-
Prince IstariRiddim Dub School 5th Grade
ドイツのミュータント・デジタル・レゲエ職人Prince Istariの「Riddim Dub School」シリーズ第5弾。アグレッシヴなリズムとピュンピュン系のファンシーなシンセが楽しいA面、明るくトロピカルなウワモノと過剰気味なダブ処理がエキサイティングなB面、どちらもライブ感溢れる振り切ったサウンドが爽快!(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Cleo SolGold
絶大的な人気を誇るロンドンのソウル・コレクティブSaultのヴォーカリストで、両親がジャズ・ミュージシャンという音楽サラブレット、セルビア、スペイン、ジャマイカの血を引く逸材、Cleo Solの4thアルバム。余白のあるジャジーでリラクシンなアコースティック・サウンドに艶のある歌声が溶ける今回も素晴らしい内容。立て続けに3rd&4thアルバムがリリースとなりましたが、各所Sold out続出ですので両作とも確保はお早めに。(★)
通常価格 ¥7,400通常価格単価 あたり -
Prince IstariRiddim Dub School 4th Grade
ドイツのミュータント・デジタル・レゲエ職人Prince Istariの「Riddim Dub School」シリーズ第4弾。ミステリアスで物悲しいギターのメロディと深いリヴァーブがかけられた重厚なリズムで宇宙空間に飛ばすA面、センチメンタルで甘いメロディカがリードするラヴァーズロック・テイストなB面と、今回も耳を引くユニークなインスト・ダブ2曲をカップリング。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Echo Minott Meets Dub ShepherdsMango Tree Showcase
80年代から活躍するジャマイカのシンガーEcho Minottと、フランスの若手ダブ・ユニットDub Shepherdsのコラボ・アルバム。スモーキーな80sラバダブ〜ルーツ・スタイルのサウンドと、ボーカル/ダブが交互に収録されたショウケース・スタイルの構成が粋な1枚。Echo Minottの滋味深い歌声はもちろん、ダブも聴き応えがありおすすめ!(★)
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Olefonken & Raaja BonesUti Fjaera
ノルウェーの人気ハウス/ディスコ・レーベルSnorkel Recordsから、それぞれ同レーベルに単独作品も残すプロデューサーによるタッグ作。ファットなビートにグルーヴィーなギターリフやスペーシーなシンセが絡むモダンファンク/ディスコA1、ローファイでメランコリックな00年代エレクトロニカ・テイストなハウス・ナンバーA2、輪郭のボヤけたロボ声ボイスサンプルがドリーミーでロマンチックなニューディスコB1の3曲入り。ヴァイナル・オンリー。(★)
Sold outSold out -
Sold outDJ SOThe Doctor / Diet Stoner
Touching BassなどからリリースするUKのプロデューサーBen Haukeのデジタル・ダンスホール名義DJ SOによる最高の1枚が届きました!00年代ダンスホールを彷彿とさせるシリアスでエレクトロニックなウワモノにタフな音像とシンプルな構成で魅せるリズム・トラック、そこに浮遊感のあるモダンな質感を加えた3曲入り。ジャマイカのダンスホール黄金時代のレーベルShocking Vibesをオマージュしたラベルもアツい。YAYA子"My Diner"が気になった方はこちらもぜひお試しください!(★)
Sold outSold out -
Le MotelOdd Numbers / Số Lẻ
スペインのエクスペリメンタル・レーベルBalmatからの新作アルバム。2023年にベトナムを旅した際に集めた音、写真、ビデオを元に制作した15曲入りのアンビエント作品で、親密な距離感を感じさせる人々の声や街の雑踏に、内省的でダークな質感も含んだアンビエント・シンセが映像を喚起させる、壮大で没入感のあるサウンドに圧倒される1枚。(★)
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
Sold outSa PaThe Fool
Manaなどに作品を残してきたベルリンのプロデューサーによるエクスペリメンタル・ダブテクノEP。壁のように迫り来る分厚いベースとざらついた不明瞭なアンビエンスの奥底に沈んだリズムが曲を繊細に運んでいく、極ディープ・リスニングのために設計された圧巻の1枚。(★)
Sold outSold out -
Yuri Suzuki & Pearl River SoundSplit EP
Jerome Hill主宰レーベルSuper Rhythm Traxからのアシッド〜エレクトロ・スプリットEP。同レーベルからの単独作品やDMX Krewとの共作でも知られるYuri Suzukiによる90s感漂うマッドなポエトリー入りのB2、Furthur Electronix他に作品を残すPearl River Soundによるピエロ的な不気味でポップなメロディが脳を支配するA2ほか、スモークで前が見えない地下クラブ仕様の2曲ずつを収録。(★)
通常価格 ¥3,390通常価格単価 あたり -
Various10 Years Of Rhythms Of The Pacific Sampler
バンクーバーの人気ハウスレーベルPacific Rhythmがリリースを予定する10周年記念コンピからのサンプラー12インチ。Khotin変名Waterparkの瑞々しいテクスチャーのブレイクビーツ・ハウスA2、Kennedyのドリーミーで浮遊感のあるディープハウスB1など、レーベル・カラーど真ん中かつフロア向けの精鋭トラック4曲を収録した大推薦の内容です!(★)
通常価格 ¥2,900通常価格単価 あたり -
Sold outAlex KassianBody Singer
Test PressingからのDJ Spookyリワークのリリースも控える、今最も話題に事欠かないプロデューサーAlex Kassianによる5曲入り新作EP。自身が10代の頃に体験したロックやニューウェイヴなどのバンド・サウンドや、80年代の映画の情景を映し出したノスタルジックなダウンテンポを収録。サイケやクラウト・ロックの要素を含んだドリーミーなサウンド・デザインと、普段のハウス/テクノの形式からは外れながらも根底にダンスグルーヴを感じさせる才人ぶりを発揮。(★)
Sold outSold out -
Serge FunkGroovy Theme
"Gypsy Woman"や"Expansions"のリワークがヒットしたGroove 7 Cultureから新作ディスコ/ファンク・エディット。大ネタ続きでしたが今回はリズムとグルーヴを重視した巧みなサンプル使いでフロアの熱量を上げるプロ現場仕様。丁寧なパーカッションの構成と高揚感のあるシンセの流れるような演出がお見事。(★)
通常価格 ¥2,780通常価格単価 あたり -
Manu Ela, Barda, Shigara, Nanki, Sahale, Samarana, Carla Valenti, NoN ProjectEarthly Tapes 04
UKのトライバル/スロウハウス・レーベルEarthly Measuresが手がける人気シリーズの第4弾。鳥の鳴き声とサイケデリックに拡張するシンセの揺らめきに沈み込むバレアリック・ダウンテンポA2、ミステリアスなボーカルとラテン・テイストなリズムが艶かしいA3、タイトでミニマルなビートと細切れサンプルのリフレインがリチュアルなB1など、オーガニックな生音とエレクトロニックが自然に融合した6曲入り。(★)
Sold outSold out -
Jamie 3:26Dancefloor Damage Vol 2
シカゴのベテランJamie 3:26によるリワーク・シリーズ第2弾。パーカッシヴなトラックにゴージャスなフルートとストリングスが舞い上がるドライヴィンなA面、ディスコ/アーリーハウス・レジェンドRon Hardyへのオマージュと冠されたファンキーなホーンを携えたソウルフルなB1ほか、ディスコ・クラシックスを陶酔的かつ抑制を効かせたDJツールに仕立てた3曲入り。(★)
Sold outSold out -
DJ MotiveSunset Sunrise
ジャズ〜ヒップホップ・クロスオーヴァーなビートで支持を得る岐阜のプロデューサーによる'12年のCDアルバムがHell Yeah Recordingsからヴァイナル・リイシュー。バレアリック〜チルアウトなアコースティック・ダウンテンポA1から、陶酔的なアンビエント・シンセ&ストリングスが包み込むディープハウスA2、エキサイティングなジャズ・セッションB2ほか、全体を覆うノスタルジックな空気感と多彩なサウンドが風通しの良い全17曲。リリース当時Calm氏もコメントを寄せていた名アルバムです。(★)
通常価格 ¥5,690通常価格単価 あたり -
AphrodisiacSong Of The Siren (Edits)
'90年にNu Grooveに残された名作ディープハウス"Song Of The Siren"が、Bushwacka!、Dazzle Drums、The Gospel Of Thomasによる新エディット&リミックス入りで再発。それぞれスピリチュアルなコーラスとダビーなリズムトラックの特徴を活かした好ワークス。B2にはオリジナル・ミックスの中でも特に人気の高い波音をサンプリングした"Mediterranean Mix"を収録。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Sold outMytron & ZongaminCongregate
Multi Cultiからのリリースでお馴染みMytron & Ofofoの片割れと、Valentina MagalettiとのユニットやSusumu Mukai名義でも幅広く活躍するZongaminの共作アルバム。トライバルなハンド・パーカッションと丸みのあるヴィンテージ・シンセのエキゾチックなメロディ、フィールド・レコーディングのざわめきがオーガニックで香ばしいレフトフィールド・ディスコ〜バレアリック・ダウンテンポ8曲入り。(★)
Sold outSold out -
Carlos Aguirre GrupoCarlos Aguirre Grupo (Violeta)
【3/1発売】アルゼンチンのピアニスト/コンポーザーが2008年に自身のグループを率いて発表した3rdアルバム、通称『ヴィオレータ(紫盤)』がレコード化。ネオ・フォルクローレからミナス新世代、サム・ゲンデルやファビアーノ・ド・ナシメントなど近年のジャズ/アンビエントと時代を超えてリンクする、美しく繊細かつ力強いアンサンブルが収められた重要作品。 2018年の日本盤CDリリース当時の対訳・解説を再構成して収録、4枚の異なる用紙がレイヤーされて完成するオリジナル・アートワークも再現された数量限定盤。(★)
Sold outSold out -
Hikari ZionJah Is My Light
Ras Tamanoプロデュース、サックス/ボーカルにHikari Zion、ダブを2Shantiが手がけた国産ルーツ/ダブ・シングル。幽玄なサックスと浮遊感のあるダブがリードするスピリチュアルなトラックで、B面のダブ共にインスト感覚でDJ使いもできそうな1枚。ダブテクノ好きもぜひお試しください。(★)
通常価格 ¥2,000通常価格単価 あたり -
Nils FrahmOld Friends New Friends
00年代からポスト・クラシカル・シーンを牽引してきたドイツのプロデューサーが'21年にリリースした2枚組ピアノ作品集。心を揺さぶる内省的で切ないメロディと陶酔感のあるアンビエンスを生み出すサウンド・メイキングが普遍的な魅力を持ったピアノ・クラシカルの大傑作。ただ単に美しく心地よいだけでないダイナミズム溢れる演奏と多彩な作曲能力は唯一無二。(★)
Sold outSold out -
Sold outNils FrahmParis
00年代からポスト・クラシカル・シーンを牽引してきたドイツのプロデューサーによる、'24年にパリで録音されたライブ・アルバムをリリース。独創的かつ緻密に重なり創られていく生楽器とエレクトロニクスの壮大な世界に圧倒される、2枚組クラシカル〜アンビエント作品。シンプルなピアノ・ソロでさえ、その重厚な響きに息を飲んでしまう美しさに心が満たされます。(★)
Sold outSold out -
Sold outGanavyaDaughter Of A Temple
'24年にNative Rebel Recordingsからリリースされた前作アルバムも素晴らしかった南インド出身のボーカリスト/コンポーザーによる新作アルバムが、Nils FrahmのレーベルLeiterより。Esperanza SpaldingやShabaka Hutchingも参加した本作は、より活気のあるスピリチュアル・ジャズのエネルギーに溢れた色彩豊かなサウンドスケープが素晴らしい10曲。南アジア文化由来のメロディや儀式的要素を取り入れた、USやヨーロッパ・ジャズとは一味違ったユニークな楽曲群も耳を惹きます。(★)
Sold outSold out -
Sold outOtto A. TotlandExin
Nils FrahmのレーベルLeiterから、アンビエント・クラシカル・ドローン・デュオDeaf Centerの片割れとしても活動するノルウェーの作曲家/ピアニストによる'24年作アルバム。1曲〜3分半ほどの短いピアノ曲で構成された16曲入りで、一つ一つの打鍵が繊細なアンビエンスを紡いでいく、エレガントでどこかノスタルジックな感情を呼び起こす美しいクラシカル作品。(★)
Sold outSold out -
Joep Beving, Maarten VosVision of Contentment
Nils FrahmのレーベルLeiterから、オランダのピアニストJoep Bevingと、ドイツのチェロ奏者Maarten Vosによるモダンクラシカル・アルバム。坂本龍一やAlva Notoとも共鳴するような心を揺さぶる感傷的なメロディと安らぎを与える繊細な演奏がメディテイティヴな世界へ誘う8曲入り。聴き終わる頃には晴々とした気分に包まれる、穏やかな物語性を孕んだ構成も素晴らしい1枚。(★)
通常価格 ¥5,690通常価格単価 あたり -
Blvck Spvde & Stefan RingerBuild A Temple
昨年来日した際に取り扱った自身のレーベルFWM Entertainmentからの12インチが好評だった米アトランタのハウス・プロデューサーStefan Ringerと、ミズーリ州を拠点にフューチャーソウルやジャズ方面でも活躍するプロデューサーBlvck Spvdeのコラボ作。ソウルフルで生音感のあるシカゴ/デトロイト・ライクなハウス〜ダウンテンポ6曲入りで、Steven JulienのApronあたりとも共鳴する甘いメロディ・センスが素晴らしい1枚。男女ボーカルのハーモニーを主役にねっとりファンキーなネオソウルを展開するA3が特に最高。(★)...
Sold outSold out -
Sold outMiles J. ParalysisFolktronic EP
Miles名義ではSpace DustなどからリリースしていたUKのプロデューサーによる大注目のレフトフィールド・ハウスEP。ダビーな質感をまとったパーカッシヴで没入感のあるトラックに呪術的なボイスサンプルが絡むA1は、Trushmixにでもお馴染みBrian Not BrianとSoft RocksのメンバーPiers Harrisonによるディープなディスコダブ・リミックスも収録。BPM114、BPM102のシカゴ・ライクな捻れスロー・エレクトロ・サイドのB面もズブズブでかっこいい。大推薦!(★)
Sold outSold out -
Sold outN1_SOUNDDIN SYNC DUB
トロントのレーベルSpiritual Worldから、Y'KNOW名義やT3ALのプロデューサーとして同レーベルに作品を残してきたN1_Soundの単独作品が登場。機械の精密性と人間の不完全性の間を掘り下げ、生々しく感情的な揺らぎのあるデジタル・ダブを目指した本作。クリスタルなシンセが奏でる牧歌的なメロディを突き刺すようなリズム&ダブが締めるA1、レイドバックしたギターとドリーミーなアンビエントシンセが心地よいA2、まばらな電子信号とスペーシーで即興的なシンセの歪みが瞑想的なB1ほか、心地よさと緊張感を併せ持ったレフトフィールド・ダブ〜ダウン...
Sold outSold out -
Sold outTiagoUntitled
NYのレコードショップSecond Hand Recordsが手掛けるエディット・レーベルTRNWRKからの第2弾に、リスボンの気鋭DJ・プロデューサーTiagoが登場。Intro & Outroの他、アフロ・トライバル〜コズミックなディスコ・エディット4トラック収録。
Sold outSold out -
Sold outUnknown PathPathfinder
UKのベテラン・プロデューサーJames Clements別名義による'17年のエクスペリメンタル〜アンビエント・テクノEPが再発。ドローンやアンビエントが漂う冷たくざらついた質感の4曲入りで、連続するビートが全体を統率しながらあくまで音響の一部として機能する、非常に密度の高いプロダクションに圧倒される1枚。(★)
Sold outSold out -
Sold out上野耕路Okinawan Childai
沖縄県石垣島出身の映画監督・高嶺剛による長編映像作品『ウンタマギルー』(1989年)のために、音楽家の上野耕路が制作したオリジナル・サウンドトラックが初のレコード化。伝統的な琉球民謡のメロディーにあえて捉われない方法で、あつく倦んだ空気感と開放的な気色を表現。耽美的な魅力に満たされた空想上の沖縄を描写したような、ストレンジ・アンビエント・ミュージックとでもいうべき作品です。今回のレコード化に際し、映画の主題曲「Untama Giru」のピアノ・ヴァージョン(1999年『Piano Music』)、高嶺剛監督による映画『夢幻琉球・つるヘンリー』...
Sold outSold out -
Oren Ambarchi & Eric ThielemansKind Regards
当店でもお馴染みのレーベルBlack Truffleを主宰するオーストラリアの奇才ギタリストOren Ambarchiと、ベルギーのパーカッショニストEric Thielemansのタッグ作第2弾。前回はMatière Mémoireからのリリースでしたが、今回はV/Z (Valentina Magaletti & Zongamin)やHoly Tongueのリリースなどエクスペリメンタル/ダブ方面でも注目作が増えてきたAD 93より。時間と知覚を歪める催眠的なリズムと、ロータリースピーカーを用いた揺らめくギタートーンが、瞑想的な静け...
Sold outSold out -
Sold outVariousInstrumental Dubs #3
オーストラリアの発掘専科Isle Of Juraが手掛ける人気コンピレーション・シリーズの第3弾。UKのレゲエ・レーベルPassion Enterprisesからリリースされたレゲエ軸の"ダブ"A1&A2、80sファンク/ディスコ・バンドThe Cool Notesによるインスト"ダブ"主体のB1、アシッド・ハウス全盛期をオマージュしたIlija Rudmanの現行"ダブ"・ハウスのB2など、"ダブ"をキーワードに多角的な視点でコンパイルされた今回も抜群の内容です。(★)
Sold outSold out -
Sold outNicoliniPipistrella
オランダのエクスペリメンタル・ポップ〜レフトフィールド一押しレーベルSouth of Northから、昨年日本ツアーも行っていたNicoliniの新作7インチ。スカスカのリズムマシーンとチョップしまくりボーカルで作られたズッコケ・ダンスホールにNushin Naini(Devon Rexi)のボーカルをフィーチャーしたA1、ダビーなファンク・トラックにダウナー&エキセントリックな2種のラップが立ち替わり現れるB2など、怪しく自由奔放なDIYポップで最高!(★)
Sold outSold out -
The RAH BandMessages From The Stars
イギリスのエレクトロファンク・バンドThe RAH Bandが'83年にリリースした名曲がRush Hourより再発。Roland SH5を用いたスペーシーなシンセにブギー・ファンクなベースライン、キャッチーで無邪気なボーカルが時代を超えても世代を問わず魅了するマジカルな1曲。ぜひお手元に1枚おすすめします。(★)
通常価格 ¥3,200通常価格単価 あたり -
VA (Don Carlos)Echoes Of Italy - Artists In Wonderland - Early 90s House Vibes Vol. 1
イタロハウスの巨匠Don Carlosがコンパイルを手がける90sイタロハウス・コンピレーションの第1弾。ドリーミーなアンビエンスとロマンチックなピアノリフ、プログレッシヴなリズムトラックを特徴とした「パラダイス・ハウス」と称される当時のサウンドの魅力が満載の2枚組全11曲を収録。現行ハウスと混ぜても違和感のないモダンな視点で選ばれた精鋭トラック揃いで素晴らしい内容。おすすめ。(★)
Sold outSold out -
Arp Frique & The Perpetual SingersHold The Line (Another Taste Reworks)
Mad Honey、GALXTC、Jambonneとしてカルトヒットを飛ばしてきたバンドAnother Tasteが、オランダの人気マルチ・ミュージシャンArp Friqueがプロデュースを手がけるゴスペル集団の楽曲をリワーク。これまでのSpace Grapesのリリース群に漏れないグルーヴィーなライブ感とパッション溢れるディスコ/ファンク3トラックス。(★)
通常価格 ¥2,950通常価格単価 あたり -
Sold outAzymuthArabuta
ブラジリアン・ジャズファンク・レジェンドAzymuthによる次作アルバムからの先行トラックを、長年のコラボレーターでもあるDaniel Maunickがダブ・ミックスを手がけたヴァイナル・オンリーの7インチ。フュージョン・タッチのクリアな鍵盤とリラクシンなコーラス、軽快なリズムに深みを与えるほのかなダブ処理が上品なラウンジ・ジャズファンク。(★)
Sold outSold out -
Sold outLymaThat Fool Ain't Me
オランダのSSW/プロデューサーがRay Mangをリミキサーに迎えたディスコ〜ファンクEPがLumberjacks In Hellより。注目はやはりB面のRay Mangによるリミックスで、コズミックな広がりを持たせたアップリフティングなディスコハウスと、インストのダブワイズに特化した2種を収録。お見逃しなく!(★)
Sold outSold out -
Sold outVariousA Love From Outer Space
Andrew WeatherallとSean JohnstonによるUKを代表するクラブ・ナイト"A Love from Outer Space"の15周年を記念するコンピレーション。〜BPM122までの抑制の効いたリズムと内省的でコズミックなテイストを持ったハウス/ディスコ/ダウンテンポ全12曲を収録した2枚組。The Blow Monkeys の Neville Watsonリミックス、Brioski"Call 626"などエクスクルーシヴな個々のトラックはもちろん、ダンスミュージックの深みと繊細さを追求した揺るぎないムードを擬似体験でき...
Sold outSold out -
Androo & NS KrooNS Kroo Session Dubplates
スイスのニュータイプ・ダブプロデューサーAndrooを中心とするレーベルPoly Dance Theatreから、Androo(セレクター)&Baba(オペレーター)によるNS Krooのダブプレートが到着。Side Aは最近Dubquakeから再発されたKitachi=Iration steppasをオマージュした、パンキッシュなビートが跳ねるヘヴィ・チューン。Side BはAndrooの諸作でもお馴染みのニューウェイヴ~コラージュ的な要素を混ぜたソフトにトランシーなサウンド。両面ともに爆音で鳴らしたい対ダンス仕様の精鋭トラックス。(★)
通常価格 ¥3,490通常価格単価 あたり