオフィシャル・リイシュー。Weather Report...
Sold outSold out -
Sold outTorsoSet Out
高い人気を誇るインストゥルメンタル・グループ、Groupのメンバーとしても活躍するサックス奏者のKENJIと、その奥様でチェロ奏者のORIEによる夫婦ユニット、Torso。新作12"が入荷できたタイミングで、19年リリースのデビュー・アルバムもストックできました。A4、B3でそれぞれTape、シェイカーのゲスト・ミュージシャンを招きつつも、ほぼ2人で奏でられたその音は、牧歌的で暖かく、胸に込み上げてくる様なエヴァー・グリーンなポスト・クラシカル・サウンド。新作12"同様にこちらも大推薦です。
Sold outSold out -
Grotta VeteranoBleiweisova Cesta
これまでにゴダールやバスキアの関連作品のリリースや展示など、音楽だけに止まらない活動を続けてきた日本のレーベル<mAtter>からの新作が届きました。音楽家で、建築家でもあるイタリアの作家、Grotta V eteranoによる作品で、自身のピアノの演奏とフィールド録音で構成された美しい全3曲。私たちの生活にそっと寄り添うような優しい音楽です。USB Flash DiscメモリーにWAV形式で32bit / 88.2kHzという高解像度の音質で納められた特殊形態でのリリース。一本一本手刷りで印刷された丁寧な作品作りにも、レーベルの...
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
The Dead Goldfish EnsembleFishy Tails
80年代から90年代にかけて多くの作品を制作しカセットのみでリリースしていたという英国サウサンプトン出身の音楽家、Steve Hartwellの音源を、これまでPale Cocoon、World Standardの作品を世に送り出し国内外から注目を集めるConatalaの第3弾として初のヴァイナル化。ジャケットも素敵な極上箱庭アヴァン・ポップ。音質もバッチリでした。
Sold outSold out -
Musica EsporadicaMusica Esporadica
Suso Saiz、Glen Velez、Miguel Herrero、Layne Redmondらによるグループ、Musica Esporadicaがスペインの名門Grabaciones Accidentalesに残した'85年の唯一作にしてエクスペリメンタル・アンビエントの超名作。'19年にMusic From Memoryの手によってストレート・リイシューされていたものが、久々にリプレスされて入荷しました。名作です。
Sold outSold out -
Inner Cop AvoidanceInner Cop Avoidance
デンマークのインプロ・バンドSpostのメンバーKristian PoulsenとMathias S derup、ドイツのインプロ・バンドNasssauのメンバーSebastian von der Heide、C3D-EともコラボしていたTRJJ(Triigroup)のMax Stocklosaが集結したグループInner Cop Avoidance。ギター、パーカッション、電子音のノイズが呪術的に絡み合うアブストラクト・ジャズ フリー・インプロヴィゼーション3曲を収録。うねりながら形を変えていく楽器を追いながら没入、気が付くと曲が終わってい...
通常価格 ¥3,590通常価格単価 あたり -
InterimTrash
自主レーベルMeuh!からリリースした'88年のデビュー作『À La Petite Cuiller』のデッドストックが数年前に発掘され、好事家を中心に広く知れ渡ったフランスのアヴァン/ニューウェーブ・ユニット、Intérimが20年以上振りとなる新作アルバムをドロップ。ベース、メロディカなどを操るAgnès Rougierとエレクトロニクスを操るMichel Bazieuのデュオによるダブインフルエンスドなレフトフィールド・エレクトロニック全9曲。アヴァン、レフトフィールドサウンドのファンは是非チェクを。ジャケットのアートワークはAgnèsの...
通常価格 ¥4,350通常価格単価 あたり -
Le Diable DegoutantFleur De Chagrin
フランスのエクスペリメンタルデュオ、La Fureur de VouivreのメンバーでもあったPauline Marxの新ソロ・プロジェクトLe Diable Degoutantが、New Infomation SocietyやJeff Parkerなどの作品をリリースするベルギーのAguirreから今年の初頭にリリースしたデビューアルバム。アコースティック・インストとエレクトロニクス、トラディショナルなフォークミュージックが融合する摩訶不思議でエキゾチックなエクスペリメンタル・ポップ・アルバム。
Sold outSold out -
Sold outCru ServersEEL
グラスゴーのシンセ/アンビエント名門12th Isleのカタログ2番に登場したRickie & Jamie McNeillのユニットCru Serversが久々の登場。有機的で澄んだ質感のエレクトロニクスが不安定に明滅する心地よくもアブストラクトな8トラックス。B1~B3はバレアリック的解釈でDJセットにも織り込みやすそうな突飛さ加減がよい塩梅。7"はCCVなるユニットによって1986年に録音されたテープをNational Sound Archives of ScotlandのConnor Walkerが修復したもの、とのこと。直球へ...
Sold outSold out -
Sold outSamuel RohrerCodes Of Nature
これまでにRicardo Villalobos、Max Loderbauer、Tobias Freund、Oren Ambarchiなど多くのアーティストとコラボレートしたきたスイス人ドラマー、Samuel Rohrerが、自身の主宰するArjunamusicより新作ソロアルバムをリリース。ドラム、パーカッションのほか、モジュラーシンセなどを組み合わせ、ユニークなリズムパターンと共に奏でるダウンテンポ、ダンス、アンビエントなエレクトロニックミュージック。マスタリング&カッティングはMike Grinser@Manmade Mastering ...
Sold outSold out -
The Dead MauriacsParavents et miroirs, une ceremonie
先日Simon Fisher Turnerのカセットをリリースしたばかりの東京の音楽レーベルCalaxから、フランスの音楽家Olivier PrieurのプロジェクトThe Dead Mauriacsの新作が登場。'17年に行われたライブ音源をアナログ化したもので、自身の音楽を"Exotica Concrete"と形容したそのサウンドは、ミュージックコンクレートとエキゾティックミュージックを組み合わせたようなイマジナリーなサウンド。彼が日常的に採取したフィールドレコーディングや、ピアノ、インドのハーモニウム、ヴァイオリン、ウクレレ、ディジュリ...
通常価格 ¥4,600通常価格単価 あたり -
Vladislav Delay & Eivind AarsetSingles
90年代から活躍を続けるフィンランドのダブ・テクノ/アンビエント音響職人Vladislav Delay。オーストラリアのエクスペリメンタルミュージックレーベル、Room40からの初のリリースとなる本作は、Jon HassellやDavid Sylvianらとも共演し、ECMやBugge WesseltoftのJazzlanなどリリースを重ねてきたノルウェーのギタリストEivind Aarsetとの共作。電子音、ギター、ノイズが交錯するアンビエント、ミニマル、ドローンに没入していく圧巻の一枚。
Sold outSold out -
Keith Fullerton WhitmanMeakusma (Generators)
YPYとしても活躍する日野浩志郎が主宰するNakidレーベルの第5弾。マサチューセッツ-ケンブリッジの実験音楽家、Keith Fullerton Whitmanが同レーベルからリリースしてきた3部作の最終章。19年6月6日に行われたベルギー-ユーペンのカルチャーセンターAlter Schlachthofで行われたライブのドキュメント。フローティングするオルガンの厳粛な響きで始まり、不規則なドラムとミニマルなシンセが絡みカオティックな空間を創り出していくPt.1は、圧巻の25分に及ぶ大作。そのカオスからダブ的音響処理も加わって着地していくPt....
Sold outSold out