-
Sold outKadapatKadapat
サイケデリック・ロック・バンド、ねたのよいのアナログ化でスタートした高円寺のカルトスポットSub Recordsが手掛けるレーベルの第2弾が到着!バリ島を拠点に活動するBargaとYogiによるエクスペリメンタル・デュオ、KadapatがインドネシアのレーベルGorong Gorong Recordsより'22年にデジタル・リリースしていたもののアナログ化となるもので、ガムランで使用されるジュゴグ、グンデルなどの伝統楽器と電子楽器を勾配させたガムラン・ミュージックの最前線。当店でも大好評だった現代ガムラン・ミュージックを代表するアーティスト、...
Sold outSold out -
Joey G ii X Klein ZageNew Cross To Ridgewood w/ DJ Python etc. Remixes
ディープハウス優良レーベルRhythm Sectionから、Klein ZageとJoey G iiがタッグを組んだ6曲入り12インチ。Side Aはオリジナルバージョンで、浮遊感のあるシンセとスポークンワードが没入感のあるサウンドを生み出すブレイクスA1、ハーフテンポでダブ的な聴き方をしても面白そうなA2、レイドバックしたギターがバレアリックなA3。Side BのリミックスバージョンはLocal Artistによってディスコダブ化されたB2がバッチリはまってるほか、Ariel Zetina、DJ Pythonも両極端に飛ばしてくれます。(★...
Sold outSold out -
LegoweltThe Sad Life Of An Instagram DJ
ハウス/テクノ/ダブなど幅広く手がけ、リリースの勢いが止まらないオランダの奇才プロデューサーの新作EP。スペインのSelvamancerからとなる今作は、トリッピーなアシッド/エレクトロなサウンドでまとめられた5曲入り。怒涛のアシッド・シンセで攻めまくるテクノ・バンガーA1に始まり、美しいメロディと地獄のようなブリープ&極厚ベースキックの対比が凄まじいレイヴィーなB1ほか、タイトル含め偏執性が垣間見えるサウンドが最高。(★)
Sold outSold out -
Sold outJohn DalyI Get So High
アイルランドの実力派プロデューサーによるRoyal Oakからの新作は90sNYディープ・ハウスを彷彿とさせる1枚。Barbara VulsoのソウルフルなボーカルとJabin Wardのしつこいサックスが堪らないジャジーなSide A、ドリーミーで妖しいシンセと無骨なマシーンビートがクラシックなSide BはAlden Tyrell & Sergeによる跳ね感のあるリミックスも◎素晴らしい伝統芸。
Sold outSold out -
Space Ghost feat. Teddy BryantHeaven Sent
Tartelet、Apron、Pacific Rhythmなどの人気レーベルからリリースを重ねてきているカリフォルニアはオークランドのSpace GhostがPPUからリリースした最新12"。Onraが主宰するNothing But Netからリリースしたアルバムが絶賛されたシンガーソングライター/プロデューサーのTeddy Bryantフィーチャーした全3曲。アーバンで、ムーディー、トロトロに甘いメロウジャム。
Sold outSold out -
Richard WolfhousePercussion Edits Vol. 1
Al Wootton主宰レーベルTruleからの強烈なデビュー作。70年代のアフリカン・パーカッションと2000年代のミニマル・テクノにインスパイアされた3曲入りで、執拗にまとわりつくアラビックな旋律とオーガニックなパーカッションが織りなすBPM105のスロートライバル・テクノA1、軽快に跳ねるミニマルなグルーヴ感と的確なダブワイズにハメられるヒプノティックなB1、モジュラーシンセがうねるリチュアルなB2と、Ricardo Villalobosが引き合いに出される呪術テクノ推薦盤。(★)
Sold outSold out -
Sold outLemnaMantis 14
オランダDelsinの人気シリーズMantisに、HoroやCav Emptなどからもリリースする日本のプロデューサーLemnaが登場。ミニマルなリズムを神秘的なテクスチャーが取り巻くディープ・テクノ5曲を収録。Al Wootton好きにイチオシなパーカッションと自然音の配置が絶妙なA1、緻密なリズムの変化で躍動感のあるグルーヴを生み出すA3など、プロダクションはストイックでありながら開放感を感じさせる職人の技!(★)
Sold outSold out -
GazaebalTalk: Selected Electronics From Y2k South Korea
ニューヨークでサウンド・エンジニアとして働いていた韓国人プロデューサーJin Won LeeことGazaebalが1990年代後半から2000年代前半に残した未発表音源を含む6曲入りコンピレーション。アシッドなベースラインがうねるコズミック・ダブテクノA2、ハードなコリアン・ラガボーカルとドライヴィンなブレイクビーツが強烈なB1、今作のために再構築されたBPM100のサイケデリックでダビーなダウンテンポB2など、凄まじい熱量を放つこれは気合いの入った再発。(★)
Sold outSold out -
Overmono & The StreetsTurn The Page
UKベース/ブレイクビーツの人気兄弟ユニットが’02年のUKガラージ名作The Streets"Turn The Page"をリミックスした話題のトラックが限定12インチ・リリース。原曲にほぼ忠実ですが、キックのパターンのアレンジでモダンなレイヴ仕様にアップデートしたUKGの歴史を繋ぐビッグ・チューン。片面特殊エッチング加工。(★)
Sold outSold out -
Alex Kassianreference to E2-E4 by Manuel Gottsching (Mad Professor Remix)
大推薦!Alex Kassianによる12分超えの"E2-E4"カヴァー。そしてBサイドにはMad Professorによるリミックスを収録!使い古されたネタとは言えやっぱりこれは抗えないすでに話題の1枚。リリース元がApientoのTest Pressingというのも間違いのないところ。お見逃しなく。
Sold outSold out -
Leisure Dub Ft. ArmaniousBody Talk / Body Talk (System Mix)
ApientoとSadeのキーボーディストAndrew HaleによるユニットOpen Spaceの12インチも好評だったTest Pressing新ラインからの第2弾。今回は2021年の7インチ"Weekend Waiting"が大ヒットしたLeisure Dub(Apiento x Lexx)&Armaniousの新作。シルキーで落ち着いたトーンのボーカルと、90sのプロダクションを彷彿とさせる仄暗いシンセの音色がディープなR&B/ソウル傑作。Side Bにはヘビーなベースライン&ダブ感をプラスした(for Sou...
Sold outSold out -
SisterLoveThe Hypnotist
Clif Brigden&Jeremy LeahyによるSisterloveの'92年作がSound Metaphor傘下Sound Migrationより再発。オリジナル12インチの2曲に加え、CDバージョンに収録された"Subliminal Suggestion"ver.と"Atlantis"ver.の計4曲を収録。80年代~90年代に人気を博した自己啓発催眠プログラム「Potentials Unlimited」の創始者としても知られるBarry Konicovのヴォイス・サンプル...
通常価格 ¥3,250通常価格単価 あたり -
Various1st Unit: Underpass Records EP
六本木にかつてあったクラブThe Bankの1周年を記念してリリースされていた国産ハウスの初期作と言われる1枚がRush Hourの手によって再発。Nature Soul名義でのIbadanからのリリースや、本人名義でのCaaretなどのリリースで知られる現在ベルリン拠点のベテランDJ・プロデューサーKatsu SanoによるLarry Heardからの影響を感じさせるアーリー・シカゴ・ライクなディープハウスのA1。イタロからの影響も感じさせるJunichi SomaによるB1。そして日本のテクノ・レジェンドDJ Wadaによる最初期作と思われるS...
Sold outSold out -
Aisha / Mad ProfessorGuide & Protect / Aztec
1987年にCDでリリースされたAishaのアルバム『High Priestess』に収録された"Guide & Protect"がシングル尺にエディットされた7インチで登場。甘い歌声にフルートとダブの渋みが利いたAriwa印の名曲。B面にはオリジナルのリディムにMad Professorがダブを重ねたバージョン"Aztec Warrior"を収録。(★)
Sold outSold out -
Sold outDoofDubplate #7: Love Dub So
'93年にNovaMuteからデビューし、トランス・シーンで活躍してきたDoofが2010年にリリースした『Love Dub So』からセレクト&リマスターした12"。トランスの延長にあるチル・アウトやダウンテンポを通過したサイケデリックなデジタルダブ・サウンドはUKダブともまた違うユニークな仕上がり。メランコリックなアシッド・トリップホップA2、4/4キックでハウスとの相性もばっちりなB1など、ダブ好き以外にも幅広くおすすめしたい1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold outVariousFast Fists Fest
ミラノのベース/レフトフィールド・プロデューサー、Piezoが主宰するAnsiaから、BPM150-160程度のフットワーク、ゲットー・テックを収録する注目のコンピレーション12"。カイロのHassan Abou Alam、Well StreetからもリリースしたToupaz、シカゴのEq Whyが手掛けるB3にはゲットー・テックオリジネーターの一人Traxmanをフィーチャー。ブリブリのゲットー・テックをかましてます。そしてOyubi、Y.a.M.Aという日本人クリエイター二人によるB1、B2ももちろん要チェック。
Sold outSold out -
J.COLUMBUS , HANKYOVAIN (MSB)DOO WOP
レーベルTreasure Boxを主宰する大阪アンダーグランド・シーンを代表するプロデューサーの1人、Hankyovainと、ラッパーのJ.COLUMBUSの共作がレーベル無しのプライベートプレスとして登場しました。緻密でソリッドなHankyovainによるリズム&ビートは後半に向けて徐々に熱を帯びていき、そこにスムースなフローで謎めいたメッセージ性の強いリリックをのせるJ.COLUMBUSのラップ。エクステンデットされたBサイドのインストがまた最高。大阪発の国産Juke/Footworkのアツい1枚です。
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり -
Sold outDuppy Gun x ElementAndromeda EP
ブリストルのBokeh Versionsと日本のRiddim Changoがタッグを組んだ'22年リリースをストック。ジャマイカのダンスホールコレクティブDuppy Gunと、新レーベルを立ち上げ新作をリリースしたばかりのElementが共作した全7曲のフューチャー・ダンスホール/ダブ!
Sold outSold out -
ElementNine Mall EP
Bim One Productionの1TAとともにレーベルRiddim Changoを手がけ、今年Newdub Hallからリリースした10"『Particular Angle』が当店でも好評だった(リプレス分再入荷してます!)現在東京を拠点に活動するElementがニューレーベルParallel Lineより新作をドロップ。エクスペリメンタル・ダンスホール/ダブ、4トラック!
以下リリースインフォです。
過去13作品に渡り、オルタナティブなダブ、ダンスホールをリリースし、世界中のDJ、サウンドシステムからサポー...
通常価格 ¥2,680通常価格単価 あたり -
Sold outDJ ZnobiaInventor Vol. 1
ウガンダのNyege Nyege Tapes新作は、クドゥーロのパイオニアでオリジネーター、30年に渡ってシーンに影響を与えてきたというアンゴラのDJ Noziaのアーカイヴ音源集。700以上の彼のアーカイブ音源から11曲を選りすぐり。センバなどのトラディショナルなアンゴラの音楽にエレクトロニック・ビートを掛け合わせ彼が生み出した多くの音楽は、当店でも人気の高いポルトガルのPríncipeのDJ Marfox、DJ Nervoso、Niggafoxにも多大なる影響を与えたそうです。今後4枚に渡ってシリーズ化予定の第一弾。Príncipeはもち...
Sold outSold out -
Sold outDayzeroPages / Sen
US-ポートランドの老舗ダブレーベルZamzam Soundsから、同レーベルからは2枚目となる岡山出身のDJ・プロデューサー、Tsuyoshi HamadaのエイリアスDayzeroが新作をドロップ。遅ればせながら入荷しました。声ネタ、エフェクト、抜き差し。綿密に作り込まれたヘヴィウェイトなトライバル・ダブ/ダブステップ。もうすぐリリースされるKeita Sanoへ提供したリミックスもカッコよかったDayzero。今後益々注目度の増す日本からの逸材です。
Sold outSold out -
Sold outElement feat. NazambaFreedom
ロンドンでのレコードバイヤーを経て、現在は大阪を拠点に活動、Torei主宰Set Fire To Meにもリミキサーで参加していたHiroshi Takakura aka Elementの新作が、自身とBim One Productionの1Ta-Rawで運営するRiddim Changoから登場。Zamzamなどからもリリースするジャマイカーキングストンのダブポエット、Nazambaをフィーチャーしてのシリアス・ドープ・ダブ"Freedom"。BサイドはBPM120で展開するNew Roots/Dub、2ヴァージョンを収録。
...
Sold outSold out -
Sold outPretty Sneaky3
Meakusma、Marionetteからもリリースしたドイツのミステリアス・アクト、Pretty Sneaky。バナナ印の自主レーベルから'19年にリリースしていた3番がリプレスされて入荷しました。12分に及ぶA1は、フリージャズ的なアグレッシブなリズムをメインに深いディレイとSEでズブズブとハメていく異形ダブ・テクノ超傑作。Bサイドにはどちらも6分ほどのヴァージョン違いを収録。YPYこと日野浩志郎氏の作品などが好きな人にも是非チェックしてもらいたい1枚です。
Sold outSold out -
Sold outAndy FalconerTransmissions
1991年 1994年はThe Orbでも活動したほか、The Art Of Noise、Hypnotone、System 7の作品にも参加したUKのプロデューサー/エンジニア、Andy Falconerが'95年にIde's Dream Plantからリリースした12"がリマスター再発。プログレッシヴなドライヴ感のあるクリアな音像のダブ・テクノA1、スペイシーで内省的なシンセのサウンドスケープに引き込まれるタイトル曲B1、断片的な音素材がサイケデリックに漂うアンビエント ダウンテンポB2もユニークで面白いトラック。乱再発され気味な90sプログレッ...
Sold outSold out -
Sold outKirk DegiorgioAll About U EP
UKのディープハウス/テクノレーベルCyphonから、As Oneほか多数の名義でテクノ/アンビエント/IDMの名作を残してきたKirk Degiorgioの新作。ピークタイム向けなタイトル曲A1はもちろん、パーカッシヴなトラックにエモーショナルなエレクトロニクスで展開させるSide Bがおすすめ。ドリーミーでメロディックなシンセが清涼感溢れる熟練の仕上がり。(★)
Sold outSold out -
Eusebeia & AisatsaanaTransition/Intuition
Livity Soundからのアルバムも記憶に新しいEusebeiaと、Eusebeiaの2023年作『Seeing Is Believing』に参加していたAisatsaanaの共作12インチ。Side Aはダークでミステリアスなダブテクノ、Side Bはソリッドなジャングル/ドラムンベースで、どちらもアトモスフェリックなアンビエントをまとったディープなトラック。(★)
Sold outSold out -
Sold outBufo BufoBeelzebufo
Klasse Wrecks新作は、レーベルRitual Poisonを主宰するロンドンのBufoBufoです。レイヴィーかつ90年代のノスタルジックなサウンドを歯切れの良いブレイクビーツに乗せた分かりやすくキラーなピークタイムチューン。ラストのブレイキンなエレクトロトラックB2"Devil Toad"まで、絶対的なレイヴ向けトラックス。
Sold outSold out -
Sold outAdlas & Circuit 900MP04
ベルリンのテクノレーベルMagic Powerからの4枚目となる新作は、当地拠点のDJ・プロデューサーAdlasと、デンマークの二人組ユニットCircuit 900のコラボレーション。インダストリアル感漂う無骨なリズム・トラックで攻め立てるブロークン・テクノ4トラックス。真っ暗なダンスフロアーでガッチリと。
Sold outSold out -
Flesh & The DreamChoose Mortality
Shackletonが率いるバンドプロジェクト、Tunes Of Negationにも参加しているシンガーで、過去にはVolcanic Tongueというレコードショップを運営、様々なバンドへの参加や、ソロとしてもEditions Mego、Ideologic Organといった名門から多くのリリースを残すHeather Leighと、Shackletonによるコラボレーション、Fresh & The Dreamが今年の夏にリリースしたデビューアルバムが入荷しました。呪術的なHeather Leighのヴォーカルと、実験的でサイケデリ...
通常価格 ¥3,890通常価格単価 あたり¥4,850セール価格 ¥3,890Sale -
Sold outFlorentinoKilometro Quinze
コロンビア出身UK育ちのプロデューサーFlorentinoのデビューEP。BAMBII & KD Oneとのホットで艶やかなレゲトン・キラーA1、DJ PythonとのダークなUKベースA2(かっこいい!!)、ラッパー/SSWのShygirlとのハードなレイヴ・チューンB1など、XLらしいスケール感とUKダンス・シーンの一番熱いところを詰め込んだ話題作!(★)
Sold outSold out -
Sold outDerek CarrArchive: Prelude
アイルランドのベテラン・プロデューサーDerek Carrが残した過去作の傑作をまとめた3曲入りコンピレーション12"。'03年にUK-リーズのGeek Recordsに残した名作で現在高値を付ける"Destiny"、'17年作For Those That Knoeに残した"Red"の2トラックは、ベルリンのテクノ/ハウス名門SushitechのレーベルオーナーYossi Amoyalによるリマスタリング+エディットを施されての収録。どちらもじっくりとハメ込んでくるタイムレスなディープハウストラックで盤での鳴りもバッチリ。ラストB2は深遠なア...
Sold outSold out -
Sold outMonolakeHongkong
ベルリンのレジェンダリーエレクトロニックミュージシャン、MonolakeことRobert Henkeが'97年にBasic Channel傘下のChain ReactionからCDオンリーでリリースしていた『Hong Kong』が25年以上の時を経て遂にアナログ化!CDでもっていた人も、そうでない人も、ダブテクノ、ベーシックチャンネルなどのファンならマストな2枚組!
Sold outSold out -
Sold outMasarimaFreak Like U Remixes 1
イタリアのプロデューサーユニットMasarimaの'20年リリース作のリミックス盤が登場。A1は西海岸エレクトロ・ファンクなEgyptian Lover Remix、 Luca Lozanoは90sUKブレイクビーツなB1とKlasseからKarlos Moranも参加したB2の2バージョンを収録。オリジナルver.のイタロ・ハウス要素とキャッチーなボーカルをうまく取り入れた使える1枚!(★)
Sold outSold out -
Sold outPorter BrookLipsius
好調なリリースが続くAl Wootton主宰Truleからの新作は、若干17歳で'19年にシェフィールドのレーベルGroundworkからデビューした、当地の新鋭Porter Brookのサードシングルとなる1枚。ベースミュージックとテクノを絶妙に掛け合わせたソリッドで硬派なトラックが並んだベース/テクノDJの即戦力盤。
Sold outSold out -
Sold outVainqeurLyot
Mark ErnestusとMoritz von OswaldによるBasic Channelが展開したMシリーズの第2弾としてリリースされたVainqueurによる'92年リリースのデビュー作。BサイドはMaurizioによるリミックス。2023年リプレス。
Sold outSold out -
Sold outMaurizioPloy
Mark ErnestusとMoritz von OswaldによるBasic Channelが展開したMシリーズの第1弾。'92年リリース。URリミックス収録。2023年リプレス。
Sold outSold out -
Sold outOctagonOctagon
ミニマル/ダブ・テクノを語る上で絶対に外すことのできないBasic Channel。カタログ7番。Mark ErnestusとMoritz von OswaldによるBasic Channell名義の'94年作。ヒプノティック・ミニマル・テクノ名曲"Octagon"と、よりダブワイズされたダブ・ヴァージョンの"Octaedre"の2トラック。2023年リプレス。
Sold outSold out -
AltoneVortex (feat Yagya, Bluetrain mixes)
イギリス南部のワイト島のLempuyangの新作に、昨年はアイスランドのAEや、オーストラリアのPrimary Coloursからもリリースし活躍の場を広げてきた東京拠点のダブテクノ/アンビエントプロデューサー、AltoneことYuki Takasakiが登場。丁寧に編み込まれたAltoneによるオリジナルとなるA1とB1を、それぞれYagyaとBluetrain aka Steve O'Sullivanというこの世界の名手がリミックス。双方ともにオリジナルによりダンスフロアーよりな要素を加えたDJ仕様なトラックへと仕上げています。
Sold outSold out -
Peder MannerfeltBlack Holes, Or How We Lost Solidarity
The Subliminal Kidとしてゼロ年代中期よりリリースを重ね、本人名義でも多くの作品を残してきたスウェーデンの奇才Peder Mannerfeltの'16年作がリプレス。Joy OrbisonとWill Bankheadが共同で主宰するHinge Fingerからのリリースで、ハードエッジなエクスペリメンタル・トラックのA1、ハードコアなA2のAサイド2曲が強烈カッコ良し!
Sold outSold out -
Sold outPrecious BloomFlashlight
インドネシアのディスコ貴公子Deaと、同郷のシンガー・ソングライターAdinda DwimadasariによるPrecious Bloomの新作はRush Hourから。夏にぴったりの爽快トロピカルディスコチューン。
Sold outSold out