-
Sold outK.G. RussellLast Dance
メルボルンのDJでハードディガーとしても知られるJeremy Spellaceyを中心としたCrown Rulerから、レアなカセット音源から復刻・アナログ化した1枚が登場。ジャマイカ生まれトロント育ちのミュージシャン、K.G. Russellが、自主レーベルRain Soundから90年に200本のカセットオンリーでリリースしたアルバム『Dance With Me』から3曲をセレクト。友人のミュージシャンのTony Cameronをギター&ベース、Orville Malcomにキーボードを任せ、自らはヴォーカルとドラムを担当。シンセ・ディス...
Sold outSold out -
Sold outBurialAntidawn
孤高の天才とも呼ばれ、唯一無二のサウンドを創り出してきたゼロ年代のクラブ・サウンドの重要人物、Burial。新作はHyperdubから。日常の生活音の様なものが混ざりあいながら、暗い闇に佇む様な、深淵でどこまでも美しくもあるアブストラクト・サウンド。じっくり浸ってください。初回限定帯付き仕様。
Sold outSold out -
Sold outKiki KudoProfile Eterna
Will Bankheadが主宰するロンドンのカルトレーベルThe Trilogy Tapesから、これまでIncienso、Good Moring Tapesなどからリリースを重ねてきた邦人アーティースト、Kiki Kudoの新作。煌びやかなシンセが神秘的に絡み合いながらポリリズミックなリズムと展開する"Plotlined"。よりディープにリズムの展開で練り上げた"Space Planar"。両面ともに10分を超える長尺で、ミニマリーでありながら緻密なプログラミングでみせるレフトフィールド・トライバル・グルーブ快作。
Sold outSold out -
M. CalderoniHow To Use The World Volume 1&2
イタリアのアーリー'90sカルトレーベル、Interactive Testから91年リリース『How To Use The World Volume』のvol.1&2が1枚になってリイシュー。Marco CalderoniのプロダクションにGiacomo Brunettiが参加したむき出しのプロト・ハウス6トラックス。抒情的でシンフォニックなメロディがトランシーなビートレス・トラックA3、微アシッド成分と輝度の高いシンセが多幸感溢れるB1など、全盛期一歩手前なテンションが今に丁度いいです。
Sold outSold out -
CS + Kremehowwouldyoufeel-withoutthatthought
Will Bankheadが主宰するカルトレーベルThe Trilogy Tapesからの新作は、メルボルンのエクスペリメンタル・デュオ、CS + Kremeの12"。両面ともに10分を超える大作で、ダークでスローなエクスペリメンタル・トラックのA1、リフレインする弦楽器とシンセ、そしてサウンドコラージュが絡むダウンテンポトラックのB1と、どちらもクセのあるカッコ良さが光ります。
Sold outSold out -
Sold outBerniceBonjourno My Friends
トロントのアヴァン・ポップ・バンド、Berniceが昨年リリースしたサード・アルバム『Eau De Bonjourno』収録の楽曲を、LAの奇才サックス奏者Sam Gendel、Joseph Shabasonとの共作を発表したばかりのドラマーVibrant Matter aka Kieran Adams、モントリオールのエクスペリメンタル・アーティストYves Jarvisという豪華メンツがリワークしたリミックス・アルバム。Sam Gendelはベースサウンドも踏襲した実験的なエレクトロ・ダンスを披露。アトモスフェリック+ダビーなエレクトロニ...
Sold outSold out -
Jon IversonMany Worlds Interpretation
Thomas Waltersと共作した’84年リリースの『First Connection』がアンビエントの名作として広く知られる米カリフォルニアの宅録アーティスト、Jon Iversonが84年に録音したという未発表音源を、カナダの名発掘レーベルSeance Centreが発掘。オープンリールに録音された音源をマスタリング、ヴァイナル化したもので、ギターやパーカッション、ホーンなどの生楽器の織りなすフォーキーなサウンドと、コスミッシュ/ベルリンスクールのエレクトロサウンドが融合したファンタジックな世界。同時に入荷した秘蔵音源再構築盤と合わせ...
Sold outSold out -
Valentina Magaletti & Laila SakiniCupo
Holy Tongue、Tomagaをはじめ様々なプロジェクトに参加しリリースの話題が尽きない最注目ドラマーValentina Magalettiと、Boomkat EditionsやModern Loveほかからリリースするロンドン拠点のプロデューサーLaila Sakiniのコラボレーション作品。両者合わせて十数種類の楽器を駆使し、一連する十編の作品から構成された実験オーケストラとも言うべき37分。混沌の中に二人のコミュニケーションの波が確かに感じられる、イマジネーションを刺激されるアンサンブルに釘付けに。素朴なピアノやハーモニカなどのア...
Sold outSold out -
Sold outNapÍntima
当店にも入荷して好評だったAmbien Babyの片割れDan Rinconによるプロジェクト、Napによる最新7"。ドイツのExperiences Ltd.から。プエルトリコ独立の擁護者として活躍し、女性公民権運動の活動家でもあったプエルトリコの詩人、Julia de Burgosによる曲名と同タイトルの詩"Intima"を配した深遠なるアンビエント作品。言葉の代わりにビートやサックスを配したインストヴァージョンのBサイドも素晴らしい。 収益の一部はモントリオールの人権団体へ寄付されるそうです。
Sold outSold out -
John Carroll KirbyCryptozoo Original Motion Picture Soundtrack
'17年にデビューし、これまでLeaving、そしてStones Throwからは3枚のアルバムをリリース、'20年にはEddie Chaconのカムバック作品のプロデュースも手掛けたLAの大注目プロデューサー/鍵盤奏者のJohn Carroll Kirby。'21年に公開されたアニメーション映画『Cryptozoo』のサウンド・トラックとして制作されたアルバムが、同じくStones Throwからアナログ盤でリリースされました。ニューエイジ、エキゾティカ、エレクトクトロニクスなどのサウンドが混ざり、溶け合い、ノスタルジックで甘美な世界が広が...
Sold outSold out -
Sold out7FO蘭 - 茫天 (Ran - Bouten)
NYのRVNG Intl.、ベルリンのMétron、大阪のEM Recordsといった良質レーベルから作品を重ねてきた大阪の音楽家、7FOの新作が、Pale Cocoon、World Standard、The Dead Goldfish Ensembleに続くconatalaレーベルの第4弾としてリリースされます。デジタルシンセ、FMシンセを駆使して紡がれる夢心地な彩鮮やかな世界。以下詳細なレーベルからの詳細なインフォをどうぞ。 「2020年の3月に作品を作り始める時には、自分の好きなように録音しようとだけ決めていた。世の中にはコロナウイルスが広ま...
Sold outSold out -
Sold outBlank GlossCornered
ケルンの老舗Kompaktから、米カリフォルニア-サクラメントのアンビエント・デュオ、Blank Glossのサードアルバムが到着。同地のスタジオEarth Tone Studiosのエンジニアでもある鍵盤奏者のPatrick Hillsと、ギタリストPatrick Hillsによるデュオで、'21年の『Melt』に続くアルバムです。メランコリックなメロディーをじっくりと浮かび上がらせていく幽玄な美しさを持ったアンビエント・アルバム。ダウンロードコード付属。
Sold outSold out -
Prince FattyYou Know I'm No Good feat. Hollie Cook
2023年に始動した現行UKダブ最重要プロデューサーPrince FattyのレーベルLovedub Limitedからの新作。同レーベルではこれまでシンガーにShnieceを迎えた楽曲をリリースしてきましたが、今回はMr Bongo時代の盟友Hollie Cookをフィーチャー。2006年に発表されたAmy Winehouseの楽曲を、原曲のブルージーなムードを引継ぎながら艶やかなボーカルとバンド・サウンドでレゲエ・カバーした今作も間違いない仕上がり。B面にはダブ・バージョンを収録。
Sold outSold out -
Sold outRoth Bart BaronMy Small Land OST
以下メーカーインフォです。 ポカリスエットのCMをきっかけに生まれたアイナ・ジ・エンドとのユニット「A_o(エーオー)」としての活動や、昨年12月にリリースされた通算6枚目となるアルバム『無限のHAKU』も話題のROTH BART BARONが初の映画音楽を担当。作品は、是枝裕和監督が率い、西川美和監督が所属する映像制作者集団「分福」の気鋭の若手監督・川和田恵真監督の商業映画デビュー作『マイスモールランド』(2022年5月6日公開)。在日クルド人の少女が、在留資格を失ったことをきっかけに“自分の居場所”に葛藤し、成長してく姿を描くストーリー。...
Sold outSold out -
Sold outLNS & DJ SotofettSputters
ベルリンの名門テクノ・レーベルTresorから、DJ Sotofettoと、近年その相棒を勤めてきたLNSとの共作アルバムが登場。ダブドアウトされたエレクトロ・トラックや、ローファイ・テクノ、ブレイクビーツトラックスを2枚組み15曲収録。中でも、A3、A4、C2あたりが特にオススメ。
Sold outSold out -
Sold outVoertuigVoertuig
ランダ-ハーグのレーベル、Cobra Clubからの3枚目は、ニューカマーVoertuigのデビュー作。メランコリックなディープ・ハウスを展開するA1、エスノ感たっぷりのスローモー・エレクトロのB1に加え、B2ではSecond Circleなどからの作品で知られるDazionがリミックスで参加。レイヴィーなトライバル・ブレイクに仕上げたミックスでカッコ良し。
Sold outSold out -
Vangelis KatsoulisMinimal Suite - Double Image
Music From MemoryのTakaが主宰するInto The Lightも取り上げたギリシャのシンセサイザー奏者、Vangelis Katsoulisが同地のレーベルPraxisからリリースした'86年作。デッドストック美品。 再生に影響のないごく僅かな歪みあり。ジャケット表に若干の剥がれ部分あります。
Sold outSold out -
Sold outToupazPeloid EP
Yushh、Cousinらの作品を残し注目を集めてきたロンドンの新世代テクノ/ベースレーベルWell Streetからニューカマー、Toupazのデビュー作。これまでEclipse Tribez、Control FreakなどからリリースしてきたオーストリアはグラーツのAwo Ojijiの変名となるもので、テクノ、エレクトロ、ベースミュージックをフュージョンしブロークン・ビーツに落とし込んだA1"Shapeshift"、UK FunkyスタイルのB1"Gaudy"など新しい解釈のブロークンビーツへと落とし込んだユニークな1枚です。
<...Sold outSold out -
Pop WallpaperStrawberry Letter 23
Shuggie Otisが'71年に残した名曲で、Brothers Johnsonがカヴァーして'77年のヴァージョンでも知られる"Strawberry Letter 23"を、スコットランドのニューウェーブ・バンド、Pop Wallpaperがカヴァーした'86年のヴァージョンが正規再発。パンクルーツのNo Waveスタイルでカヴァーしたオリジナルに加え、今回はインストとなる未発表のデモ・ヴァージョンを追加収録。さらにBサイドにはリミックスヴァージョンも追加しており、アシッディーなディスコダブに仕上げたB1が良い塩梅に仕上がっています。
Sold outSold out -
Sold outAcid JerksHifi Shades Of Grey
Nu Groove、Refugeといったレーベルからの作品が毎度評判の良いAcid Jerksの新作はLocal Talkから。今回も彼ららしいアシッドテイストとエッジの効いたリズムトラックで即戦力な4トラック。オールドスクールなスタイルをモダンなサウンドでしっかりとフロアー映えさせた今回もばっちり使える1枚です。
Sold outSold out -
GabrielsLove And Hate In A Different Time (greg wilson remix)
Kerri Chandler、7"とリリースされてきたカリフォルニアのソウル/ゴスペルグループ、Gabrielsの"Love And Hate In A Different Time"。今回はこれまで未発表となっていたUKディスコ/エディット・シーンのパイオニアの一人、Greg Wilsonによるリミックスで登場。Aサイドはオリジナルのゴスペル・ヴォーカルを活かしながらディスコ・サウンドへ落とし込んだ18番的なリミックスを披露。そしてB1では、オリジナルをそのままエクステンデットしたこちらもエディット職人としての手腕が光るリミックスで、ラスト...
Sold outSold out -
Sold outEl GusanoSaka La Bolsita
Baüzer Vep、DJ Fitness、Glue Boyなど数々の名義でリリースするマイアミ拠点のプロデューサーPablo ArrangoizことEl Gusanoの新作12"。Nick León&Jonny From Spaceの新レーベルからの第1弾とあって、マイアミベース~レゲトン~ラテンを取り入れた最新型レフトフィールド・ハウスな5曲を収録。全曲かっこいいですが、テクノ感触なトライバルなビートとメロディアスなベースラインがドライヴするA1、妖しいオートチューン声ネタ使いがヒプノティックなデンボウ~ハウスB1は絶妙な折衷具合...
Sold outSold out -
Sold outBufimanSwitch Beats EP
南米チリでスタートし、現在はベルリンに拠点を置くカルト・ダンス・レーベルComemeから、Wolf Muller名義でも活躍するBufimanの新作。明滅するファンタジックなシンセに飲み込まれるレフトフィールド・ブレイクビーツA1、パワフルでヒプノティックなアシッド・エレクトロA2、あらゆるテクスチャーが絡み合うヘヴィーな実験ビート・トラックB1も面白い5曲入り。(★)
Sold outSold out -
KH feat. Love Letter RevueLove Don't Strike Twice
HF InternationalのKHがラヴァーズ・ロックのプロダクションチームLove Letter Revueとの共同プロデュースで贈る至極の7インチ。B面にはThe LASTTRAKによるDub Remixを収録した必携盤です!
2021年にリットーミュージックから出版された『ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド』の監修を手掛けたプロデューサー/DJのZunggu Zunggu & 新進気鋭のラヴァーズ・ロック・バンドBagus!のメンバー白川大晃と小西誠によるLove Letter RevueとKHによる本作。<...
Sold outSold out -
Sold outMogwaaBoy EP
韓国ソウルの気鋭、Mogwaaの新作はKlasse Wrecksから。キャッチーなピアノリフにピッチベンドしたヴォーカルを差し込んで、オールドスクール感漂うハウストラック。エグいアシッド音が最高。
Sold outSold out -
Sold outNiklas WandtI Wandt To Believe
オーストラリアはメルボルンの人気パーティー、Animal Dancing主宰レーベルの最新作が入荷しました。Wolf Mullerと共作した'18年のアルバム『Instrumentalmusik Von Der Mitte Der World』が話題を呼び、その後もCass.、Sascha Funkeらとコラボしたり、Italicなどからソロ作も発表してきたパーカッショニストで、デュッセルドルフのクラブ"Salon Des Amateurs"のレジデンツDJも務めるNiklas Wandtによる4トラック12"で、レフトフィールド、サイケデリ...
Sold outSold out -
Sold outSonia WhittinghamSweet Sensation
オーストラリアの発掘専科Isle Of Juraから、'88年にマイナーレーベルStar Discからリリースされたラヴァーズロックの再発。クリーンなデジタルシンセのポップなメロディにあどけないヴォーカルが溶ける王道ラヴァーズロックの魅力あふれる良曲。Side Bにはドリーミーでレイドバックしたオケが映えるダブバージョンを収録。(★)
Sold outSold out -
DJ CatRoots & Culture / Possibelle
Scruscruの人気レーベルから、Public Possessionのコンピに参加していたDJ Catによる新作リエディットが到着。ファンキーなギターとうねるSFシンセ、生っぽいパーカッションのループがシンプルながら強度のあるグルーヴ感で展開していくディスコ・ファンクSide A、清涼感溢れるクリアなシンセとリラクシンなアコースティック・サウンドが夏にぴったりなバレアリック・ダウンテンポSide B、どちらも使い勝手抜群です。(★)
Sold outSold out -
Letícia GarciaMagamaquiavérica Em Canturbano
ブラジルの特殊ヴォーカリスト・プロデューサーの'84年自主制作盤。ブラジリアン・エクスペリメンタル。ジャケット右上剥がれ跡あり。
Sold outSold out -
Sold outUaktiUakti
ブラジルの創作楽器軍団による'84年のサードアルバムを中心に、'81年から'84年までの楽曲を収録したコンピレーション・アルバム。心地良い打楽器サウンドが盛りだくさん。'87年US盤オリジナル、シュリンク付き。盤もキレイですが、若干チリ・パチノイズ入る箇所あります。
Sold outSold out -
Lemmi Ash / Sonic Weapon / Koolmfl& . .
5ive、Andry、Powderのユニット=5AMの前作も好評だったThinner Grooveからの新作。ESP Instituteからのリリースも記憶に残るスウェーデンのSamo DJ&MartinouによるユニットLemmi Ash、カタログ2番でも登場したSonic Weapon、KOOLMFL(K-LINE)が参加。Powderがここ数年プレイしてきたというだけあり、それぞれディープでミニマルな中にも柔らかなテクスチャーと少しのユーモアが親密なダンスフロアの空気をつくる、とても丁寧なクラブ・トラックとなっています。おすすめ。(★)
Sold outSold out -
Sold outMeiteiKomachi
国内外でカルト的な人気を誇るアンビエント/エクスペリメンタル・ミュージック作家、冥丁。当店にも入荷した『古風』シリーズの前にMétron Recordsから2019年にリリースされた2ndアルバムがリプレスされました。浮世絵や雅楽など日本古来の文化をイメージした仄暗いトーンのアンビエントとホワイトノイズに、J-Dillaが引き合いに出される後ろ乗りなビートを重ねた特異なサウンドで評価を得た代表作です。(★)
Sold outSold out -
Teiyu ConnectionShi-Ta-I!! / Hot Menus (LP)
じゃがたらのドラマー中村貞祐を中心として、じゃがたら、ばちかぶり、筋肉少女帯、D-Day、D.U.B.などのメンバーが参加したTeiyu Connectionによる87年リリース作。大槻ケンヂがラップ調で歌うA3や、D-Dayの川喜多美子の透明感溢れる歌声と、美しいピアノが印象的なエスノ・バレアリック・フュージョンのB4など。ジャケットは相原コージです。帯、インサートは付属していません。経年劣化は多少ありますが、ジャケット・盤共にキレイです。
Sold outSold out -
Sold outWolffenDer Tanz ihrer Backen
98年に41歳の若さで他界した知られざるドイツ人ミュージシャンで俳優でもあったというThomas KoppelbergによるプロジェクトWolffen。'88年にドイツの名門Roofに残したアルバム『Wie zwei schone Tiere』が初の12"としてリリース。ドイツ語の語りとアラビック・ヴォーカル、エキゾティックなメロディが交錯するオブスキュア・スローモー・ディスコ。Bサイドにはドイツ語の語りを省きよりループ感のあるより使い易いエディットを収録。200枚限定ナンバリング入り。
Sold outSold out -
Henry FranklinThe Skipper At Home
Black Jazzからの'74年セカンド・アルバム。USオリジナル。ジャケットにテープ補修、右下ドリルホールあり。盤にスレ、小傷ありますがプレイ良好です。
Sold outSold out -
Sold outHenry FranklinTribal Dance
Black Jazzからのリリースで知られる米ジャズ・ベーシストの'77年サード・アルバム。Black Jazzの2枚ほどの人気はありませんが、内容素晴らしいです。'77年US-Catalystオリジナル。ジャケット上下部分完全に裂けてます。盤は薄いスレ、キズありますが大きなノイズ・パチ音などはほぼなく再生できます。
Sold outSold out -
Marzette And CompanyMarzette And Company
米のサックス奏者Marzette WattsをリーダーにByard Lancaster、Clifford Thornton、Juney Grimes、Sonny Sharrock、Karl Berger参加した'66年NY録音作。'68年US-ESPオリジナル。盤、ジャケット共に状態良好です。
Sold outSold out -
Sold outHaruomi HosonoN . D . E
'95年リリースの同名CDから抜粋された6曲を収録したアナログ盤。最近CDの完全再発もされました。'95年日本盤オリジナル。薄いスレ少しあり、若干チリノイズ入る箇所ありますが、概ね再生良好です。ジャケットはエッジにすれ、下部中心に5cmほどの底抜けあり。
Sold outSold out -
Sold outDja-zzEVA LP
日本のテクノシーン黎明期の重要レーベルSyzygyからの'95年作。Web名義でも多くの名作を残したTakuya SumgimotoによるDja-zz名義での唯一作となる6曲入りアルバム。クリアヴァイナル仕様。ジャケット、盤共に良好。
Sold outSold out -
K-S.H.E Vs. Juzu A.K.A. MoochyMorning Grow: Melancholy Grow Remixes
Juzu A.K.A. Moochyの'05年のアルバム『Momentos』に収録されていた"Morning Grow"をTerre Thaemlitzがリワークした'06年のComatonseからの12"。両面共に12分を超える幻想的な作品で、数あるComatonseの名作の中でも、外せない1枚だと思います。
Sold outSold out