-
Jake StephensonSelected Works : 1995-1999
UKのサイトランス・プロデューサーJake Stephensonが1995-99年に残した音源から、Transmigratonが4曲をセレクト&リマスター再発。デトロイト・テクノにインスパイアされたアシッド・テクノA1、Shamanic Tribes On Acid名義でCDのみリリースされていたアンビエント/チルアウト・ダウンテンポB2など、レアで人気の高いトラックを収録。この手の人は名義が多すぎるので有難いコンパイル仕事。リマスターはベルリンのManMade Mastering。(★)
Sold outSold out -
Zsa Zsa "La Boum"Tu Veux Ou Tu Veux Pas?
'88年にKaos Dance Recordsからリリースされたベルジャン・ニュービート/ハードビート・クラシック"Something Scary"の翌年にリリースされた、Zsa Zsa Laboumの2枚目にして最後のシングルがリイシュー。オリエンタルなシンセと凶悪なアシッドがうねるハードでドライヴ感のあるこちらも名曲!Side BにはAnatolian Weaponsによるインダストリアルでソリッドなリミックスを収録。リマスタリングはベルリンのManmade Mastering。(★)
通常価格 ¥3,450通常価格単価 あたり -
Sold outZsa Zsa "La Boum"Something Scary
'88年にKaos Dance Recordsからリリースされ、ベルジャン・ニュービート/ハードビートを代表する1曲として知られる"Something Scary"が再発。重厚なビートとアシッドなベースラインにゴシックなシンセが絡むシンプルでいて堂々たるクラシック。Side BにはAnatolian Weaponsによるヘヴィでダーク、スタイリッシュにトリートメントされたリミックス2種を収録。リマスタリングはベルリンのManmade Mastering。(★)
Sold outSold out -
Sold outNeuro StateI Remember Gino
イタリアのアーリー'90sカルトレーベル、Interactive Testから91年にリリースされた、イタロ・ハウス界の重要人物Stefano NoferiniによるNeuro Stateの12インチがリマスター再発。シカゴ/デトロイトに接近するジャッキンでロマンチックなディープ・ハウスA1は、カナディアン・ディスコ・レジェンドGino Soccioの"There's a Woman"を使ったパーカッシヴなA2のPercappella Mixも最高。アシッドなSide Bも良いです。リマスターはベルリンのMan Made Mastering。...
Sold outSold out -
Sold outJuan RamosPulse
ベルリンを拠点にCockTail d'AmoreやESP Instituteからリリースする実力派プロデューサー、Juan Ramosの新作がSound Metaphors傘下Bless Youより。パーカッションを主役にしたBPM125のトライバル・ハウスなSide A、ヘヴィーでインダストリアルなビートにアヴァンギャルドなSEが絡むBPM115のSide B、どちらもパワフルでトリッピーな現場仕様の1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outCentoPhotochrome
70年代後半~80年代前半にイタリアのオブスキュア・ディスコレーベルIdeaからリリースされた7インチが12インチリイシュー。疾走感のあるベースラインに、スペイシーでコズミックなボーカルがユニークなロッキン・ディスコといった趣で面白いです。Side Bにはオリジナル盤に未収録のボーナスビートを収録。DJフレンドリーな8分の長尺アシッド・ハウスに仕立てられたこちらも危険な仕上がり。(★)
Sold outSold out -
Viscardi & Il Duo MagneticoElka Mare
Alain Sandri、Pascal Viscardi、Yavor Lilovから成るスイスのディスコ/ブギー・プロジェクトViscardi & Il Duo Magneticoのアルバムが、StellaのズークEP『Détends-Toi』のヒットも記憶に新しいCosmic Romanceよりリリース。メンバーのルーツでもあるイタリアの影響もふんだんに感じる煌びやかなメロディとボーカル、メロウでロマンチックなシンセ使いが素晴らしい8曲を収録。80sライクなポップセンスのバレアリック・ディスコA2、幻想的なニューエイジ/アンビエント...
通常価格 ¥4,150通常価格単価 あたり -
Asha PuthliDisco Mystic: Select Remixes Volume 1
インド-ボンベイ出身のシンガーAsha Puthli。Loft Classic"Space Talk"のDimitri From Parisによるリミックス盤に続き、新たに6名のプロデューサーが参加したリミキシーズが登場。リズムセクションをメインに置きじっくりと引き伸ばしたMaurice FultonによるA2"Space Talk"、ソフトなディスコダブに仕立てたKraak & SmaakによるA3"Lies"、スモーキーでサイケデリックなアレンジをプラスしたPsychemagikによるB2"Right Down Here"など、原...
Sold outSold out -
Sara LoreniNeve A Maggio (feat Mushrooms Project & Deep88 Remixes)
Roberto De SimoneやBlue Gas、Paolo Modugnoなどの発掘を手掛けてきたイタリアのArcheoから'21年にリリースされていた1枚がデットストックが発掘され入荷しました。イタリアの現行シンガーSara Loreniの楽曲を、同地のNu Disco系デュオMushrooms Projectと、同じく同地のハウスプロデューサーDeep88がリミックスしたもので、妖艶なボーカルを生かしサイケデリック・ディスコからチル・アウトなバレアリカトラックにまで仕上げたMushroom Project、ディープなアンビエント・ハ...
Sold outSold out -
Sold outRandom FactorOn The Air Ep
90年代にも多くの傑作を残したRalph Lawson主宰の20/20 Visionのクラシックスが再発。'90年代中期より同レーベルに数多くの作品を残したRandom FactorことCarl Finlowによる'99年リリースの作品で、ブレイクビート、テックハウス、エレクトロを絶妙にブレンドしたかの様なサウンドは今聴いても新鮮。正直リリース当時に話題になった記憶はあまりなく、そのせいか彼の作品の中でもかなり入手困難な1枚です。リマスターされてのオフィシャル再発。この機会に是非。
Sold outSold out -
Grad U / Eazystyle McKasdienybes Sventykla
'12年より活動するリトアニアのダブ・テクノレーベル、Greyscaleが新シリーズGreyscale Spectrumをスタート。その第一弾は、レーベルを主宰するDJ・プロデューサーGrad_Uが同郷のシンガーEazystyle MCをフィーチャーしたもので、'09年に録音され英語で歌われたヴァージョンが2枚組CD-Rとしてリリースしていた楽曲を今回は同オケでリトアニア語で歌ったものを10"としてリリース。シンプルに研ぎ澄まされたスモーキーなダブ・トラック上で、日常生活で大事なものは何ぞと歌った楽曲で、Bサイドにはインストを収録。当店入荷は...
Sold outSold out -
Sold outJurangoAn Amorphous Mass E.P
Livity SoundサブレーベルDnuos Ytivilからの2021年作も良かったブリストルのプロデューサーJurangoが表Livityにも登場。BPM100でずっしり重く刺さるダンスホールA1はくぐもったフィルターがリアルな工場現場感があって不思議な心地良さがある地味にキラーな1曲。反響するダブが効いたブロークン・テクノB1もミニマルなリズムの絡みに没入してしまうハマり度高い仕上がり。フロア向けダンス・トラックとしてはもちろん、実は家でぼーっと聞くのに丁度いいかもしれない中毒性が気になる1枚。(★)
Sold outSold out -
TracesNo One (Can Tell I) / Listen
昨年はInnamind Recordingsから2枚のシングルをリリースしたサウスロンドンのデュオTracesがZamZam Soundsに登場。Side Aは冷たく抑制の効いたダブの残響がスピリチュアルなムードに包み込む"No One (Can Tell I)"、Side Bはメロディックなベースラインにグライム/ステッパー・スタイルな跳ねるビートの着火剤"Listen"と、それぞれ異なるシーンで使える嬉しいダブステップ・ダブルサイダー。(★)
Sold outSold out -
Sold outKadapatKadapat
サイケデリック・ロック・バンド、ねたのよいのアナログ化でスタートした高円寺のカルトスポットSub Recordsが手掛けるレーベルの第2弾が到着!バリ島を拠点に活動するBargaとYogiによるエクスペリメンタル・デュオ、KadapatがインドネシアのレーベルGorong Gorong Recordsより'22年にデジタル・リリースしていたもののアナログ化となるもので、ガムランで使用されるジュゴグ、グンデルなどの伝統楽器と電子楽器を勾配させたガムラン・ミュージックの最前線。当店でも大好評だった現代ガムラン・ミュージックを代表するアーティスト、...
Sold outSold out -
Joey G ii X Klein ZageNew Cross To Ridgewood w/ DJ Python etc. Remixes
ディープハウス優良レーベルRhythm Sectionから、Klein ZageとJoey G iiがタッグを組んだ6曲入り12インチ。Side Aはオリジナルバージョンで、浮遊感のあるシンセとスポークンワードが没入感のあるサウンドを生み出すブレイクスA1、ハーフテンポでダブ的な聴き方をしても面白そうなA2、レイドバックしたギターがバレアリックなA3。Side BのリミックスバージョンはLocal Artistによってディスコダブ化されたB2がバッチリはまってるほか、Ariel Zetina、DJ Pythonも両極端に飛ばしてくれます。(★...
Sold outSold out -
LegoweltThe Sad Life Of An Instagram DJ
ハウス/テクノ/ダブなど幅広く手がけ、リリースの勢いが止まらないオランダの奇才プロデューサーの新作EP。スペインのSelvamancerからとなる今作は、トリッピーなアシッド/エレクトロなサウンドでまとめられた5曲入り。怒涛のアシッド・シンセで攻めまくるテクノ・バンガーA1に始まり、美しいメロディと地獄のようなブリープ&極厚ベースキックの対比が凄まじいレイヴィーなB1ほか、タイトル含め偏執性が垣間見えるサウンドが最高。(★)
Sold outSold out -
Sold outJohn DalyI Get So High
アイルランドの実力派プロデューサーによるRoyal Oakからの新作は90sNYディープ・ハウスを彷彿とさせる1枚。Barbara VulsoのソウルフルなボーカルとJabin Wardのしつこいサックスが堪らないジャジーなSide A、ドリーミーで妖しいシンセと無骨なマシーンビートがクラシックなSide BはAlden Tyrell & Sergeによる跳ね感のあるリミックスも◎素晴らしい伝統芸。
Sold outSold out -
Space Ghost feat. Teddy BryantHeaven Sent
Tartelet、Apron、Pacific Rhythmなどの人気レーベルからリリースを重ねてきているカリフォルニアはオークランドのSpace GhostがPPUからリリースした最新12"。Onraが主宰するNothing But Netからリリースしたアルバムが絶賛されたシンガーソングライター/プロデューサーのTeddy Bryantフィーチャーした全3曲。アーバンで、ムーディー、トロトロに甘いメロウジャム。
Sold outSold out -
Richard WolfhousePercussion Edits Vol. 1
Al Wootton主宰レーベルTruleからの強烈なデビュー作。70年代のアフリカン・パーカッションと2000年代のミニマル・テクノにインスパイアされた3曲入りで、執拗にまとわりつくアラビックな旋律とオーガニックなパーカッションが織りなすBPM105のスロートライバル・テクノA1、軽快に跳ねるミニマルなグルーヴ感と的確なダブワイズにハメられるヒプノティックなB1、モジュラーシンセがうねるリチュアルなB2と、Ricardo Villalobosが引き合いに出される呪術テクノ推薦盤。(★)
Sold outSold out -
Sold outLemnaMantis 14
オランダDelsinの人気シリーズMantisに、HoroやCav Emptなどからもリリースする日本のプロデューサーLemnaが登場。ミニマルなリズムを神秘的なテクスチャーが取り巻くディープ・テクノ5曲を収録。Al Wootton好きにイチオシなパーカッションと自然音の配置が絶妙なA1、緻密なリズムの変化で躍動感のあるグルーヴを生み出すA3など、プロダクションはストイックでありながら開放感を感じさせる職人の技!(★)
Sold outSold out -
GazaebalTalk: Selected Electronics From Y2k South Korea
ニューヨークでサウンド・エンジニアとして働いていた韓国人プロデューサーJin Won LeeことGazaebalが1990年代後半から2000年代前半に残した未発表音源を含む6曲入りコンピレーション。アシッドなベースラインがうねるコズミック・ダブテクノA2、ハードなコリアン・ラガボーカルとドライヴィンなブレイクビーツが強烈なB1、今作のために再構築されたBPM100のサイケデリックでダビーなダウンテンポB2など、凄まじい熱量を放つこれは気合いの入った再発。(★)
Sold outSold out -
Overmono & The StreetsTurn The Page
UKベース/ブレイクビーツの人気兄弟ユニットが’02年のUKガラージ名作The Streets"Turn The Page"をリミックスした話題のトラックが限定12インチ・リリース。原曲にほぼ忠実ですが、キックのパターンのアレンジでモダンなレイヴ仕様にアップデートしたUKGの歴史を繋ぐビッグ・チューン。片面特殊エッチング加工。(★)
Sold outSold out -
Alex Kassianreference to E2-E4 by Manuel Gottsching (Mad Professor Remix)
大推薦!Alex Kassianによる12分超えの"E2-E4"カヴァー。そしてBサイドにはMad Professorによるリミックスを収録!使い古されたネタとは言えやっぱりこれは抗えないすでに話題の1枚。リリース元がApientoのTest Pressingというのも間違いのないところ。お見逃しなく。
Sold outSold out -
Leisure Dub Ft. ArmaniousBody Talk / Body Talk (System Mix)
ApientoとSadeのキーボーディストAndrew HaleによるユニットOpen Spaceの12インチも好評だったTest Pressing新ラインからの第2弾。今回は2021年の7インチ"Weekend Waiting"が大ヒットしたLeisure Dub(Apiento x Lexx)&Armaniousの新作。シルキーで落ち着いたトーンのボーカルと、90sのプロダクションを彷彿とさせる仄暗いシンセの音色がディープなR&B/ソウル傑作。Side Bにはヘビーなベースライン&ダブ感をプラスした(for Sou...
Sold outSold out -
SisterLoveThe Hypnotist
Clif Brigden&Jeremy LeahyによるSisterloveの'92年作がSound Metaphor傘下Sound Migrationより再発。オリジナル12インチの2曲に加え、CDバージョンに収録された"Subliminal Suggestion"ver.と"Atlantis"ver.の計4曲を収録。80年代~90年代に人気を博した自己啓発催眠プログラム「Potentials Unlimited」の創始者としても知られるBarry Konicovのヴォイス・サンプル...
通常価格 ¥3,250通常価格単価 あたり -
Various1st Unit: Underpass Records EP
六本木にかつてあったクラブThe Bankの1周年を記念してリリースされていた国産ハウスの初期作と言われる1枚がRush Hourの手によって再発。Nature Soul名義でのIbadanからのリリースや、本人名義でのCaaretなどのリリースで知られる現在ベルリン拠点のベテランDJ・プロデューサーKatsu SanoによるLarry Heardからの影響を感じさせるアーリー・シカゴ・ライクなディープハウスのA1。イタロからの影響も感じさせるJunichi SomaによるB1。そして日本のテクノ・レジェンドDJ Wadaによる最初期作と思われるS...
Sold outSold out -
Aisha / Mad ProfessorGuide & Protect / Aztec
1987年にCDでリリースされたAishaのアルバム『High Priestess』に収録された"Guide & Protect"がシングル尺にエディットされた7インチで登場。甘い歌声にフルートとダブの渋みが利いたAriwa印の名曲。B面にはオリジナルのリディムにMad Professorがダブを重ねたバージョン"Aztec Warrior"を収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outDoofDubplate #7: Love Dub So
'93年にNovaMuteからデビューし、トランス・シーンで活躍してきたDoofが2010年にリリースした『Love Dub So』からセレクト&リマスターした12"。トランスの延長にあるチル・アウトやダウンテンポを通過したサイケデリックなデジタルダブ・サウンドはUKダブともまた違うユニークな仕上がり。メランコリックなアシッド・トリップホップA2、4/4キックでハウスとの相性もばっちりなB1など、ダブ好き以外にも幅広くおすすめしたい1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outVariousFast Fists Fest
ミラノのベース/レフトフィールド・プロデューサー、Piezoが主宰するAnsiaから、BPM150-160程度のフットワーク、ゲットー・テックを収録する注目のコンピレーション12"。カイロのHassan Abou Alam、Well StreetからもリリースしたToupaz、シカゴのEq Whyが手掛けるB3にはゲットー・テックオリジネーターの一人Traxmanをフィーチャー。ブリブリのゲットー・テックをかましてます。そしてOyubi、Y.a.M.Aという日本人クリエイター二人によるB1、B2ももちろん要チェック。
Sold outSold out -
J.COLUMBUS , HANKYOVAIN (MSB)DOO WOP
レーベルTreasure Boxを主宰する大阪アンダーグランド・シーンを代表するプロデューサーの1人、Hankyovainと、ラッパーのJ.COLUMBUSの共作がレーベル無しのプライベートプレスとして登場しました。緻密でソリッドなHankyovainによるリズム&ビートは後半に向けて徐々に熱を帯びていき、そこにスムースなフローで謎めいたメッセージ性の強いリリックをのせるJ.COLUMBUSのラップ。エクステンデットされたBサイドのインストがまた最高。大阪発の国産Juke/Footworkのアツい1枚です。
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Sold outDuppy Gun x ElementAndromeda EP
ブリストルのBokeh Versionsと日本のRiddim Changoがタッグを組んだ'22年リリースをストック。ジャマイカのダンスホールコレクティブDuppy Gunと、新レーベルを立ち上げ新作をリリースしたばかりのElementが共作した全7曲のフューチャー・ダンスホール/ダブ!
Sold outSold out -
ElementNine Mall EP
Bim One Productionの1TAとともにレーベルRiddim Changoを手がけ、今年Newdub Hallからリリースした10"『Particular Angle』が当店でも好評だった(リプレス分再入荷してます!)現在東京を拠点に活動するElementがニューレーベルParallel Lineより新作をドロップ。エクスペリメンタル・ダンスホール/ダブ、4トラック!
以下リリースインフォです。
過去13作品に渡り、オルタナティブなダブ、ダンスホールをリリースし、世界中のDJ、サウンドシステムからサポー...
通常価格 ¥2,680通常価格単価 あたり -
Sold outDJ ZnobiaInventor Vol. 1
ウガンダのNyege Nyege Tapes新作は、クドゥーロのパイオニアでオリジネーター、30年に渡ってシーンに影響を与えてきたというアンゴラのDJ Noziaのアーカイヴ音源集。700以上の彼のアーカイブ音源から11曲を選りすぐり。センバなどのトラディショナルなアンゴラの音楽にエレクトロニック・ビートを掛け合わせ彼が生み出した多くの音楽は、当店でも人気の高いポルトガルのPríncipeのDJ Marfox、DJ Nervoso、Niggafoxにも多大なる影響を与えたそうです。今後4枚に渡ってシリーズ化予定の第一弾。Príncipeはもち...
Sold outSold out -
Sold outDayzeroPages / Sen
US-ポートランドの老舗ダブレーベルZamzam Soundsから、同レーベルからは2枚目となる岡山出身のDJ・プロデューサー、Tsuyoshi HamadaのエイリアスDayzeroが新作をドロップ。遅ればせながら入荷しました。声ネタ、エフェクト、抜き差し。綿密に作り込まれたヘヴィウェイトなトライバル・ダブ/ダブステップ。もうすぐリリースされるKeita Sanoへ提供したリミックスもカッコよかったDayzero。今後益々注目度の増す日本からの逸材です。
Sold outSold out -
Sold outElement feat. NazambaFreedom
ロンドンでのレコードバイヤーを経て、現在は大阪を拠点に活動、Torei主宰Set Fire To Meにもリミキサーで参加していたHiroshi Takakura aka Elementの新作が、自身とBim One Productionの1Ta-Rawで運営するRiddim Changoから登場。Zamzamなどからもリリースするジャマイカーキングストンのダブポエット、Nazambaをフィーチャーしてのシリアス・ドープ・ダブ"Freedom"。BサイドはBPM120で展開するNew Roots/Dub、2ヴァージョンを収録。
...
Sold outSold out -
Sold outPretty Sneaky3
Meakusma、Marionetteからもリリースしたドイツのミステリアス・アクト、Pretty Sneaky。バナナ印の自主レーベルから'19年にリリースしていた3番がリプレスされて入荷しました。12分に及ぶA1は、フリージャズ的なアグレッシブなリズムをメインに深いディレイとSEでズブズブとハメていく異形ダブ・テクノ超傑作。Bサイドにはどちらも6分ほどのヴァージョン違いを収録。YPYこと日野浩志郎氏の作品などが好きな人にも是非チェックしてもらいたい1枚です。
Sold outSold out -
Sold outAndy FalconerTransmissions
1991年 1994年はThe Orbでも活動したほか、The Art Of Noise、Hypnotone、System 7の作品にも参加したUKのプロデューサー/エンジニア、Andy Falconerが'95年にIde's Dream Plantからリリースした12"がリマスター再発。プログレッシヴなドライヴ感のあるクリアな音像のダブ・テクノA1、スペイシーで内省的なシンセのサウンドスケープに引き込まれるタイトル曲B1、断片的な音素材がサイケデリックに漂うアンビエント ダウンテンポB2もユニークで面白いトラック。乱再発され気味な90sプログレッ...
Sold outSold out -
Sold outKirk DegiorgioAll About U EP
UKのディープハウス/テクノレーベルCyphonから、As Oneほか多数の名義でテクノ/アンビエント/IDMの名作を残してきたKirk Degiorgioの新作。ピークタイム向けなタイトル曲A1はもちろん、パーカッシヴなトラックにエモーショナルなエレクトロニクスで展開させるSide Bがおすすめ。ドリーミーでメロディックなシンセが清涼感溢れる熟練の仕上がり。(★)
Sold outSold out -
Eusebeia & AisatsaanaTransition/Intuition
Livity Soundからのアルバムも記憶に新しいEusebeiaと、Eusebeiaの2023年作『Seeing Is Believing』に参加していたAisatsaanaの共作12インチ。Side Aはダークでミステリアスなダブテクノ、Side Bはソリッドなジャングル/ドラムンベースで、どちらもアトモスフェリックなアンビエントをまとったディープなトラック。(★)
Sold outSold out -
Sold outBufo BufoBeelzebufo
Klasse Wrecks新作は、レーベルRitual Poisonを主宰するロンドンのBufoBufoです。レイヴィーかつ90年代のノスタルジックなサウンドを歯切れの良いブレイクビーツに乗せた分かりやすくキラーなピークタイムチューン。ラストのブレイキンなエレクトロトラックB2"Devil Toad"まで、絶対的なレイヴ向けトラックス。
Sold outSold out