-
Johnny Clarke / Colour ManWe Want Unity / Unity
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらは70年代から活躍するジャマイカのレジェンド・ルーツ・シンガーJohnny Clarkeと、Youth Promotionからのヒットで知ら...
Sold outSold out -
Mighty Massa Meets Dub KazmanRoots Man Take Over
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらは90年代に日本初となるUK ルーツ・スタイルのサウンドシステムをスタートし、その作品はJah ShakaやAba Shantiらもプレイし...
Sold outSold out -
Sold outDub KazmanOpen Your Eyes
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。最新作と合わせてカタログもストックしました!こちらはソロ名義で'24年秋にリリースされた、メロディックなピアノと上昇していくシンセに否応なくぶち上がるアンセミックなインスト・キラートラック。...
Sold outSold out -
Ras Divarius Ft. Dub KazmanRighteous Strings
大阪のダブ・プロデューサーで、Sak-Dub-I&Element(Riddim Chango)と共にO.B.F&Sir WilsonやAlpha Steppaらも召集してきた名パーティーDub Meeting Osakaを主宰し、自身のRough Signal Recordsからコンスタントにレコードを切るなどワールドワイドに活躍するDub Kazman。こちらは'24年12月にリリースされた、Iration SteppasやAlpha Steppaほか錚々たるアーティストらと共演してきたヴァイオリニストRas Divariusをフィーチャー...
Sold outSold out -
Sold outCocoa TeaLike A Love Song
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第2弾。こちらはCocoa Teaの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1991年の名盤『Authorised』収録、B面は1989年のHome-T & Cocoa Tea & S...
Sold outSold out -
Sold outDennis BrownLet There Be Light
世界最大のレゲエ・レコード会社「VPレコーズ」の音源を老舗レゲエ専門店LION MUSIC DENが手掛けるPanja Recordsが選曲しアナログ盤で復刻する「VP x PANJA」<1st Time 45 Series> の第1弾。こちらはDennis Brownの90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら、2000年代初頭に海賊盤7"が出回っていたものの正規ではアルバムにしか収録されていなかった大人気作。A面は1990年の名盤『Unchallenged』に収録、B面はKeith Arrow1978年ヒット曲のカヴァーでジャマイ...
Sold outSold out -
Hiroyuki OnogawaAugust in the Water - Music for Film 1995-2005
石井聰亙監督映画『水の中の八月』(1995)、『夢の迷宮』(1997)、『鏡の中の心』(2005年)のために制作された小野川浩幸によるサウンドトラックから抜粋し構成された'23年のコンピレーション。神秘的でミニマルなシンセとアンビエントを軸に、90s後期から00s前期のサイバーパンクの潮流も感じられるメランコリックで影のあるサウンドが美しい作品。3作品からの抜粋ながら、1枚のアルバムとしても素晴らしい流れになっておりジャケットの装丁も素敵です。(★)
Sold outSold out -
Bobby Sarkie / Roland AlphonsoOver And Over / Rent Rebate
Wackie's音源の当時未発表バージョンを収録した'19年の発掘リリース作をストック。Side Aは’82年の名作コンピ『Jah Son Invasion』収録の荒涼したルーツ名曲Bobby Sarkie"Over And Over"の別バージョンとダブを収録。B面はRoland Alphonsoの流麗なサックスとスパニッシュ・ギターがムーディーなインスト"Rent Rebate"、シャーマニックなハンドドラミングとゴシックなシンセが強烈なRas Menilikによる...
Sold outSold out -
Tony Jackson / Jah BMother I Love You / Vampire
'81年にBullwackieプロデュース/Jackson Productionに残されたルーツ名曲の未発表バージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side AはLloyd Barnesのデビュー曲のリメイクで、ふくよかなホーンとジャジーな鍵盤を擁した牧歌的な雰囲気が◎未発表となるB面は同じリディムを用いながら奥まったボーカルとダブワイズ全開の攻めたサウンドが非常にユニークな仕上がりで特におすすめです。(★)
Sold outSold out -
Sold outAnnette BrissettLove Power
Wackie'sに残された'83年のラヴァーズ・ロック名盤の再発盤('18年)をストック。プリミティヴなドラミング&鳥のさえずりをあしらったリズムに乗る切ないメロディと可憐な歌声にやられる王道ラヴァーズA1に始まり、渋みの効いたルーツ・レゲエ調のA2、4つ内界隈でも人気のディスコ・レゲエB4などFabian Cookeによる素晴らしい楽曲の数々、加えてFour TopsやIrene Caraによるフラッシュダンスのテーマのカバーなど、とにかく良曲揃いで全方位的におすすめの1枚。(★)
Sold outSold out -
Annette BrissettBetrayed / What A Feeling Dub
Wackie'sに残されたラヴァーズ・ロック名盤『Love Power』で知られるシンガーAnnette Brissettの'83年シングルに当時未発表のバージョンを収録した'18年の再発盤をストック。Side Aにプリミティヴなドラミングと貫禄たっぷりの渋みの効いたボーカルが沁みるルーツ・ナンバー"Betrayed"のエクステンデッド・バージョンとダブバージョン、B面にフラッシュダンスのテーマとしてお馴染みIrene Cara"What's a Feeling"のカバ...
Sold outSold out -
The Chosen BrothersMarch Down Babylon
Wackie'sに残された'85年のアルバム『Sing And Shout』、'80年の名作コンピ『Wackie's Selective Showcase Volume One』に収録され、のちにRhythm & Soundがリメイクしたルーツ名曲"March Down Babylon"の未発表ダブを収録した'18年の再発盤をストック。冷たくソリッドなリズムとダブ処理に埃っぽいキーボードがロマンチックに煌めくB面が特におすすめ。(★)
通常価格 ¥2,990通常価格単価 あたり -
TLF Trio, Moritz von OswaldNew Songs & Variations
デンマークのチェロ/ピアノ/ギター・トリオTLF Trioが、Basic ChannelのMoritz von Oswaldを迎えた'23年作をストック。豊かに広がるアコースティック・アンサンブルと神聖で音響的なエレクトロニクスが緊張感のあるミニマルな展開の中で厚みを増していくA2、隙間を聴かせる前半のチェロの反復からアグレッシヴなピアノが畳みかける後半への遷移が耳を離さないB2ほか、彫刻的な美しさと物語性のある構成が豊かなサウンドスケープを描く4曲入り。レコードの音も素晴らしく良いです。(★)
Sold outSold out -
Sold outBim One ProductionNatty Horns
日本のダブ・シーンを牽引するBim One Production(e-mura & 1TA)の新作7インチ!今回は2024年1月にリリースしたMC JA-GEをフィーチャリングした曲”Natty Easy”の同オケで、年末を大いに沸かせたサウンドシステム・パーティー「東京ダブアタック2023」で共演したホーン隊ADD & HAYAMIを迎え完成した一曲”Natty Horns”。カップリングには、DubヴァージョンとしてUndefinedのSaharaを迎えたDub mixを収録。 哀愁漂う親しみやすいホーンのメロディがなめらかに滑り...
Sold outSold out -
Sold outDub SyndicateObscured By Version
エイドリアン・シャーウッドのスタジオプロジェクトの一つとして誕生し、スタイル・スコットを中心とした音楽ユニットへと進化したDub Syndicateの、1989~96年のリズムを基にエイドリアン・シャーウッドがオリジナルテープを再構築&新たにダブミックスを施した新ヴァージョン集が登場。ジャマイカで録音された深く重いレゲエのリズムと、UKで行われる独創的でスペーシーなオーバーダブ&ミキシングがまさに<On-U Sound>でエキサイティングなインスト・ダブ集。(★)
Sold outSold out -
Andrea Belfi / Jules ReidyDessus Oben Alto Up
共にベルリンを拠点にするドラマーAndrea BelfiとギタリストJules Reidyの共作アルバムが、審美的なエレクトロニック作品で人気のMarionetteから。繊細なドラムにアコースティックな音色と電子処理が入り混じるギターが即興的に絡み合うエクスペリメンタル〜ジャズ作品。美しく不規則なグルーヴを作り出すアルペジオと躍動的なリズム、背後でうごめくシンセのコードが乱反射するA3、チャイムのような神聖な響きの弦とダブアウトされたベースラインがゆったりと抒情的に流れる15分に渡るロングセッションのB面ほか、透明感溢れるエレクトロ・アコース...
Sold outSold out -
Holy Tongue, Beatrice Dillon, Lamin Fofana, LabourS.T.
セネガルのダンス・ミュージック、ンバラ(Mbalax)をHonest Jon's召集の気鋭4組がそれぞれのサウンドに落とし込んだ2枚組コンピレーション。Side AはHoly Tongue(Valentina Magaletti&Al Wootton)による苛烈でダークなステッパーズ・ダブ、Side BはBeatrice Dillonによるスペーシーでアブストラクトなシンセとプリミティヴなリズムの融合、Side CはLamin Fofanaによる幻想的で色鮮やかなエレクトロニクスが旋回するトライバル・ハウス、Side DはLabour...
Sold outSold out -
Tara Clerkin TrioTara Clerkin Trio
マルチ奏者のTara Clerkin、キーボードのPatrick Benjamin、ドラムのSunny-Joe Paradisosによるブリストルのトリオの’20年作1stアルバム。速度の感覚を麻痺させる巧みなテンポと親密な距離感で重ねられていく各インストゥルメンタルをサイケデリックで瞑想的なテクスチャーで包み込んだ即興エクスペリメンタル〜アヴァンポップ・アルバム。仄暗いブリストル・サウンドを感じさせながらもフリーキーで無邪気なバンド・アンサンブルがピュアで愛らしい名作。(★)
通常価格 ¥3,500通常価格単価 あたり -
Sold outMaya OngakuApproach To Anima
'23年にGuruguru Brain / Bayon Productionからリリースされた、藤沢発の3ピース・バンドの傑作デビューアルバムがリプレス。サイケデリック・ロック〜フォークを軸に、浮遊感漂う幽玄なアンビエント・シンセやサックス、抽象的な日本語詩がメディテイティヴかつニューエイジな別世界へ誘う8曲。(★)
Sold outSold out -
Roger RobinsonHeavy Vibes
ドイツのデジタル・ダブ・レーベルJahtariから最高の新作ダブ・ポエトリー・アルバムが届きました!HyperdubやNinja TuneからリリースするユニットKing Midas SoundのヴォーカリストRoger Robinsonによる、同レーベルからのアルバム3部作の最終章となる本作。ハードでグライム・テイストなポエトリーからソウルフルなファルセット・ボーカルまで操る多彩な声芸とDisrupt、Jura Soundsystem、Maffi、Tapesほか豪華プロデューサー陣による強力なリディムが合わさった全曲120点の素晴らしい内容...
通常価格 ¥4,550通常価格単価 あたり -
Sold outTomagaFutura Grotesk
Valentina MagalettiとTom Relleenによるユニット、Tomagaが'14年にHands In The Darkから発表した1stアルバムがリイシュー。同時に初ヴァイナル化される1st EP『Sleepy Jazz for Tired Cats』に漂っていたダークで抽象的な雰囲気は引き継ぎながら、よりソリッドで明確な表現の方向性を感じさせるエクスペリメンタル・ジャズ〜ドローン作品。Valentinaの鬼気迫るドラミングとTomの捉えどころのない流動的なシンセがスリリングに絡むA4、B2をはじめ、予測不可能なサウンドが潜...
Sold outSold out -
Sold outTomagaSleepy Jazz For Tired Cats
Valentina MagalettiとTom Relleenによるユニット、Tomagaが'13年にBunklandkからカセットテープで発表した1st EPが初ヴァイナル・リイシュー。Side Aは10分半に渡って優美で気怠く抽象的な音の波が漂うエクスペリメンタル〜アヴァンジャズのタイトル曲"Sleepy Jazz For Tired Cats"、Side Bはそれぞれ〜4分ほどのコンパクトな構成でインダストリアル、ミニマル、即興的な要素が連なる3トラックを収録。Tomaga最初期の衝動と緊張感に溢れた怪作。新装アートワークに、Marta...
Sold outSold out -
Sold outBarry IssacBabylon City Medley
オーセンティックなレゲエ・サウンドで人気のRoom In The Skyから名曲のリメイク。Barry Issacのニュールーツ"Babylon City"をバンドのグルーヴ感溢れるブルージーで渋い雰囲気にまとめたSide A、Aswadの"Warrior Charge"をVin Gordon & Saluteがムーディーで煙たくダビーなインストに仕上げたSide B、どちらも素晴らしいです。(★)
Sold outSold out -
Emanuel & The BionitesNations Shall Know
ルーツ・リバイバルにおける重要人物として注目されるフランスのプロデューサー/シンガーによる4曲入り12インチがBAT Recordsより。オーガニックで清涼感溢れる演奏とコーラスにソウルフルなボーカルが開放的なA1、ややシリアスなトーンとディープなダブ処理がルーツ色強めのA2、メロウで滋味深いラヴァーズロック調のB1ほか、レゲエ好き以外にもおすすめしたい歌心溢れる素晴らしい楽曲揃い。全て7~8分尺のディスコミックスになっている点も最高です。(★)
Sold outSold out -
Sold outTristan Arpa pool, a portal
アンビエント・ユニットAsa Toneのメンバーとしても活動するUSのプロデューサーTristan Arpによる、Wisdom Teethから3年ぶり2枚目となるアルバム。瑞々しいモジュラーシンセとアコースティック楽器が幻想的な世界を作りだす9曲入り。即興的でライブ感のある流動的なエレクトロニック〜アンビエント・サウンドと、オーガニックな温度感と人工的な質感が入り混じる不思議なテクスチャーとボイスサンプル使いがユニークな話題作。KnophaやCola Renなど中国アンビエント勢が好きな方はぜひ。(★)
Sold outSold out -
Nina Girassóis Meets PauleraSuperfluido
フランスのサウンド・システムO.B.F.が主宰するレーベルDubquakeより、ブラジルのシンガーNina GirassóisとプロデューサーPauleraによるルーツレゲエ・アルバム。キュートで可憐な歌声とブラジルのエッセンスが仄かに漂うローファイなデジタル・ダブ・サウンドがUKやジャマイカのレゲエとは一味違ったユニークな仕上がりになっています。歌ものレゲエ、変わり種ダブ、ワールドミュージックなど様々な視点から楽しめる1枚。(★)
通常価格 ¥4,990通常価格単価 あたり -
Sold outUlrich TroyerTransit Tribe
自身の4Bit Productionsからコンスタントに作品を発表し、特に直近の7インチ2作で注目が高まっていたオーストリアのダブ・プロデューサーによる待望のアルバムが完成。基本軸はダブとしながら、アンビエントやエレクトロニカ、空間的なディレイやエフェクトの重ね技でフューチャリスティックかつ特異なサウンドを確立した9曲入り。ボーカルやジャンベをフィーチャーしたアフリカンなA3や、トルコのMurat Ertelによるサイケで土臭いギターにスペーシーなダブが絡むB1ほか、多彩なゲストとサウンドが楽しい1枚。付属のCDにはTaka Noda(Mys...
Sold outSold out -
Alpha & Omega Featuring Nai-JahThe Jungle Trembles
UKダブのレジェンドがSteppasレーベルのNai-JahをフィーチャーしZamZam Soundsに登場。重く轟くベースラインに煌めくメロディカと鍵盤、深くスピリチュアルなボーカルが語りかけるクラシックでアンセミックな1曲。B面にはソリッドでスペーシーなダブ・バージョンを収録。(★)
通常価格 ¥2,930通常価格単価 あたり -
Jeb Loy Nichols meets Gil Cang and the Ital Counselor All-StarsKinky Money Games
Chris Lane(Dub Organiser)らが参加したJah Shakaトリビュートの前作も良かったItal Counselorより、今回はその歌声に未だ多くのファンを持つレゲエ・シンガーPrince Lincoln Thompsonへのトリビュート7インチ。彼が作曲した"Kinky Money Games"を、USのレゲエ/カントリー/ソウル・シンガーのJeb Loy Nicholsによるソフトでハートフルなボーカル&ギター、Gil Cangによるメロウでスロウテンポなワンドロップのプロダクションで再構築した素晴らしい仕上が...
通常価格 ¥3,150通常価格単価 あたり -
WooMusic to Watch Seeds Grow By 001: Woo (Sweet Peas)
80年代に多くの名作を残し、'13年のカムバック以降も宅録ファンのみならず幅広い層へと支持を広げてきたMarkとCliveのIves兄弟によるカルト・ユニットWooによる、植物をテーマにしたカセットテープシリーズの第1弾。アコースティックとエレクトロニックが繊細に融合する、丁寧に作られたアンビエント〜ミニマル〜ニューエイジ・サウンドスケープ。植物の成長をゆっくりと見守るような静かで穏やかなひと時のサウンドトラックとなっています。(★)
Sold outSold out -
Sold outGamma KnifeKuts
グラスゴーの名門レーベルInvisible, Inc.から、レーベル主宰Gordon Mackinnonのエイリアスによるトライバル・エクスペリメンタル作品。ガムランのメロディやドローン、トライバルなパーカッションがドロドロに煮詰められた呪術的なグルーヴが強烈な6曲入り。10分越えのサイケデリック・リズミックノイズA1、汗が迸るチャントと肉体的なリズムの躍動が訴えかける原始ダンス・トラックA2はダブ的な要素を取り入れたA3もかっこいい。小さく蠢くノイズと鐘の響きがメディテイティヴなビートレスのラストB2まで非常に濃厚な1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outDennis BovellSufferer Sounds
ダブ・ポエトリーからラヴァーズ・ロック、ポスト・パンク、ディスコ、ポップなど、幅広い音楽ジャンルを網羅するUKダブの巨人Dennis Bovellの未発表ダブ・ヴァージョン満載の新作コンピレーション。ボーヴェルがジャ・サファ―・サウンドシステムに関わっていた時期とその直後、主に1976年から1980年にかけての期間に焦点を当て、ディープ・カットやあまり知られていないバージョンを深く掘り下げた内容となっており、ラヴァーズ・ロックの名曲Janet Kay"Silly Games"の未発表ダブ・ヴァージョンを含む全15曲を収録した2枚組。ベルリンの...
Sold outSold out -
Sold outSuso SaizDistorted Clamor
80年代から作品を残しながら近年はMusic From Memoryからの諸作で知られ、今年は初来日も果たしたスペインのニューエイジ〜アンビエントのパイオニアによる新作アルバム。生物の営みが発する喧騒や音の歪み、気にも止められない小さなノイズの中に美を見出すことをテーマに11曲で構成された本作。シンセサイザーは使わず、変換されたアコースティック・サウンドだけを用いて制作されたとは思えない多彩で繊細な音色が液体のように混ざり合う至極のアンビエント〜ドローン作品。自然が作り出す複雑な音と光を音で再現したかのような素晴らしい表現力に圧倒されます。(...
Sold outSold out -
Sold outMoinYou Never End
今年は来日公演も果たしたイタリア出身の前衛パーカッショニスト/マルチ奏者Valentina Magalettiと、UKの実験音楽家Joe Andrews & Tom Halsteadによるエクスペリメンタル・ロック・トリオのAD93から3枚目となるアルバム。 James KやCoby Seyをはじめとしたヴォーカルゲストを複数迎え、随所に実験的な要素はありつつもグランジやシューゲイザーとも形容できるストレートなバンド・サウンドが強い作品。ロンドンの地下ベース・シーンにも通じる歪んだ音像がかっこいい。(★)
Sold outSold out -
Fabiano Do Nascimento & Shin SasakuboHarmonicos
ブラジルのFabiano Do Nascimentoと日本の笹久保伸という現在のシーンの中で名実ともに伴った2人の最高なギタリストが出会ったギター・デュオ作品。'24年の日本でのライブをきっかけに、大磯のスタジオSALOで三日間かけて録音されたもので、生き生きとしたギターの音色が見事に絡み合う珠玉の1枚。
以下リリースインフォです。
ファビアーノ・ド・ナシメントと笹久保伸が初めて一緒にコンサートをやった4日後に、3日間に渡る録音は始まった。同じ空間と時間を共有して、異なるスタイルと出自を持つ二人のギタリスト...
Sold outSold out -
Ocean MoonWays To The Deep Meadow
'21年にMusic From Memoryからアーカイブ集がリリースされたUKアンビエント・ユニット、MLOの片割れであり、その他にも多くの名義で作品を残しながら、Lo Recordingsのオーナーとしても活躍する才人、Jon Tyeのアーカイブ音源集がまたもMusic From Memoryから登場。今回はOcean Moonという名義での作品で、La Monte YoungやVelvet Undergroundにも参加した音楽家で詩人のAngus MacLiseの詩にインスパイアされたアルバ...
Sold outSold out -
Sold outPayoh SoulRebelNew Day
昨年当店にも入荷しあっという間に売り切れたLion SitteによるWilliam DeVaughn"Be Thankful For What You Got"のレゲエ・カヴァー"Pienso En Ti"。その同オケを使い'19年にリリースされたスペインのレゲエ・シンガーPayoh SoulRebelにこちらがめでたく再発に。メロディアスなオケに、"New Day"というタイトル通りのポジティブなリリックも胸に響くソウルフル・レゲエの傑作。Bサイドにはインスト・ヴァージョンを収録。
Sold outSold out -
Sold outJoe Armon-JonesSorrow
UKジャズ・シーンを牽引するバンドEzra Collectiveのメンバーとしても活躍し、11月にはソロで来日公演も果たしたロンドンのプロデューサー/キーボード奏者Joe Armon-Jones。『Aquarii In Dub』シリーズ第3弾となる本作は、今年Big Crownからリリースされたアルバムも話題となったUKのソウル・シンガーLiam Baileyをフィーチャーし、Studio Oneのサウンドを想起させるクラシックなレゲエ/ダブ・チューン。オリジナルver.に加え、ダブver.、James Mollison(Ezra Colle...
Sold outSold out -
XTALEko
Tracks Boys、(((さらうんど)))のメンバーなど多岐にわたって活躍するDJ・プロデューサー、XTALの3作目となるソロアルバムがカクバリズムより登場。
前作『Abureru』から続く、自身が受けた音楽的影響をオルタナティブな形で変換 し、グリッドから自由にはみ出していくような方向性に加え、ヴォイスサンプル、 ゲストヴォーカル(Achico, 畳野彩加)を用いたメロディアスなボーカルトラック が増えているのが今作の大きな特徴であり、アルバム全体に通底する静謐さを印...
通常価格 ¥4,400通常価格単価 あたり -
Mel KeaneAirs
Frog Of Earth名義でも活動するアイルランドのアーティストによるエクスペリメンタル・フォーク作品がダブリンのwherethetimegoesより。アコースティックなケルト音楽の要素とアブストラクトなシンセにボイスサンプルを多用したコラージュ的な趣もある12のトラックで構成されたアルバム。フューチャリスティックな電子音楽の音像の中に重厚な伝統音楽の響きも聴かせる独創的で美しい世界はモダンクラシカル〜アヴァンポップ好きにもおすすめの1枚。(★)
通常価格 ¥4,790通常価格単価 あたり